2023年6月18日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
道北の旅の続きです。

汗ばむ陽気の旭山動物園。気温は21.9℃。
いちばん奥の東門からの眺望を楽しみ、折り返し。
小動物コーナーのエゾモモンガ、キタキツネ、エゾタヌキ。
エゾモモンガは「Kitaca」のキャラクターとしてもおなじみですね。
再びカピバラ。
なぜかカピバラさんだけ2回会う独自の順路?

『あらしのよるに』などで知られる絵本作家・あべ弘士は、
ここで飼育係として25年間働いていました。
今でも多数のオリジナルグッズを販売中。

ヒグマよりも大きくなるホッキョクグマ。ベルクマンの法則。
もぐもぐタイム直前の、そわそわしている姿がかわいい。


あらかじめチェックしておいた11:30~のアザラシのもぐもぐタイム。
ダイナミックなジャンプのおかげで、最前列はスプラッシュの洗礼。
ホッケは引っかからないように必ず頭から。
しっぽからあげると、器用にひっくり返して食べます。
前に来た時はすごい積雪の真冬で、アザラシがほとんど現れず、
飼育係さんが「もぐもぐ詐欺ですね~」と言っていたのを思い出します。

アザラシの家には、ケガで飛べなくなった海鳥が同居していて、
とことこ歩く姿がかわいい。
外で食事をしていたお客さんの食べ物を見事に奪い去ったカラス。
ほかにもたくさんの動物に会ったけど割愛。
やはり、旭山動物園は動物たちの居住性が優れていると思います。
初めて来た20年前には、動物間の待遇の格差も感じましたが、
今はどの動物も快適に過ごしているように見えます。

バスで旭川駅に戻り、駅前のイオンでランチ。
毛ガニ、帆立、甘えび、ニシン&数の子、その他もろもろ、
かなり海鮮疲れしていたのでカレーを選択。
「Ygeia」という店の無水スパイスカレーとギリシャヨーグルト、
めっちゃ美味しかった! ごちそうさまでした~。

旭川市のキャラクターは、ゴマフアザラシの「あさっぴー」。
旭橋のベルトと、旭川ラーメンのフリンジがチャームポイント。
この旅で2本目の列車に乗り、最後の目的地へ向かいました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月18日、天皇陛下が日本の支援で開業した初の地下鉄の車両基地を視察した、インドネシアの首都はどこ?
【2】6月18日、今月9日に間質性肺炎のため91歳で亡くなったことが発表された、小説「御宿かわせみ」シリーズやドラマ『肝っ玉かあさん』の脚本などで知られる作家・脚本家は誰?
【3】6月18日、今年5月17日に89歳で亡くなったことが発表された、妻・照代との地下鉄をテーマにした夫婦漫才などで知られる漫才師は誰?
【4】6月18日、スコットランドのグラスゴーにある現代美術館「Gallery of Modern Art(GoMA)」で14年ぶりの個展が始まった、正体不明の芸術家は誰?
【5】6月18日、日本バドミントン協会の新会長に選出された、副会長を務めていたJリーグの前チェアマンは誰?
道北の旅の続きです。




汗ばむ陽気の旭山動物園。気温は21.9℃。
いちばん奥の東門からの眺望を楽しみ、折り返し。
小動物コーナーのエゾモモンガ、キタキツネ、エゾタヌキ。
エゾモモンガは「Kitaca」のキャラクターとしてもおなじみですね。


再びカピバラ。
なぜかカピバラさんだけ2回会う独自の順路?


『あらしのよるに』などで知られる絵本作家・あべ弘士は、
ここで飼育係として25年間働いていました。
今でも多数のオリジナルグッズを販売中。


ヒグマよりも大きくなるホッキョクグマ。ベルクマンの法則。
もぐもぐタイム直前の、そわそわしている姿がかわいい。




あらかじめチェックしておいた11:30~のアザラシのもぐもぐタイム。
ダイナミックなジャンプのおかげで、最前列はスプラッシュの洗礼。
ホッケは引っかからないように必ず頭から。
しっぽからあげると、器用にひっくり返して食べます。
前に来た時はすごい積雪の真冬で、アザラシがほとんど現れず、
飼育係さんが「もぐもぐ詐欺ですね~」と言っていたのを思い出します。


アザラシの家には、ケガで飛べなくなった海鳥が同居していて、
とことこ歩く姿がかわいい。
外で食事をしていたお客さんの食べ物を見事に奪い去ったカラス。
ほかにもたくさんの動物に会ったけど割愛。
やはり、旭山動物園は動物たちの居住性が優れていると思います。
初めて来た20年前には、動物間の待遇の格差も感じましたが、
今はどの動物も快適に過ごしているように見えます。



バスで旭川駅に戻り、駅前のイオンでランチ。
毛ガニ、帆立、甘えび、ニシン&数の子、その他もろもろ、
かなり海鮮疲れしていたのでカレーを選択。
「Ygeia」という店の無水スパイスカレーとギリシャヨーグルト、
めっちゃ美味しかった! ごちそうさまでした~。



旭川市のキャラクターは、ゴマフアザラシの「あさっぴー」。
旭橋のベルトと、旭川ラーメンのフリンジがチャームポイント。
この旅で2本目の列車に乗り、最後の目的地へ向かいました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月18日、天皇陛下が日本の支援で開業した初の地下鉄の車両基地を視察した、インドネシアの首都はどこ?
【2】6月18日、今月9日に間質性肺炎のため91歳で亡くなったことが発表された、小説「御宿かわせみ」シリーズやドラマ『肝っ玉かあさん』の脚本などで知られる作家・脚本家は誰?
【3】6月18日、今年5月17日に89歳で亡くなったことが発表された、妻・照代との地下鉄をテーマにした夫婦漫才などで知られる漫才師は誰?
【4】6月18日、スコットランドのグラスゴーにある現代美術館「Gallery of Modern Art(GoMA)」で14年ぶりの個展が始まった、正体不明の芸術家は誰?
【5】6月18日、日本バドミントン協会の新会長に選出された、副会長を務めていたJリーグの前チェアマンは誰?