2022年5月20日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
富山の旅の続きです。

富山駅からトラムに乗って東岩瀬へ。
JR富山港線の時代にも何度か乗りましたが、
ここをトラムが走る未来は想像できませんでしたし、
ローカル線がここまで劇的に再生された例は、
全国的にも珍しいのではないでしょうか。
東岩瀬駅には往年の駅舎が保存されていました。

東岩瀬から岩瀬浜まで古い街並みを散歩。
江戸時代に北前船の寄港地として栄えた名残りが今でも。

遠い親戚が岩瀬浜で旅館を経営していて、
40年ほど前でしょうか、親戚一同で泊まったのが
最も古い岩瀬浜の思い出です。
どこにあったのか、今となってはわかりませんが。

岩瀬浜と富岩運河環水公園を結ぶ「富岩水上ライン」。
パナマ運河と同じ方式の中島閘門を通るので、いつか乗ってみたい。

古志の人魚像とトラム。
この日も立山連峰が綺麗でした。

岩瀬カナル会館の前には「ノーベル街道」の起点が。
国道41号の起点というわけではないようですが。


富山駅に戻り、ようやく空いたコインロッカーに荷物を預け、
再びトラムに乗って「越中反魂丹」の池田屋安兵衛商店へ。
ちょうど実演が始まるところで、薬を丸める過程を見せていただきました。
「○○丸めて万金丹」のアレですね。
ずらっと並ぶ薬は、パッケージを見ているだけでも楽しい。

最後の夕食は、もちろんお寿司。
駅付近の寿司屋が軒並み予約で満席か大行列の中、
3月開業の新施設「MAROOT」の富山湾食堂は、
まだ食べログにも載っておらず穴場のようでした。
超特撰にぎり寿司は、海老、蟹、ホタルイカ……。
富山の旅の締めくくりにふさわしい、素晴らしいご馳走でした。

というわけで、盛りだくさんの富山2泊3日の旅が終了。
富山を旅して感じた「郷土が誇る有名人ベスト3」は、
八村塁、室井滋、そして高原兄でした。
異論は多々あるかと思いますが。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月20日、今年6月に定年退官する大谷直人の後任として最高裁判所の第20代長官に就任することが決まった判事は誰?
【2】5月20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が6月1日付で退職することを発表した、スペースシャトル、ソユーズ、クルードラゴンという3種類の宇宙船に搭乗した宇宙飛行士は誰?
【3】5月20日に公開された、アニメ業界を舞台に吉岡里帆が新人監督、中村倫也が天才監督を演じた、辻村深月の小説を原作とする吉野耕平監督の映画は何?
【4】5月20日に公開された中井貴一主演の映画『大河への道』の原作となった創作落語『大河への道―伊能忠敬物語―』の作者は誰?
【5】5月20日、「第52回NHK上方漫才コンテスト」で、女性コンビとしては「非常階段」以来36年ぶりの優勝を果たした、竹内知咲(ちさき)とますみからなるお笑いコンビは何?
【6】5月20日、世界陸連が陸上競技の歴史に貢献した大会や個人に贈る「ヘリテージプラーク」を授与された日本の大会は何?
【7】5月20日、第51回日本漫画家協会賞のコミック部門の大賞に選ばれた野田サトルの漫画は何?
【8】5月20日に公開された、主人公の上杉風太郎を松岡禎丞(よしつぐ)、ヒロインの五つ子を花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのりが演じた、春場ねぎの漫画を原作とするアニメ映画は何?

【1】戸倉三郎
【2】野口聡一
【3】『ハケンアニメ!』
【4】立川志の輔
【5】天才ピアニスト
【6】箱根駅伝
【7】『ゴールデンカムイ』
【8】『五等分の花嫁』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
富山の旅の続きです。



富山駅からトラムに乗って東岩瀬へ。
JR富山港線の時代にも何度か乗りましたが、
ここをトラムが走る未来は想像できませんでしたし、
ローカル線がここまで劇的に再生された例は、
全国的にも珍しいのではないでしょうか。
東岩瀬駅には往年の駅舎が保存されていました。



東岩瀬から岩瀬浜まで古い街並みを散歩。
江戸時代に北前船の寄港地として栄えた名残りが今でも。



遠い親戚が岩瀬浜で旅館を経営していて、
40年ほど前でしょうか、親戚一同で泊まったのが
最も古い岩瀬浜の思い出です。
どこにあったのか、今となってはわかりませんが。

岩瀬浜と富岩運河環水公園を結ぶ「富岩水上ライン」。
パナマ運河と同じ方式の中島閘門を通るので、いつか乗ってみたい。


古志の人魚像とトラム。
この日も立山連峰が綺麗でした。

岩瀬カナル会館の前には「ノーベル街道」の起点が。
国道41号の起点というわけではないようですが。




富山駅に戻り、ようやく空いたコインロッカーに荷物を預け、
再びトラムに乗って「越中反魂丹」の池田屋安兵衛商店へ。
ちょうど実演が始まるところで、薬を丸める過程を見せていただきました。
「○○丸めて万金丹」のアレですね。
ずらっと並ぶ薬は、パッケージを見ているだけでも楽しい。


最後の夕食は、もちろんお寿司。
駅付近の寿司屋が軒並み予約で満席か大行列の中、
3月開業の新施設「MAROOT」の富山湾食堂は、
まだ食べログにも載っておらず穴場のようでした。
超特撰にぎり寿司は、海老、蟹、ホタルイカ……。
富山の旅の締めくくりにふさわしい、素晴らしいご馳走でした。

というわけで、盛りだくさんの富山2泊3日の旅が終了。
富山を旅して感じた「郷土が誇る有名人ベスト3」は、
八村塁、室井滋、そして高原兄でした。
異論は多々あるかと思いますが。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月20日、今年6月に定年退官する大谷直人の後任として最高裁判所の第20代長官に就任することが決まった判事は誰?
【2】5月20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が6月1日付で退職することを発表した、スペースシャトル、ソユーズ、クルードラゴンという3種類の宇宙船に搭乗した宇宙飛行士は誰?
【3】5月20日に公開された、アニメ業界を舞台に吉岡里帆が新人監督、中村倫也が天才監督を演じた、辻村深月の小説を原作とする吉野耕平監督の映画は何?
【4】5月20日に公開された中井貴一主演の映画『大河への道』の原作となった創作落語『大河への道―伊能忠敬物語―』の作者は誰?
【5】5月20日、「第52回NHK上方漫才コンテスト」で、女性コンビとしては「非常階段」以来36年ぶりの優勝を果たした、竹内知咲(ちさき)とますみからなるお笑いコンビは何?
【6】5月20日、世界陸連が陸上競技の歴史に貢献した大会や個人に贈る「ヘリテージプラーク」を授与された日本の大会は何?
【7】5月20日、第51回日本漫画家協会賞のコミック部門の大賞に選ばれた野田サトルの漫画は何?
【8】5月20日に公開された、主人公の上杉風太郎を松岡禎丞(よしつぐ)、ヒロインの五つ子を花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのりが演じた、春場ねぎの漫画を原作とするアニメ映画は何?
【1】戸倉三郎
【2】野口聡一
【3】『ハケンアニメ!』
【4】立川志の輔
【5】天才ピアニスト
【6】箱根駅伝
【7】『ゴールデンカムイ』
【8】『五等分の花嫁』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』