2022年6月11日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
すわっほー!!!
やりました! スワローズ、交流戦完全優勝です!!

今日も村上“神”宗隆が2振りで決めてくれました。ありがとう。
昨日はエースの千賀滉大にも勝ちましたし、
もし日本シリーズでソフトバンクと対決することになっても、
2015年のような結果にはならないでしょう。
できれば、楽天との日本シリーズを希望しますが。

高津臣吾監督の言葉にもあったように、
MVPは6月に入って無失点!のリリーフ陣だと思います。
そして、それ以上に、高津采配が見事としか言いようがありません。
まだ2位とはたった6ゲーム差なので油断できませんが、
今年も楽しい結末が待っている予感しかしません。
では、四国・九州の旅の続きです。

小倉で泊まったのはJR九州ステーションホテル小倉。
駅直結でフロントに出向かずにチェックインでき、
部屋からは海や駅を望み、朝食会場はモノレールビューで、
使い勝手と居心地の良いホテルでした。
わざわざ小倉経由で岡山へ行こうと思ったのは、
今や貴重な存在(1日7往復)の「500系こだま」に乗ると、
ほど良い時間(10時半頃)に岡山に着くことに気付いたからです。

小倉駅に入線してきた美しい流線型の500系に「ちむどんどん」。
JRの中で最も好きな車両です。
デザインを手掛けたのはドイツ人のアレクサンダー・ノイマイスター。
製造費は1編成(16両)約50億円で、9編成しか製造されませんでした。
乗車したのは小倉駅7時26分発の「こだま840号」。
「のぞみ」なら1時間半の小倉~岡山間に、「こだま」は3時間かかります。
通過待ちのための長時間停車が8駅もあるからですが、
この贅沢な時間の使い方こそが「こだま」の旅の醍醐味です。

独特なフォルムのため車内はやや狭く、
「のぞみ」で満席だった時は圧迫感があったものの、
「こだま」はガラガラなので、まったく気になりません。
先頭には「子ども向けのミニ運転台」。
現美新幹線や「とれいゆつばさ」が運行を終了した今となっては、
このような遊び心が残されている新幹線はとても貴重な存在。
同じ500系による「ハローキティ新幹線」も健在ですが。

ほとんどの駅で通過待ちがあるので、ホームに降りて観賞します。
どの角度から見ても美しすぎる。
落ち着きのない客ですが、たぶん運転士は見慣れた光景のはず。

東広島駅では、上下の「500系こだま」が並んで通過待ち。
爆速で通過していくN700系と並ぶと、美しい面構えが際立ちます。
製造から四半世紀が経過した500系ですが、
最近になってフルカラーLEDに改造されるなどの延命措置が施され、
JRはまだまだ走らせる気満々のようです。
こんなに美しい新幹線はもう誕生しないと思うので、
ぜひ長生きしていただきたいものです。
以上で、四国・九州の旅の振り返りは終了。
明日から、次の旅が始まります。
決して暇ではないはずなのに……。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月11日、シンガポールを訪問中の岸田文雄首相の名前が新品種につけられた植物は何?
【2】6月11日、東京の日比谷野外音楽堂で行ったライブのアンコールで結婚したことを発表した、女性3人組バンド「SHISHAMO」のボーカルを務めるメンバーは誰?
【3】6月11日、大阪城ホールで「東西合わせて108曲 煩悩ライブ」を開催し、4日のさいたまスーパーアリーナのライブと合わせて108曲を披露した、昨年デビュー40周年を迎えたバンドは何?
【4】6月11日、16年ぶりの新曲『若いってすばらしい』の発売記念イベントを開催した、ガレッジセールのゴリが演じる女装キャラクターの名前は何?
【5】6月11日、プロ野球の交流戦で全チームに勝ち越し、セリーグでは初の完全優勝で4年ぶり2回目の優勝を果たしたチームは何?
【6】6月11日に公開された、2015~18年に放送されたアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』の劇場版第2弾となった映画は何?

【1】ラン (※デンドロビウム キシダフミオ)
【2】宮崎朝子
【3】スターダスト☆レビュー
【4】ゴリエ
【5】東京ヤクルトスワローズ
【6】『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
すわっほー!!!
やりました! スワローズ、交流戦完全優勝です!!


今日も村上“神”宗隆が2振りで決めてくれました。ありがとう。
昨日はエースの千賀滉大にも勝ちましたし、
もし日本シリーズでソフトバンクと対決することになっても、
2015年のような結果にはならないでしょう。
できれば、楽天との日本シリーズを希望しますが。

高津臣吾監督の言葉にもあったように、
MVPは6月に入って無失点!のリリーフ陣だと思います。
そして、それ以上に、高津采配が見事としか言いようがありません。
まだ2位とはたった6ゲーム差なので油断できませんが、
今年も楽しい結末が待っている予感しかしません。
では、四国・九州の旅の続きです。


小倉で泊まったのはJR九州ステーションホテル小倉。
駅直結でフロントに出向かずにチェックインでき、
部屋からは海や駅を望み、朝食会場はモノレールビューで、
使い勝手と居心地の良いホテルでした。
わざわざ小倉経由で岡山へ行こうと思ったのは、
今や貴重な存在(1日7往復)の「500系こだま」に乗ると、
ほど良い時間(10時半頃)に岡山に着くことに気付いたからです。


小倉駅に入線してきた美しい流線型の500系に「ちむどんどん」。
JRの中で最も好きな車両です。
デザインを手掛けたのはドイツ人のアレクサンダー・ノイマイスター。
製造費は1編成(16両)約50億円で、9編成しか製造されませんでした。
乗車したのは小倉駅7時26分発の「こだま840号」。
「のぞみ」なら1時間半の小倉~岡山間に、「こだま」は3時間かかります。
通過待ちのための長時間停車が8駅もあるからですが、
この贅沢な時間の使い方こそが「こだま」の旅の醍醐味です。


独特なフォルムのため車内はやや狭く、
「のぞみ」で満席だった時は圧迫感があったものの、
「こだま」はガラガラなので、まったく気になりません。
先頭には「子ども向けのミニ運転台」。
現美新幹線や「とれいゆつばさ」が運行を終了した今となっては、
このような遊び心が残されている新幹線はとても貴重な存在。
同じ500系による「ハローキティ新幹線」も健在ですが。


ほとんどの駅で通過待ちがあるので、ホームに降りて観賞します。
どの角度から見ても美しすぎる。
落ち着きのない客ですが、たぶん運転士は見慣れた光景のはず。

東広島駅では、上下の「500系こだま」が並んで通過待ち。
爆速で通過していくN700系と並ぶと、美しい面構えが際立ちます。
製造から四半世紀が経過した500系ですが、
最近になってフルカラーLEDに改造されるなどの延命措置が施され、
JRはまだまだ走らせる気満々のようです。
こんなに美しい新幹線はもう誕生しないと思うので、
ぜひ長生きしていただきたいものです。
以上で、四国・九州の旅の振り返りは終了。
明日から、次の旅が始まります。
決して暇ではないはずなのに……。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月11日、シンガポールを訪問中の岸田文雄首相の名前が新品種につけられた植物は何?
【2】6月11日、東京の日比谷野外音楽堂で行ったライブのアンコールで結婚したことを発表した、女性3人組バンド「SHISHAMO」のボーカルを務めるメンバーは誰?
【3】6月11日、大阪城ホールで「東西合わせて108曲 煩悩ライブ」を開催し、4日のさいたまスーパーアリーナのライブと合わせて108曲を披露した、昨年デビュー40周年を迎えたバンドは何?
【4】6月11日、16年ぶりの新曲『若いってすばらしい』の発売記念イベントを開催した、ガレッジセールのゴリが演じる女装キャラクターの名前は何?
【5】6月11日、プロ野球の交流戦で全チームに勝ち越し、セリーグでは初の完全優勝で4年ぶり2回目の優勝を果たしたチームは何?
【6】6月11日に公開された、2015~18年に放送されたアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』の劇場版第2弾となった映画は何?
【1】ラン (※デンドロビウム キシダフミオ)
【2】宮崎朝子
【3】スターダスト☆レビュー
【4】ゴリエ
【5】東京ヤクルトスワローズ
【6】『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』