2014年9月20日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
≪Swiss Memo 07≫
今日は、スイスの駅について。
まずはターミナル。威風堂々とした建物に目を奪われます。
チューリヒ中央駅はスイス最大の規模を誇り、
駅前には「スイスの鉄道の父」アルフレッド・エッシャーの像が。
ローザンヌはIOCの本部があるため、五輪のマークが誇らしげに。
ルツェルンは火事で焼失して建て替えられ、旧駅のファサードだけが残ります。

逆に、小さな駅は居るだけで楽しくなるようなたたずまい。
列車の待ち時間も苦になりません。
(カヴァーリア、ウェンゲン、クライネ・シャイデック)

他の交通機関との乗り換えが便利な駅も多く、
船やロープウェイに3分もあれば乗り換えられるところも。
(ブリエンツ、ラウターブルンネン)

最後に、絶景の駅ベスト3を発表します!
(ロープウェイやケーブルカーの駅を除く)
3位はアルプグリュム駅。
世界遺産のベルニナ線にあり、背後にはパリュ氷河が。

2位はゴルナーグラート駅。
背景には美しいマッターホルンが。

そして1位は、アイガーヴァント駅。
ただのトンネルの中にある駅のように見えますが……。

直訳すると「アイガーの壁」となるこの駅は、
あのアイガー北壁に設けられており、登りの列車のみ5分停車。
下車して絶壁の外を眺めることができます。
その景色が、こちら!!

この駅が開業したのは、なんと1903年(明治36年)でした。
スイス人の情熱と技術に感服せずにはいられません。
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/jungfrau100/history/
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月20日、自民党の谷垣禎一幹事長が、2020年の東京オリンピックに合わせて東京のお台場に設ける構想を披露した特区は何?
【2】9月20日、敷地面積12万坪で世界最大級のペット保護施設となる「ペットの里」がオープンした岩手県の都市はどこ?
【3】9月20日に公開された、浅田次郎の短編小説を原作とする、若松節朗(せつろう)監督・中井貴一主演の時代劇映画は何?
【4】9月20日に公開された、カラアゲ専門店発祥の地とされる大分県宇佐市を舞台とする高橋愛主演の映画は何?
【5】9月20日、第9回ローマ国際映画祭で、独創的な作品を多く手掛けた監督に贈られる特別賞「マーベリック賞」を日本人として初めて受賞することが発表された映画監督は誰?
【6】9月20日、千葉市の京葉銀行文化プラザで旗揚げ公演を行った、94歳から56歳までの男女で構成されるシニア劇団の名前は何?
【7】9月20日、辞退したベトナムのハノイに代わり、1年前倒しして2018年に次回のアジア競技大会が開催されることが決まった都市はどこ?
【8】9月20日、第17回アジア競技大会の柔道女子52キロ級で2連覇を果たし、日本の金メダル第1号に輝いた選手は誰?
【9】9月20日、世界ボクシング機構(WBO)アトム級のタイトル戦で挑戦者の秋田屋まさえを破り、初防衛を果たした45歳のチャンピオンは誰?
【10】9月20日、東京の六本木にある森アーツセンターギャラリーで展覧会が開幕した、創刊50周年を迎えた集英社の少女漫画雑誌は何?

【1】自転車特区
【2】滝沢市
【3】『柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)』
【4】『カラアゲ☆USA(ユーエスエー)』
【5】三池崇史
【6】PPK48
【7】ジャカルタ
【8】中村美里
【9】池山直(なお)
【10】『マーガレット』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
≪Swiss Memo 07≫
今日は、スイスの駅について。
まずはターミナル。威風堂々とした建物に目を奪われます。
チューリヒ中央駅はスイス最大の規模を誇り、
駅前には「スイスの鉄道の父」アルフレッド・エッシャーの像が。
ローザンヌはIOCの本部があるため、五輪のマークが誇らしげに。
ルツェルンは火事で焼失して建て替えられ、旧駅のファサードだけが残ります。



逆に、小さな駅は居るだけで楽しくなるようなたたずまい。
列車の待ち時間も苦になりません。
(カヴァーリア、ウェンゲン、クライネ・シャイデック)



他の交通機関との乗り換えが便利な駅も多く、
船やロープウェイに3分もあれば乗り換えられるところも。
(ブリエンツ、ラウターブルンネン)


最後に、絶景の駅ベスト3を発表します!
(ロープウェイやケーブルカーの駅を除く)
3位はアルプグリュム駅。
世界遺産のベルニナ線にあり、背後にはパリュ氷河が。

2位はゴルナーグラート駅。
背景には美しいマッターホルンが。

そして1位は、アイガーヴァント駅。
ただのトンネルの中にある駅のように見えますが……。

直訳すると「アイガーの壁」となるこの駅は、
あのアイガー北壁に設けられており、登りの列車のみ5分停車。
下車して絶壁の外を眺めることができます。
その景色が、こちら!!

この駅が開業したのは、なんと1903年(明治36年)でした。
スイス人の情熱と技術に感服せずにはいられません。
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/jungfrau100/history/
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月20日、自民党の谷垣禎一幹事長が、2020年の東京オリンピックに合わせて東京のお台場に設ける構想を披露した特区は何?
【2】9月20日、敷地面積12万坪で世界最大級のペット保護施設となる「ペットの里」がオープンした岩手県の都市はどこ?
【3】9月20日に公開された、浅田次郎の短編小説を原作とする、若松節朗(せつろう)監督・中井貴一主演の時代劇映画は何?
【4】9月20日に公開された、カラアゲ専門店発祥の地とされる大分県宇佐市を舞台とする高橋愛主演の映画は何?
【5】9月20日、第9回ローマ国際映画祭で、独創的な作品を多く手掛けた監督に贈られる特別賞「マーベリック賞」を日本人として初めて受賞することが発表された映画監督は誰?
【6】9月20日、千葉市の京葉銀行文化プラザで旗揚げ公演を行った、94歳から56歳までの男女で構成されるシニア劇団の名前は何?
【7】9月20日、辞退したベトナムのハノイに代わり、1年前倒しして2018年に次回のアジア競技大会が開催されることが決まった都市はどこ?
【8】9月20日、第17回アジア競技大会の柔道女子52キロ級で2連覇を果たし、日本の金メダル第1号に輝いた選手は誰?
【9】9月20日、世界ボクシング機構(WBO)アトム級のタイトル戦で挑戦者の秋田屋まさえを破り、初防衛を果たした45歳のチャンピオンは誰?
【10】9月20日、東京の六本木にある森アーツセンターギャラリーで展覧会が開幕した、創刊50周年を迎えた集英社の少女漫画雑誌は何?
【1】自転車特区
【2】滝沢市
【3】『柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)』
【4】『カラアゲ☆USA(ユーエスエー)』
【5】三池崇史
【6】PPK48
【7】ジャカルタ
【8】中村美里
【9】池山直(なお)
【10】『マーガレット』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』