2013年11月15日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
この本が発売されると、1年が終わりに近付いていることを感じます。
2007年版を最後に『imidas』と『知恵蔵』が休刊となり、
3冊を読み比べるという私のマニアックな行事も終了しましたが、
『imidas』は携帯版・スマホ版、『知恵蔵』はネット版が健在です。
ただ、依然として紙での発行を続ける『現代用語の基礎知識』には、
この業界の先達としての矜持が感じられます。
紙の辞典で何かを調べると、まわりの言葉も目に飛び込んできますが、
そこに宝が眠っていることもあり、ネットの辞典にはない良さがあります。
今後も孤高の存在、11月の風物詩であり続けてほしいと願います。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】11月15日、京都市が国際会議やコンサート用に一部の施設を貸し出すことを発表した、世界遺産にも登録されている史跡は何?
【2】11月15日、成田空港に到着した、ジョン・F・ケネディ元大統領の長女である新駐日アメリカ大使は誰?
【3】11月15日、中国が緩和する方針を発表した、人口増加を抑制するための政策の通称は何?
【4】11月15日、1回の充電による電気自動車の走行距離で世界記録を更新したチームを率いた、パリ・ダカールラリーで日本人初の総合優勝を果たした実績を持つドライバーは誰?
この本が発売されると、1年が終わりに近付いていることを感じます。
![]() | 現代用語の基礎知識 2014年版(通常版) (2013/11/14) 不明 商品詳細を見る |
2007年版を最後に『imidas』と『知恵蔵』が休刊となり、
3冊を読み比べるという私のマニアックな行事も終了しましたが、
『imidas』は携帯版・スマホ版、『知恵蔵』はネット版が健在です。
ただ、依然として紙での発行を続ける『現代用語の基礎知識』には、
この業界の先達としての矜持が感じられます。
紙の辞典で何かを調べると、まわりの言葉も目に飛び込んできますが、
そこに宝が眠っていることもあり、ネットの辞典にはない良さがあります。
今後も孤高の存在、11月の風物詩であり続けてほしいと願います。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】11月15日、京都市が国際会議やコンサート用に一部の施設を貸し出すことを発表した、世界遺産にも登録されている史跡は何?
【2】11月15日、成田空港に到着した、ジョン・F・ケネディ元大統領の長女である新駐日アメリカ大使は誰?
【3】11月15日、中国が緩和する方針を発表した、人口増加を抑制するための政策の通称は何?
【4】11月15日、1回の充電による電気自動車の走行距離で世界記録を更新したチームを率いた、パリ・ダカールラリーで日本人初の総合優勝を果たした実績を持つドライバーは誰?