fc2ブログ

2023年9月7日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

銚子の旅の続きです。

230907-02.jpg  230907-03.jpg

犬吠駅から1駅、終点のありがとう外川(とかわ)駅へ。
本来の駅名が小さすぎる駅名標と、引退したデハ801(昭和25年生まれ)。

230907-04.jpg  230907-05.jpg

駅舎内は予想外の充実度で、売店やコインロッカーも。

ここでようやくカメラのサイズ設定に気付き、元に戻ります。

230907-06.jpg  230907-07.jpg  230907-08.jpg

朝ドラ『澪つくし』(沢口靖子主演)のロケ地となった外川。
中学生の頃の番組で、親が見ていたという記憶はあります。

230907-11.jpg  230907-12.jpg  230907-13.jpg

すぐに折り返さず、のどかな外川の街を散歩。
にゃんこ×2発見。

230907-14.jpg  230907-15.jpg

ぶらぶらと漁港まで行って引き返してきました。
行きはよいよい、帰りはこわい。(ひたすら登り坂が)

230907-21.jpg  230907-22.jpg

再び銚子電鉄の旅。最後部の座席をゲット。
笠上黒生駅の駅員の手にはタブレット。久しぶりに見ました!
タブレットは、単線区間で使われる「通行証」のようなもので、
昔は日本各地のローカル線でおなじみの光景でした。

230907-23.jpg  230907-24.jpg

緑のトンネルと、テレビの企画でヒロミさんがリフォームした本銚子駅。
仲ノ町駅の車庫には、引退した丸ノ内線カラーの車両も。

とにかく見所の多かった銚子電鉄。改めてじっくり再訪します!

230907-31.jpg  230907-32.jpg
230907-33.jpg  230907-34.jpg

JRの銚子駅には大きな醤油樽のモニュメント。
国際信号旗が学べる街、銚子。

230907-35.jpg  230907-36.jpg  230907-37.jpg

シンボルロードを銚子セレクト市場まで散歩。
お土産を買って帰途につきました。
銚子は日帰りでも十分に行ける距離感ですが、
次は1泊でのんびり訪れてみたいなと。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】このたび、9日からインドで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議の招待状に記載されて話題となった、ヒンディー語で「インド」を表す言葉は何?

【2】9月7日、フランスの行政裁判所「国務院」が、学校での着用を禁じた政府の決定を支持した、イスラム教徒の一部の女性が着用する、全身を覆うゆったりとした服は何?

【3】9月7日、H2Aロケット47号機で打ち上げられた、日本初の月面着陸を目指す小型月着陸実証機は何?

【4】9月7日、今月5日付で辞任した藤島ジュリー景子に代わり、ジャニーズ事務所の社長に就任したことが発表されたタレントは誰?

【5】9月7日、来月放送開始のフジテレビのドラマ『うちの弁護士は手がかかる』の主題歌となることが発表された、ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」の新曲は何?

【6】9月7日、兄弟デュオ「狩人」の弟・高道と結婚したことを発表した、テレビ朝日の深夜番組『トゥナイト2』のリポーターを務めたことなどで知られるタレントは誰?
   

 
【1】バーラト

【2】アバヤ

【3】SLIM(スリム)

【4】東山紀之

【5】『アングリー』

【6】岡元あつこ
                                                                                                                                                                                                       

↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : 銚子電鉄藤島ジュリー景子ジャニーズ事務所ザ・ローリング・ストーンズ

comment

Secret

時事問題の作り方

いつもこちらのブログで時事の勉強をしてます!
ただ最近、自分でもオリジナルの時事問題を作りたいと思ってます。
時事問題ってどうやって作ってますか?
やはり新聞を使うのでしょうか?
初心者にもおすすめの新聞はありますか?
もしよければ、差し支えのない範囲で教えてください。

Re: 時事問題の作り方

mさま

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

時事問題のソースとしてはネット上の情報が多く、
主に各新聞社とYAHOO!ニュースのサイトですね。
それから、Twitterもよく見ています。
共同通信やNHKニュースがおすすめです。

また、紙の新聞は子供用をすべて購読していて、
特に読売中高生新聞、毎日小学生新聞がおすすめです。
(ネットでも少し見られます)
難しいことがわかりやすく書かれていて、ありがたいです。

ちなみに、このブログに載せている時事問題は、
余計な情報をそぎ落としたシンプルな問題です。
時事対策には役に立っても、面白味は乏しいと思うので、
サークルの例会などで他の人に出題するときは、
追加情報を入れて肉付けすることが多いです。

【Q】8月23日、世界で初めて月の南極付近への軟着陸に成功したことが発表された、
インドが打ち上げた無人月探査機は何?

【Q】ヒンディー語で「月の乗り物」という意味がある、
世界で初めて月の南極付近への軟着陸に成功した、インドの無人月探査機は何?

みたいな感じですね。

オリジナルの時事問題、ぜひ挑戦してみてください!

ご返信ありがとうございます!

細かく教えていただきありがとうございます、、!

ウェブニュースは前に使おうとしたら、記事の数が多く、かつクイズにしづらそうな内容も多く、断念してしまいました(汗)

子どもや中高生向けの新聞なら、程よい情報量で良さそうですね!
字を読むのが苦手なので、大人向けの新聞より自分にいいかもです。
試し読みしてみたいと思います。

自作時事がんばります!

Re: ご返信ありがとうございます!

mさま

子供用の新聞は、ニュース以外の記事も面白いですよ。
大人が読んでも、いろいろ発見があると思うので、
ぜひ試してみてくださいね!
プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
11位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)