2013年10月11日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
ノーベル賞の発表も、経済学賞を残すのみとなりました。
文学賞のアリス・マンロー氏、寡聞にして存じませんでした。
過去10年の受賞者を振り返ってみると、
知っていたのは2010年のマリオ・バルガス・リョサだけです。
平和賞の「化学兵器禁止機関」、こちらも寡聞にして……。
最有力と言われたマララ・ユスフザイさんは、
ややこしい名前をすっかり覚えるほど目にしていたのですが。
とはいえ、文学賞と平和賞はクイズ的によくネタになる部門なので、
しっかり覚えておく必要があります。
それ以外では、物理学賞のヒッグスさんくらいでしょうか。
経済学賞は、おそらく知らない人が知らない業績で獲ると思われるため、
さっさと総括してしまいました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月11日、中華航空のチャーター便が就航した、愛媛県と台湾にある同じ名前の空港はどこ?
【2】10月11日、今年のノーベル平和賞を受賞することが決まった、オランダのハーグに本部を置く国際機関「化学兵器禁止機関」の略称は何?
【3】10月11日、国会議事堂にオープンした吉野家の永田町1丁目店のみで提供される、1200円の限定メニューは何?
【4】10月11日に発売された、今年亡くなった歌手・藤圭子へのインタビューで構成された沢木耕太郎のノンフィクションのタイトルは何?
【5】10月11日、ノーベル物理学賞の受賞が決まったピーター・ヒッグスが、その研究から大きな影響を受けたことを語った、日本生まれの2008年の受賞者は誰?

★正解★
【1】松山空港
【2】OPCW (※Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons)
【3】(和牛)牛重
【4】『流星ひとつ』
【5】南部陽一郎

↑いい問題があったらクリック!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
ノーベル賞の発表も、経済学賞を残すのみとなりました。
文学賞のアリス・マンロー氏、寡聞にして存じませんでした。
過去10年の受賞者を振り返ってみると、
知っていたのは2010年のマリオ・バルガス・リョサだけです。
平和賞の「化学兵器禁止機関」、こちらも寡聞にして……。
最有力と言われたマララ・ユスフザイさんは、
ややこしい名前をすっかり覚えるほど目にしていたのですが。
とはいえ、文学賞と平和賞はクイズ的によくネタになる部門なので、
しっかり覚えておく必要があります。
それ以外では、物理学賞のヒッグスさんくらいでしょうか。
経済学賞は、おそらく知らない人が知らない業績で獲ると思われるため、
さっさと総括してしまいました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月11日、中華航空のチャーター便が就航した、愛媛県と台湾にある同じ名前の空港はどこ?
【2】10月11日、今年のノーベル平和賞を受賞することが決まった、オランダのハーグに本部を置く国際機関「化学兵器禁止機関」の略称は何?
【3】10月11日、国会議事堂にオープンした吉野家の永田町1丁目店のみで提供される、1200円の限定メニューは何?
【4】10月11日に発売された、今年亡くなった歌手・藤圭子へのインタビューで構成された沢木耕太郎のノンフィクションのタイトルは何?
【5】10月11日、ノーベル物理学賞の受賞が決まったピーター・ヒッグスが、その研究から大きな影響を受けたことを語った、日本生まれの2008年の受賞者は誰?
★正解★
【1】松山空港
【2】OPCW (※Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons)
【3】(和牛)牛重
【4】『流星ひとつ』
【5】南部陽一郎

↑いい問題があったらクリック!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
tag : マララ・ユスフザイ 中華航空 化学兵器禁止機関 吉野家 藤圭子 沢木耕太郎 ノーベル物理学賞 ピーター・ヒッグス