2015年3月8日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今日は「第3回埼玉クイズ王決定戦」の決勝を観戦してきました。

決勝大会に進出したのは4回の予選を勝ち抜いた12チーム。
最初に3チームずつ対決し、勝者の4チームが決勝を行います。
≪第1組~第4組≫




第1回大会で共に戦った早乙女さんが家族で結成した
チーム「まんじゅう」を最も応援していたのですが、
残念ながらここで敗退。相手が強すぎました……。
他に、数々のクイズ番組で活躍した落合義和さんのチーム、
正解するたびに場内を沸かせた女子中学生のチームなども敗退。
決勝に進出したのは、以下の4チームでした。
・武南3A (早乙女家の「まんじゅう」を破る)
・チームくろちゃん (初代チャンピオン)
・SKT48 (第2代チャンピオン)
・三度目の正直 (第1回・第2回と優勝チームに惜敗)
≪決勝進出チーム≫ (※武南3Aのみ決勝の写真)

「武南3A」は盟友を破ったチームです。
「チームくろちゃん」のメンバーの方には、
「ブログを見ています」と言っていただき、
親近感がさらにアップ!(ありがとうございます!)
「SKT48」と「三度目の正直」には、
かつて同じサークルに所属したクイズ仲間がいます。
……ということで、実力的に素晴らしいだけでなく、
どこが勝ったとしても祝福できる4チームの戦いに。
決勝は10ポイント先取の早押しクイズ。
追いつ追われつのシーソーゲームは、
3チームがリーチをかける漫画のような展開になりました。
最後の問題もタッチの差だったと思いますが、
「三度目の正直」が「丸木美術館」を正解し、
チーム名を現実のものとしました。
「三度目の正直」の皆さん、おめでとうございます!
そう言えば、この日の記事の写真の背後に……。

今回じっくり観戦して改めて感じたのは、
やはり問題がとてもよく練られているということです。
埼玉県というフィールドを隅から隅まで使い、
硬軟を織り交ぜた問題が提供されるからこそ、
負けたチームもそれぞれ見せ場を作ることができ、
決勝の名勝負も生まれるのでしょう。
第1回で惜しくも優勝を逃した者としては、
リベンジしたいという気持ちも少しだけ残りますが、
県外在住の人間が優勝を目指して戦うには
非常に厳しいレベルまで昇華してしまいました。
逆に、第1回がそうであったように、
埼玉県民の方であれば、郷土愛と対策次第で
クイズ王と呼ばれる人たちに勝つことも十分可能です。
第4回の開催も発表されたことですし、
県民の方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
私自身は、自分が戦えるフィールドで、
もっと結果を残したいという闘志が湧いてきました。
良い刺激を受けることができ、とても有意義な一日でした。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】3月8日、「ハチ公と上野英三郎博士像」が設置された、上野英三郎が教授を務めていた東京大学の学部はどこ?
【2】3月8日、老衰のため96歳で亡くなった、300万部を超えるベストセラーとなった著書『冠婚葬祭入門』で知られる茶道家は誰?
【3】3月8日、プロ野球オープン戦の巨人戦で、球団創設80周年を記念する「永久欠番デー」にちなんで阪神の全選手がつけた、「初代ミスター・タイガース」藤村富美男の背番号は何番?
【4】3月8日、Jリーグの清水エスパルス戦でベンチスタートとなり、2007年から続いていた連続フルタイム出場のJ1記録が244試合でストップした鹿島アントラーズのゴールキーパーは誰?
【5】3月8日、名古屋ウィメンズマラソン2015で、2時間22分8秒の大会記録で優勝したバーレーンの選手は誰?
【6】3月8日、名古屋ウィメンズマラソンで2015で、日本歴代8位の2時間22分48秒で日本人トップの3位に入ったダイハツ所属の選手は誰?
【7】3月8日、鈴鹿サーキットでトークショーとデモランを行った、今年フランスF4選手権に参戦する予定のジャン・アレジと後藤久美子の息子の名前は何?
【8】3月8日、結腸がんのため59歳で亡くなった、エミー賞を9回受賞しているアメリカのアニメ『ザ・シンプソンズ』の共同創作者は誰?
【9】3月8日、将棋の第40期棋王戦で挑戦者の羽生善治4冠を3連勝で破り、3連覇を達成した棋士は誰?
【10】3月8日、NHKで放送された「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」準決勝で、禁じ手の「二歩」を犯して行方尚史八段に反則負けした棋士は誰?

【1】農学部
【2】塩月弥栄子(しおつき・やえこ)
【3】10
【4】曽ヶ端準(そがはた・ひとし)
【5】ユニスジェプキルイ・キルワ
【6】前田彩里(さいり)
【7】ジュリアーノ・アレジ
【8】サム・サイモン
【9】渡辺明
【10】橋本崇載(たかのり)

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
今日は「第3回埼玉クイズ王決定戦」の決勝を観戦してきました。


決勝大会に進出したのは4回の予選を勝ち抜いた12チーム。
最初に3チームずつ対決し、勝者の4チームが決勝を行います。
≪第1組~第4組≫








第1回大会で共に戦った早乙女さんが家族で結成した
チーム「まんじゅう」を最も応援していたのですが、
残念ながらここで敗退。相手が強すぎました……。
他に、数々のクイズ番組で活躍した落合義和さんのチーム、
正解するたびに場内を沸かせた女子中学生のチームなども敗退。
決勝に進出したのは、以下の4チームでした。
・武南3A (早乙女家の「まんじゅう」を破る)
・チームくろちゃん (初代チャンピオン)
・SKT48 (第2代チャンピオン)
・三度目の正直 (第1回・第2回と優勝チームに惜敗)
≪決勝進出チーム≫ (※武南3Aのみ決勝の写真)




「武南3A」は盟友を破ったチームです。
「チームくろちゃん」のメンバーの方には、
「ブログを見ています」と言っていただき、
親近感がさらにアップ!(ありがとうございます!)
「SKT48」と「三度目の正直」には、
かつて同じサークルに所属したクイズ仲間がいます。
……ということで、実力的に素晴らしいだけでなく、
どこが勝ったとしても祝福できる4チームの戦いに。
決勝は10ポイント先取の早押しクイズ。
追いつ追われつのシーソーゲームは、
3チームがリーチをかける漫画のような展開になりました。
最後の問題もタッチの差だったと思いますが、
「三度目の正直」が「丸木美術館」を正解し、
チーム名を現実のものとしました。
「三度目の正直」の皆さん、おめでとうございます!
そう言えば、この日の記事の写真の背後に……。




今回じっくり観戦して改めて感じたのは、
やはり問題がとてもよく練られているということです。
埼玉県というフィールドを隅から隅まで使い、
硬軟を織り交ぜた問題が提供されるからこそ、
負けたチームもそれぞれ見せ場を作ることができ、
決勝の名勝負も生まれるのでしょう。
第1回で惜しくも優勝を逃した者としては、
リベンジしたいという気持ちも少しだけ残りますが、
県外在住の人間が優勝を目指して戦うには
非常に厳しいレベルまで昇華してしまいました。
逆に、第1回がそうであったように、
埼玉県民の方であれば、郷土愛と対策次第で
クイズ王と呼ばれる人たちに勝つことも十分可能です。
第4回の開催も発表されたことですし、
県民の方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
私自身は、自分が戦えるフィールドで、
もっと結果を残したいという闘志が湧いてきました。
良い刺激を受けることができ、とても有意義な一日でした。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】3月8日、「ハチ公と上野英三郎博士像」が設置された、上野英三郎が教授を務めていた東京大学の学部はどこ?
【2】3月8日、老衰のため96歳で亡くなった、300万部を超えるベストセラーとなった著書『冠婚葬祭入門』で知られる茶道家は誰?
【3】3月8日、プロ野球オープン戦の巨人戦で、球団創設80周年を記念する「永久欠番デー」にちなんで阪神の全選手がつけた、「初代ミスター・タイガース」藤村富美男の背番号は何番?
【4】3月8日、Jリーグの清水エスパルス戦でベンチスタートとなり、2007年から続いていた連続フルタイム出場のJ1記録が244試合でストップした鹿島アントラーズのゴールキーパーは誰?
【5】3月8日、名古屋ウィメンズマラソン2015で、2時間22分8秒の大会記録で優勝したバーレーンの選手は誰?
【6】3月8日、名古屋ウィメンズマラソンで2015で、日本歴代8位の2時間22分48秒で日本人トップの3位に入ったダイハツ所属の選手は誰?
【7】3月8日、鈴鹿サーキットでトークショーとデモランを行った、今年フランスF4選手権に参戦する予定のジャン・アレジと後藤久美子の息子の名前は何?
【8】3月8日、結腸がんのため59歳で亡くなった、エミー賞を9回受賞しているアメリカのアニメ『ザ・シンプソンズ』の共同創作者は誰?
【9】3月8日、将棋の第40期棋王戦で挑戦者の羽生善治4冠を3連勝で破り、3連覇を達成した棋士は誰?
【10】3月8日、NHKで放送された「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」準決勝で、禁じ手の「二歩」を犯して行方尚史八段に反則負けした棋士は誰?
【1】農学部
【2】塩月弥栄子(しおつき・やえこ)
【3】10
【4】曽ヶ端準(そがはた・ひとし)
【5】ユニスジェプキルイ・キルワ
【6】前田彩里(さいり)
【7】ジュリアーノ・アレジ
【8】サム・サイモン
【9】渡辺明
【10】橋本崇載(たかのり)

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
tag : ハチ公 上野英三郎 冠婚葬祭入門 藤村富美男 鹿島アントラーズ ジャン・アレジ 後藤久美子 ザ・シンプソンズ 羽生善治