2023年4月26日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
佐賀・長崎の旅の続きです。


平戸ザビエル記念教会から、再び下界へ降りてきました。
大ソテツ、うで湯&あし湯、平戸港交流広場、
そして外観を見るだけに終わった平戸オランダ商館。
まだまだ行きたい場所があるので、いずれ再訪すると思います。

帰りはバスで平戸大橋を渡り、たびら平戸口駅へ。
駅前の「日本最西端の駅」の碑は40年前にも立っていて、
わずかな停車時間中に前で写真を撮った記憶があります。
駅構内には「鉄道博物館」がありました。

国鉄~JR時代の備品、写真、サボに時刻表。見応えありすぎ。
昭和の時代には、博多発・平戸口経由・長崎行という、
今では考えられないような急行列車も走っていました。

ホームでも「日本最西端の駅」のアピール。
そして、駅員さんになついている猫たち。
君はもしかして、幸運のシンボル「尾曲がり猫」では?
反対側には元気な犬もいて、とにかく楽しい駅でした。

平戸での滞在時間は約3時間半。
アップダウンが多すぎたものの、爽快なお散歩でした。
予定より1本遅い16:20の佐世保行に乗車。
高校生や大学生の作品も増えてきた「駅壁画」は、
学生の下校時刻でホームに人が多く、ほとんど撮影できず……。
約1時間半で佐世保駅に到着し、松浦鉄道の旅が終了しました。

JRで最西端に位置する佐世保駅は見所がたくさん。
やなせたかしの「佐世保バーガーボーイ」。
ハドソンが寄贈した「貧乏が去る像」。
そして、関東でもおなじみの「やまとの味カレー」の直売所が。
大好きな駄菓子の製造元が佐世保にあることを初めて知り、
到着時はまだ営業していたので、うっかり購入。かさばるのに……。

早めの夕食は、ブレッザテラスさせぼ五番街店で、
海を眺めながら魚介たっぷりのジェノベーゼをいただきました。
ごちそうさまでした~。
佐世保からの列車は、首都圏のラッシュ並みの超満員。
なぜなら、2両編成だから! せめて4両にしてください……。

2日目の宿泊地は、ハウステンボス。
正面にそびえ立つ、ヨーロッパのお城のような、
ハウステンボス内の建物と勘違いしそうな、
ホテルオークラJRハウステンボス……ではなく、
駅からいちばん近いホテルローレライに宿泊しました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月26日、福岡県糸島市が公開した、市内の深江城崎(じょうざき)遺跡で発見された弥生時代の土器に描かれているとみられる生き物は何?
【2】4月26日、民間企業初の月面着陸を目指したものの、月面付近で通信が途切れて失敗に終わった月面着陸船を開発した日本の企業は何?
【3】4月26日、イタリアで開催中の第25回ウーディネ・ファーイースト映画祭で日本人女優として初めてゴールデン・マルベリー賞(生涯功労賞)を授与された女優は誰?
【4】4月26日、ブラジルの辞書に「別格の」「無比の」という意味の形容詞として追加されたことが報じられた、昨年12月に亡くなったサッカー選手は誰?
【5】4月26日、今シーズン限りでの現役引退を表明した、ラグビー・リーグワン2部の浦安D-Rocksに所属する、スコットランド代表で76試合に出場したスクラムハーフの選手は誰?
【6】4月26日、日本バレーボールリーグ機構が発表した、Vリーグを再編成して2024年秋に発足する新しいリーグの名前は何?
【7】4月26日、任期満了に伴う日本将棋連盟の理事の予備選挙で初当選した、次期会長就任が確実視されている棋士は誰?
佐賀・長崎の旅の続きです。




平戸ザビエル記念教会から、再び下界へ降りてきました。
大ソテツ、うで湯&あし湯、平戸港交流広場、
そして外観を見るだけに終わった平戸オランダ商館。
まだまだ行きたい場所があるので、いずれ再訪すると思います。


帰りはバスで平戸大橋を渡り、たびら平戸口駅へ。
駅前の「日本最西端の駅」の碑は40年前にも立っていて、
わずかな停車時間中に前で写真を撮った記憶があります。
駅構内には「鉄道博物館」がありました。


国鉄~JR時代の備品、写真、サボに時刻表。見応えありすぎ。
昭和の時代には、博多発・平戸口経由・長崎行という、
今では考えられないような急行列車も走っていました。



ホームでも「日本最西端の駅」のアピール。
そして、駅員さんになついている猫たち。
君はもしかして、幸運のシンボル「尾曲がり猫」では?
反対側には元気な犬もいて、とにかく楽しい駅でした。



平戸での滞在時間は約3時間半。
アップダウンが多すぎたものの、爽快なお散歩でした。
予定より1本遅い16:20の佐世保行に乗車。
高校生や大学生の作品も増えてきた「駅壁画」は、
学生の下校時刻でホームに人が多く、ほとんど撮影できず……。
約1時間半で佐世保駅に到着し、松浦鉄道の旅が終了しました。



JRで最西端に位置する佐世保駅は見所がたくさん。
やなせたかしの「佐世保バーガーボーイ」。
ハドソンが寄贈した「貧乏が去る像」。
そして、関東でもおなじみの「やまとの味カレー」の直売所が。
大好きな駄菓子の製造元が佐世保にあることを初めて知り、
到着時はまだ営業していたので、うっかり購入。かさばるのに……。



早めの夕食は、ブレッザテラスさせぼ五番街店で、
海を眺めながら魚介たっぷりのジェノベーゼをいただきました。
ごちそうさまでした~。
佐世保からの列車は、首都圏のラッシュ並みの超満員。
なぜなら、2両編成だから! せめて4両にしてください……。


2日目の宿泊地は、ハウステンボス。
正面にそびえ立つ、ヨーロッパのお城のような、
ハウステンボス内の建物と勘違いしそうな、
ホテルオークラJRハウステンボス……ではなく、
駅からいちばん近いホテルローレライに宿泊しました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月26日、福岡県糸島市が公開した、市内の深江城崎(じょうざき)遺跡で発見された弥生時代の土器に描かれているとみられる生き物は何?
【2】4月26日、民間企業初の月面着陸を目指したものの、月面付近で通信が途切れて失敗に終わった月面着陸船を開発した日本の企業は何?
【3】4月26日、イタリアで開催中の第25回ウーディネ・ファーイースト映画祭で日本人女優として初めてゴールデン・マルベリー賞(生涯功労賞)を授与された女優は誰?
【4】4月26日、ブラジルの辞書に「別格の」「無比の」という意味の形容詞として追加されたことが報じられた、昨年12月に亡くなったサッカー選手は誰?
【5】4月26日、今シーズン限りでの現役引退を表明した、ラグビー・リーグワン2部の浦安D-Rocksに所属する、スコットランド代表で76試合に出場したスクラムハーフの選手は誰?
【6】4月26日、日本バレーボールリーグ機構が発表した、Vリーグを再編成して2024年秋に発足する新しいリーグの名前は何?
【7】4月26日、任期満了に伴う日本将棋連盟の理事の予備選挙で初当選した、次期会長就任が確実視されている棋士は誰?