2023年7月13日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
高知県の旅の続きです。
2日目(6/21)の朝。
ホテルをチェックアウトして、とさでんで高知駅へ。

牧野富太郎や、アンパンマンの車両に遭遇。
「ごめん」と言いながら走り去っていくアンパンマン。
とさでん、たのしい。

JR高知駅もアンパンマンだらけ。

8:25発、2両編成の普通須崎行に乗車。
このJR四国の1000形気動車は、座席配置がユニーク。
片側がクロスシート、片側がロングシートで、
中央を境に左右が入れ替わります。(つまり、点対称のレイアウト)
そして、後から座席をつぶしてトイレを設置したため、
トイレ横の座席をロングシートからクロスシートに変更。
ロングシートだと、トイレに向いて座ることになるので……。
その結果、1人掛けの前面展望席が誕生しました~!
隣がトイレだったり、横の窓がなかったり、
決して居心地は良くないけど、前方の眺めは最高です。

仁淀ブルーが有名な(クイズ的には「水切り」も)仁淀川を渡り、
牧野富太郎の故郷・佐川町(さかわちょう)に入ります。
西佐川駅は、この夏の「青春18きっぷ」のポスターが撮影された場所。
https://twitter.com/JRshikoku_eigyo/status/1672158502058602496
「夏の雲、草木の美しさ。急いでいたら見えなかったもの。」
というキャッチコピーもいいですね。
特急列車では決して気付かないもの、たくさんあります。
と言いつつ、わりと特急にも乗っているけど……。

高知駅から1時間の前面展望の旅を終え、佐川駅で下車。
「ハナサクサカワ」。どんな町なのか、楽しみです。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月13日、初号機の形状が立体商標に登録されたことが明らかになった、カシオ計算機の腕時計は何?
【2】7月13日、優れた表現活動をした人を称える第15回伊丹十三賞に選ばれた脚本家は誰?
【3】7月13日、ニコニコチャンネルプラスに公式チャンネル「のりニコッ!」を開設した、昨年デビュー35周年を迎えた女優・歌手は誰?
【4】7月13日、大阪府立上方演芸資料館が「第26回上方演芸の殿堂入り」に選んだ、軽快なやりとりや「どやさ」のギャグで人気を集めた女性漫才コンビは何?
高知県の旅の続きです。
2日目(6/21)の朝。
ホテルをチェックアウトして、とさでんで高知駅へ。


牧野富太郎や、アンパンマンの車両に遭遇。
「ごめん」と言いながら走り去っていくアンパンマン。
とさでん、たのしい。


JR高知駅もアンパンマンだらけ。



8:25発、2両編成の普通須崎行に乗車。
このJR四国の1000形気動車は、座席配置がユニーク。
片側がクロスシート、片側がロングシートで、
中央を境に左右が入れ替わります。(つまり、点対称のレイアウト)
そして、後から座席をつぶしてトイレを設置したため、
トイレ横の座席をロングシートからクロスシートに変更。
ロングシートだと、トイレに向いて座ることになるので……。
その結果、1人掛けの前面展望席が誕生しました~!
隣がトイレだったり、横の窓がなかったり、
決して居心地は良くないけど、前方の眺めは最高です。



仁淀ブルーが有名な(クイズ的には「水切り」も)仁淀川を渡り、
牧野富太郎の故郷・佐川町(さかわちょう)に入ります。
西佐川駅は、この夏の「青春18きっぷ」のポスターが撮影された場所。
https://twitter.com/JRshikoku_eigyo/status/1672158502058602496
「夏の雲、草木の美しさ。急いでいたら見えなかったもの。」
というキャッチコピーもいいですね。
特急列車では決して気付かないもの、たくさんあります。
と言いつつ、わりと特急にも乗っているけど……。


高知駅から1時間の前面展望の旅を終え、佐川駅で下車。
「ハナサクサカワ」。どんな町なのか、楽しみです。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月13日、初号機の形状が立体商標に登録されたことが明らかになった、カシオ計算機の腕時計は何?
【2】7月13日、優れた表現活動をした人を称える第15回伊丹十三賞に選ばれた脚本家は誰?
【3】7月13日、ニコニコチャンネルプラスに公式チャンネル「のりニコッ!」を開設した、昨年デビュー35周年を迎えた女優・歌手は誰?
【4】7月13日、大阪府立上方演芸資料館が「第26回上方演芸の殿堂入り」に選んだ、軽快なやりとりや「どやさ」のギャグで人気を集めた女性漫才コンビは何?