fc2ブログ

2022年10月4日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日は恒例のスポーツ新聞読み比べ。
スワローズのリーグ優勝翌日よりも、
コンビニでは売り切れが目立ちました。

221004-01.jpg

デイリー1面の村上の扱い、ちっちゃ!(笑)
うっかり見逃すところでした。
まあ、通常運転ですけどね。
トーチュウは岡林をねじ込んできましたね。

気になったのは、どの新聞も「三冠王」より
「56号」の文字の方が大きいこと。
たしかに「56号」は凄い数字ですけど、
スワローズには60号を打った人もいますし、
22歳で「三冠王」の方がもっと偉業なのでは?

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】10月4日、岸田文雄首相が政務担当の総理秘書官に任命した、2年前から公設秘書を務めていた長男は誰?

【2】10月4日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が「ナンセン難民賞」を授与することを発表した、シリア内戦後の2015~16年に120万人を超える難民を受け入れたドイツの前首相は誰?

【3】10月4日、昨年の台風で壊れた草間彌生の作品『南瓜』が復元されてお披露目された、瀬戸内海に浮かぶ香川県の島はどこ?

【4】10月4日、全米図書賞の翻訳文学部門の最終候補5作品のひとつに選ばれたことが発表された、ドイツ在住の作家・多和田葉子の小説は何?

【5】10月4日、ノーベル物理学賞の受賞者に選ばれた3人の物理学者が実証に成功した、2つの量子の間に見られる特殊な結びつきを何という?

【6】10月4日、90歳で亡くなった、『You Ain't Woman Enough 』『Coal Miner's Daughter』など数々のヒット曲があり、1988年にカントリー音楽の殿堂入りを果たしたアメリカのカントリー歌手は誰?

【7】10月4日、メジャーリーグのテキサス・レンジャーズ戦で、ロジャー・マリスを抜いてアリーグ新記録となる62号のホームランを打ったニューヨーク・ヤンキースの選手は誰?

【8】10月4日、91歳で亡くなった、1951年のボストンマラソンで日本人として初めて優勝したことで知られる元マラソン選手は誰?

【9】10月4日、カーリング女子のロコ・ソラーレがコーチ契約を結んだことを発表した、9月30日付で日本代表コーチとしての契約を解除されたカナダ人の指導者は誰?

【10】10月4日、将棋の第70期王座戦で挑戦者の豊島将之九段を破り、4連覇を達成した棋士は誰?
   


【1】岸田翔太郎

【2】アンゲラ・メルケル

【3】直島

【4】『地球にちりばめられて』

【5】量子もつれ

【6】ロレッタ・リン

【7】アーロン・ジャッジ

【8】田中茂樹

【9】ジェームス・ダグラス・リンド

【10】永瀬拓矢
                                                                                   

↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : 岸田文雄ナンセン難民賞草間彌生多和田葉子ニューヨーク・ヤンキースロコ・ソラーレ豊島将之

comment

Secret

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家(クイズ王)&校正者です。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
6位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)