2014年9月24日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
≪Swiss Memo 09≫
私が初めて開いた“大人の本”は、小学校4~5年生の頃に読んだ
新潮文庫の「シャーロック・ホームズ」シリーズでした。
それ以来、さまざまなミステリを読んできましたが、
ホームズを超える名探偵にはまだ出会っていません。
クイズではこんな問題がしばしば出されます。
【Q】名探偵シャーロック・ホームズが、
宿敵モリアティ教授と対決したスイスの滝はどこ?
【A】ライヘンバッハの滝
コナン・ドイルがホームズの物語を終結させようと考えたため、
ホームズはライヘンバッハの滝で姿を消しますが(『最後の事件』)、
ファンからの抗議が殺到したこともあって、
ホームズは実は生きていたことになります(『空家の冒険』)。
帰ってきたホームズがワトソンと再開する瞬間は、
ホームズの話でも特に印象に残るシーンのひとつです。
という訳で、前置きが長くなりましたが、
ホームズゆかりの地であるライヘンバッハの滝を訪れました。
マイリンゲンという町のはずれからケーブルカーで登ります。
氷河の水が集まって流れる、落差250mの迫力のある滝です。

ホームズとモリアティが格闘したとされる場所には星印がありますが、
ちょうどマニアックな人たちが再現写真?を撮っているところでした。

マイリンゲンの町に戻り、シャーロック・ホームズ記念館へ。
受付にはとても上品で優しいおばあさん(館長さん?)がいて、
音声ガイド(日本語もあり)の使い方を親切に説明してくれました。
館内の目玉は、何といってもベーカー街のホームズの部屋です。
作品の記述や研究結果から、できる限り忠実に再現されています。

他にも、「ベーカー街221B シャーロック・ホームズ様」宛の手紙や
連載されていた『ストランド・マガジン』など、見どころはたくさんあり、
ホームズの世界にどっぷりと浸ることができました。

ちなみに、このマイリンゲンは「メレンゲ」発祥の地とされています。
(※他の説もありますが)

それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月24日、今年11月に行われる沖縄県知事選挙への立候補を表明した、『ハイサイおじさん』などのヒット曲で知られる歌手・元参議院議員は誰?
【2】9月24日、大手スーパーのイオンが、完全子会社化することと4年後をめどに屋号を廃止することを発表した傘下のスーパーは何?
【3】9月24日、八ツ場ダムの工事に伴って役目を終えた、JR吾妻(あがつま)線の日本一短いとされる鉄道トンネルは何?
【4】9月24日、八ツ場ダムの工事に伴って役目を終え、10月1日から約70メートル高台の新駅舎で営業を再開するJR吾妻線の駅はどこ?
【5】9月24日、yanGとセブン&アイによって創刊された、50~60代の新しいシニア富裕層に向けたライフスタイル男性誌は何?
【6】9月24日、文化庁が公表した2013年度の「国語に関する世論調査」で、「使うことがある」と答えた人が90.4%に達した、電子レンジで加熱することを指す言葉は何?
【7】9月24日、火星の周回軌道に入った、インド宇宙研究機関(ISRO)が打ち上げた火星探査機の愛称は何?
【8】9月24日、NHKの大河ドラマに登場する愛知県ゆかりの人物に名古屋弁や三河弁を話させることを求める要望書を提出した名古屋市の市長は誰?
【9】9月24日、お披露目会見が行われた、メンバー全員が借金を抱え、大久保佳代子がゼネラルマネジャーを務める女性9人組のアイドルユニットは何?
【10】9月24日、滋賀県甲賀市のMIHO MUSEUMが92年ぶりに存在を確認したことを発表した、中国の険しい道を描いた与謝蕪村の絵画は何?
【11】9月24日、アジア競技大会の競泳男子400メートル個人メドレーで優勝し、4個目の金メダルを獲得した日本の選手は誰?
【12】9月24日、アジア競技大会の自転車男子スプリントで金メダルを獲得した日本の競輪選手は誰?
【13】9月24日、アジア競技大会のバスケットボール女子の試合で、イスラム教徒の女性がヘジャブの着用を禁じられたため試合を放棄した国はどこ?
【14】9月24日、プロ野球で投手として勝利を挙げた選手では史上5人目となるシーズン20本塁打を記録した、2010年から外野手に転向した東京ヤクルトスワローズの選手は誰?

【1】喜納昌吉
【2】ダイエー
【3】樽沢トンネル
【4】川原湯温泉駅
【5】『MADURO(マデュロ)』
【6】チンする
【7】マンガルヤーン (※火星で活動する探査機は史上最多の7機に)
【8】河村たかし
【9】ザ・マーガリンズ
【10】『蜀桟道図(しょくさんどうず)』
【11】萩野公介
【12】中川誠一郎
【13】カタール
【14】雄平

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
≪Swiss Memo 09≫
私が初めて開いた“大人の本”は、小学校4~5年生の頃に読んだ
新潮文庫の「シャーロック・ホームズ」シリーズでした。
それ以来、さまざまなミステリを読んできましたが、
ホームズを超える名探偵にはまだ出会っていません。
クイズではこんな問題がしばしば出されます。
【Q】名探偵シャーロック・ホームズが、
宿敵モリアティ教授と対決したスイスの滝はどこ?
【A】ライヘンバッハの滝
コナン・ドイルがホームズの物語を終結させようと考えたため、
ホームズはライヘンバッハの滝で姿を消しますが(『最後の事件』)、
ファンからの抗議が殺到したこともあって、
ホームズは実は生きていたことになります(『空家の冒険』)。
帰ってきたホームズがワトソンと再開する瞬間は、
ホームズの話でも特に印象に残るシーンのひとつです。
という訳で、前置きが長くなりましたが、
ホームズゆかりの地であるライヘンバッハの滝を訪れました。
マイリンゲンという町のはずれからケーブルカーで登ります。
氷河の水が集まって流れる、落差250mの迫力のある滝です。




ホームズとモリアティが格闘したとされる場所には星印がありますが、
ちょうどマニアックな人たちが再現写真?を撮っているところでした。


マイリンゲンの町に戻り、シャーロック・ホームズ記念館へ。
受付にはとても上品で優しいおばあさん(館長さん?)がいて、
音声ガイド(日本語もあり)の使い方を親切に説明してくれました。
館内の目玉は、何といってもベーカー街のホームズの部屋です。
作品の記述や研究結果から、できる限り忠実に再現されています。


他にも、「ベーカー街221B シャーロック・ホームズ様」宛の手紙や
連載されていた『ストランド・マガジン』など、見どころはたくさんあり、
ホームズの世界にどっぷりと浸ることができました。


ちなみに、このマイリンゲンは「メレンゲ」発祥の地とされています。
(※他の説もありますが)

それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月24日、今年11月に行われる沖縄県知事選挙への立候補を表明した、『ハイサイおじさん』などのヒット曲で知られる歌手・元参議院議員は誰?
【2】9月24日、大手スーパーのイオンが、完全子会社化することと4年後をめどに屋号を廃止することを発表した傘下のスーパーは何?
【3】9月24日、八ツ場ダムの工事に伴って役目を終えた、JR吾妻(あがつま)線の日本一短いとされる鉄道トンネルは何?
【4】9月24日、八ツ場ダムの工事に伴って役目を終え、10月1日から約70メートル高台の新駅舎で営業を再開するJR吾妻線の駅はどこ?
【5】9月24日、yanGとセブン&アイによって創刊された、50~60代の新しいシニア富裕層に向けたライフスタイル男性誌は何?
【6】9月24日、文化庁が公表した2013年度の「国語に関する世論調査」で、「使うことがある」と答えた人が90.4%に達した、電子レンジで加熱することを指す言葉は何?
【7】9月24日、火星の周回軌道に入った、インド宇宙研究機関(ISRO)が打ち上げた火星探査機の愛称は何?
【8】9月24日、NHKの大河ドラマに登場する愛知県ゆかりの人物に名古屋弁や三河弁を話させることを求める要望書を提出した名古屋市の市長は誰?
【9】9月24日、お披露目会見が行われた、メンバー全員が借金を抱え、大久保佳代子がゼネラルマネジャーを務める女性9人組のアイドルユニットは何?
【10】9月24日、滋賀県甲賀市のMIHO MUSEUMが92年ぶりに存在を確認したことを発表した、中国の険しい道を描いた与謝蕪村の絵画は何?
【11】9月24日、アジア競技大会の競泳男子400メートル個人メドレーで優勝し、4個目の金メダルを獲得した日本の選手は誰?
【12】9月24日、アジア競技大会の自転車男子スプリントで金メダルを獲得した日本の競輪選手は誰?
【13】9月24日、アジア競技大会のバスケットボール女子の試合で、イスラム教徒の女性がヘジャブの着用を禁じられたため試合を放棄した国はどこ?
【14】9月24日、プロ野球で投手として勝利を挙げた選手では史上5人目となるシーズン20本塁打を記録した、2010年から外野手に転向した東京ヤクルトスワローズの選手は誰?
【1】喜納昌吉
【2】ダイエー
【3】樽沢トンネル
【4】川原湯温泉駅
【5】『MADURO(マデュロ)』
【6】チンする
【7】マンガルヤーン (※火星で活動する探査機は史上最多の7機に)
【8】河村たかし
【9】ザ・マーガリンズ
【10】『蜀桟道図(しょくさんどうず)』
【11】萩野公介
【12】中川誠一郎
【13】カタール
【14】雄平

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』