2022年6月4日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
5/28以降の未更新分を一挙に更新しました。
6/1が多いのは例年通りですが、
まだ全部拾い切れていないと思います……。
それでは、四国・九州の旅の続きです。

八幡浜港からは大分県の別府や臼杵へ渡れますが、
乗り込んだのはフェリーではなく、みかん色のバス。
「日本一細長い半島」と呼ばれる半島の先を目指します。

行けども行けども先端が見えない佐田岬半島。
主に左側に海が広がりますが、時々右側にも海を見ることができ、
長いだけでなく細いということも実感できます。
途中から客の乗降がまったくないバスで1時間、ゴールの三崎港に到着。
ここまで来ると、すでに八幡浜より九州の方が近くなっています。

三崎港でひときわ目立つのが、伊方町観光交流拠点施設「はなはな」。
あの細長い半島の先端近くに、こんなに楽しく賑わっている施設があるとは!

しらす食堂で海鮮丼の「はなはな丼」をオーダー。
刺身がどれも絶品で、ごはんだけおかわりしたかった……。
ごちそうさまでした!

三崎港からはいよいよフェリーに乗り込みます。
国道九四フェリーは、減便中でも1日11便(本来は16便)。
わずか31kmという九四間の最短航路なので、とても需要があるんですね。
この便もトラックと乗用車で満載となりました。

船内は洗練されたデザインで居心地の良い空間でしたが、
船外で浴びる風が、それ以上に心地良い季節に。
ひたすら細長い半島に立ち並ぶ風力発電の風車群、
そして先端にある四国最西端の佐田岬灯台を見届けました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月4日、99歳の白寿の誕生日を迎えた、明治以降の女性皇族では最高齢となっている人物は誰?
【2】6月4日、テニスの全仏オープン女子シングルス決勝でアメリカのコリ・ガウフを破り、2年ぶり2回目の優勝を果たしたポーランドの選手は誰?
【3】6月4日、テニスの全仏オープン・車いすの部の男子シングルス決勝でアルゼンチンのグスタボ・フェルナンデスを破り、4年ぶり8回目の優勝を果たした選手は誰?
【4】6月4日、世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功し、ゴールの紀伊水道に到着した日本の海洋冒険家は誰?
5/28以降の未更新分を一挙に更新しました。
6/1が多いのは例年通りですが、
まだ全部拾い切れていないと思います……。
それでは、四国・九州の旅の続きです。


八幡浜港からは大分県の別府や臼杵へ渡れますが、
乗り込んだのはフェリーではなく、みかん色のバス。
「日本一細長い半島」と呼ばれる半島の先を目指します。

行けども行けども先端が見えない佐田岬半島。
主に左側に海が広がりますが、時々右側にも海を見ることができ、
長いだけでなく細いということも実感できます。
途中から客の乗降がまったくないバスで1時間、ゴールの三崎港に到着。
ここまで来ると、すでに八幡浜より九州の方が近くなっています。



三崎港でひときわ目立つのが、伊方町観光交流拠点施設「はなはな」。
あの細長い半島の先端近くに、こんなに楽しく賑わっている施設があるとは!



しらす食堂で海鮮丼の「はなはな丼」をオーダー。
刺身がどれも絶品で、ごはんだけおかわりしたかった……。
ごちそうさまでした!



三崎港からはいよいよフェリーに乗り込みます。
国道九四フェリーは、減便中でも1日11便(本来は16便)。
わずか31kmという九四間の最短航路なので、とても需要があるんですね。
この便もトラックと乗用車で満載となりました。



船内は洗練されたデザインで居心地の良い空間でしたが、
船外で浴びる風が、それ以上に心地良い季節に。
ひたすら細長い半島に立ち並ぶ風力発電の風車群、
そして先端にある四国最西端の佐田岬灯台を見届けました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月4日、99歳の白寿の誕生日を迎えた、明治以降の女性皇族では最高齢となっている人物は誰?
【2】6月4日、テニスの全仏オープン女子シングルス決勝でアメリカのコリ・ガウフを破り、2年ぶり2回目の優勝を果たしたポーランドの選手は誰?
【3】6月4日、テニスの全仏オープン・車いすの部の男子シングルス決勝でアルゼンチンのグスタボ・フェルナンデスを破り、4年ぶり8回目の優勝を果たした選手は誰?
【4】6月4日、世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功し、ゴールの紀伊水道に到着した日本の海洋冒険家は誰?
tag : 佐田岬半島コリ・ガウフグスタボ・フェルナンデス