2022年11月23日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
ドイツ戦、前半はつまらなかったけど、
後半は別のチーム?というほど超おもしろい!
史上最強の超攻撃的布陣、最高!!!
(※7分のアディショナルタイムの途中で公開時刻に)
勝った~!!!!!(※23:59追記)
素晴らしすぎる~。
それでは、宮崎の旅の続きです。

油津からバスで「九州の小京都」こと飫肥(おび)へ。
電線の地中化が完了し、すっきりした印象の町並みには、
伊東家51000石の城下町の面影が色濃く残ります。
最近、「小京都」を自称する自治体が徐々に減っていて、
あの高山でさえ、もはや「飛騨の小京都」とは名乗っていないそうですが、
私はこの肩書を持つ場所がどこも大好きです。

小村寿太郎生誕の地を見た後、「武家屋敷 伊東邸」で昼食。
3通りの楽しみ方ができる「生まぐろ丼まぶし」がとても美味しく、
ごはんのおかわりをして堪能しました。
ごちそうさまでした~。

屋敷に沿った水路を流れる水は昔はとてもきれいで、
お風呂に使われることもあったそうです。
今は一部が鯉の遊泳地となっていて、近付くと鯉たちが集まってきました。
エサやりができるわけでもないので、単に人懐っこいだけ?
みんなお上品な顔立ちで、地元の三○園のガツガツした鯉たちとは違います。

大手門から「日本100名城の」ひとつ、飫肥城へ。
初代藩主の伊東祐兵(すけたか)は、あの工藤祐経の子孫です。

すっくと伸びた飫肥杉に囲まれたベンチでひと休み。

対角線の中心に立つとパワーがもらえるという、4本の「しあわせ杉」。

江戸時代の藩主の御殿を再現した「松尾の丸」の内部へ。

西本願寺飛雲閣のものを模したという蒸し風呂がユニーク。

最後に飫肥杉が林立する本丸跡へ。
ここはNHK連続テレビ小説『わかば』の舞台にもなったそうです。
84年間にわたって島津藩と覇権を争った飫肥藩。
難攻不落と言われた飫肥城の威容を、随所で感じることができました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】11月23日、25歳で死んだ、兵庫県の「淡路ファームパーク イングランドの丘」で飼育され、「史上最高齢の飼育されたコアラ」としてギネス世界記録に認定されていたコアラの名前は何?
【2】11月23日、長野県松本市で総監督を務めるサイトウ・キネン・オーケストラの指揮を行い、国際宇宙ステーションの若田光一宇宙飛行士にライブ配信で演奏を届けた指揮者は誰?
【3】11月23日、アイドルグループ「AKB48」を卒業することを発表した、2017年から今年3月まで「STU48」を兼任し、キャプテンも務めたメンバーは誰?
【4】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦に出場し、日本代表初の4大会連続出場、単独で最多の12試合目の出場を果たした、FC東京に所属する選手は誰?
【5】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦で決勝点となるゴールを決めた、ドイツ1部リーグのボーフムに所属する日本代表の選手は誰?
【6】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦で最優秀選手「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」に選ばれた、清水エスパルスに所属する日本代表のゴールキーパーは誰?
【7】11月23日、FIFAワールドカップのベルギー・カナダ戦で第4審判を務めた、初の女性審判の一人に選ばれた日本の審判員は誰?
ドイツ戦、前半はつまらなかったけど、
後半は別のチーム?というほど超おもしろい!
史上最強の超攻撃的布陣、最高!!!
(※7分のアディショナルタイムの途中で公開時刻に)
勝った~!!!!!(※23:59追記)
素晴らしすぎる~。
それでは、宮崎の旅の続きです。


油津からバスで「九州の小京都」こと飫肥(おび)へ。
電線の地中化が完了し、すっきりした印象の町並みには、
伊東家51000石の城下町の面影が色濃く残ります。
最近、「小京都」を自称する自治体が徐々に減っていて、
あの高山でさえ、もはや「飛騨の小京都」とは名乗っていないそうですが、
私はこの肩書を持つ場所がどこも大好きです。



小村寿太郎生誕の地を見た後、「武家屋敷 伊東邸」で昼食。
3通りの楽しみ方ができる「生まぐろ丼まぶし」がとても美味しく、
ごはんのおかわりをして堪能しました。
ごちそうさまでした~。



屋敷に沿った水路を流れる水は昔はとてもきれいで、
お風呂に使われることもあったそうです。
今は一部が鯉の遊泳地となっていて、近付くと鯉たちが集まってきました。
エサやりができるわけでもないので、単に人懐っこいだけ?
みんなお上品な顔立ちで、地元の三○園のガツガツした鯉たちとは違います。


大手門から「日本100名城の」ひとつ、飫肥城へ。
初代藩主の伊東祐兵(すけたか)は、あの工藤祐経の子孫です。


すっくと伸びた飫肥杉に囲まれたベンチでひと休み。


対角線の中心に立つとパワーがもらえるという、4本の「しあわせ杉」。



江戸時代の藩主の御殿を再現した「松尾の丸」の内部へ。


西本願寺飛雲閣のものを模したという蒸し風呂がユニーク。


最後に飫肥杉が林立する本丸跡へ。
ここはNHK連続テレビ小説『わかば』の舞台にもなったそうです。
84年間にわたって島津藩と覇権を争った飫肥藩。
難攻不落と言われた飫肥城の威容を、随所で感じることができました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】11月23日、25歳で死んだ、兵庫県の「淡路ファームパーク イングランドの丘」で飼育され、「史上最高齢の飼育されたコアラ」としてギネス世界記録に認定されていたコアラの名前は何?
【2】11月23日、長野県松本市で総監督を務めるサイトウ・キネン・オーケストラの指揮を行い、国際宇宙ステーションの若田光一宇宙飛行士にライブ配信で演奏を届けた指揮者は誰?
【3】11月23日、アイドルグループ「AKB48」を卒業することを発表した、2017年から今年3月まで「STU48」を兼任し、キャプテンも務めたメンバーは誰?
【4】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦に出場し、日本代表初の4大会連続出場、単独で最多の12試合目の出場を果たした、FC東京に所属する選手は誰?
【5】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦で決勝点となるゴールを決めた、ドイツ1部リーグのボーフムに所属する日本代表の選手は誰?
【6】11月23日、FIFAワールドカップのドイツ戦で最優秀選手「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」に選ばれた、清水エスパルスに所属する日本代表のゴールキーパーは誰?
【7】11月23日、FIFAワールドカップのベルギー・カナダ戦で第4審判を務めた、初の女性審判の一人に選ばれた日本の審判員は誰?