2022年5月13日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
横浜駅で下田のご当地キャラ「ぺるりん」に出会いました。

名前と地名を隠して「モチーフになった人は誰?」というクイズにすれば、
ほど良い難易度になりそうですが(服で気付けば……)、
正体はアメリカ・ニューポート生まれのペンギン(!)だそうです。
それでは、富山の旅の続き。2日目です。

ホテルで盛り放題の海鮮丼などガッツリ朝食。
ダークホース的なプリンが美味しく、おかわり。

何かと話題のジェネリック大手「日医工」の本社、
復元された富山城などを見て、富山駅へ。

富山地鉄の駅を覗くと、元京阪のダブルデッカーエキスプレスが。
地鉄ではこの春に特急が全廃されてしまったため、
観光用の車両もすべて普通列車なんですよね。もったいない……。
そして映画『RAILWAYS』は一畑電車編しか観ておらず、すみません。

2日連続の「あいの風とやま鉄道」。この日は普通列車に乗車。
アテンダントさんが廃車間近と教えてくれた車両。
そして前日はまったく見えなかった立山連峰の姿が!

滑川駅で下車し、ほたるいかミュージアムへ。

コンパクトな館内ながら、展示はとても充実しており(文字が多い!)、
じっくり観るとかなり時間がかかります。
子供の頃の疑問は、ここに来ればすぐに解決したんですね……。

その他のイカの紹介も楽しい。

タッチ水槽で触れ合った後、目玉の「ほたるいか発光ショー」へ。
ホタルイカの発光器は、腕、眼、皮膚の3種類。
そのうち刺激を受けたときに光る腕の発光は鮮明でした。
場内は漆黒の闇になるので、真っ暗なところが苦手な人は要注意です。

「ほたるいかミュージアム」で、ホタルイカに親しみを持つとともに、
ゆらゆら泳ぐホタルイカはかなりかわいいことに気付いてしまいましたが、
今後の食生活に影響しないように、その記憶はすぐに封印しました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月13日、外務省が変更することを発表した、ウクライナに隣接するモルドバの首都「キシニョフ」のルーマニア語に基づく呼び名は何?
【2】5月13日、新生銀行が来年1月4日から変更することを発表した新しい名前は何?
【3】5月13日、スマートフォン向けの新しい料金プランを発表し、「1GB未満なら0円」というサービスを廃止することを明らかにした通信事業者は何?
【4】5月13日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けたことを発表した、東大阪市に本社を置く音響機器メーカーは何?
【5】5月13日、大和ハウス工業が建て替えることを発表した、1976年に開業し、日本では珍しい円筒形の超高層ビルとして注目された、JR大阪駅前の複合ビルは何?
【6】5月13日、英国推理作家協会(CWA)が優れた推理小説に贈るダガー賞翻訳部門の最終候補に、英訳版の『Bullet Train』が選ばれた伊坂幸太郎の小説は何?
【7】5月13日に公開された、本屋大賞を受賞した凪良ゆうの小説を原作とし、広瀬すずと松坂桃李が主演した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何?
【8】5月13日、89歳で亡くなった、「20世紀最高のメゾソプラノ」と呼ばれ、バルセロナ五輪の開会式でも歌ったスペインの歌手は誰?
【9】5月13日、今年3、4月度の「月間MVP賞」のパリーグ打者部門を初めて受賞した、昨年オフに日本ハムから移籍し、東北楽天ゴールデンイーグルスの好スタートに貢献した外野手は誰?
【10】5月13日、今シーズン3号となる本塁打を打ち、通算本塁打数が長嶋茂雄を抜いて単独14位の445本となった埼玉西武ライオンズの選手は誰?
【11】5月13日、プロ野球の楽天戦で初出場・初安打を記録した、現在のプロ野球選手で最も低い身長164cmの埼玉西武ライオンズの内野手は誰?
【12】5月13日、現役引退を発表した、ラグビー日本代表のプロップとして歴代最多の78キャップを誇り、昨年から豊田自動織機シャトルズ愛知に所属していた選手は誰?
【13】5月13日公開の映画『シン・ウルトラマン』で、企画・脚本を務めたのは庵野秀明ですが、監督を務めたのは誰?
【14】5月13日公開の映画『シン・ウルトラマン』で、「ウルトラマンになる男」神永新二を演じた俳優は誰?

【1】キシナウ
【2】SBI新生銀行
【3】楽天モバイル
【4】オンキヨー(ホームエンターテイメント)
【5】大阪マルビル
【6】『マリアビートル』
【7】『流浪の月』
【8】テレサ・ベルガンサ
【9】西川遥輝(にしかわ・はるき)
【10】中村剛也(なかむら・たけや)
【11】滝澤夏央(たきざわ・なつお)
【12】畠山健介(はたけやま・けんすけ)
【13】樋口真嗣
【14】斎藤工

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
横浜駅で下田のご当地キャラ「ぺるりん」に出会いました。

名前と地名を隠して「モチーフになった人は誰?」というクイズにすれば、
ほど良い難易度になりそうですが(服で気付けば……)、
正体はアメリカ・ニューポート生まれのペンギン(!)だそうです。
それでは、富山の旅の続き。2日目です。


ホテルで盛り放題の海鮮丼などガッツリ朝食。
ダークホース的なプリンが美味しく、おかわり。


何かと話題のジェネリック大手「日医工」の本社、
復元された富山城などを見て、富山駅へ。


富山地鉄の駅を覗くと、元京阪のダブルデッカーエキスプレスが。
地鉄ではこの春に特急が全廃されてしまったため、
観光用の車両もすべて普通列車なんですよね。もったいない……。
そして映画『RAILWAYS』は一畑電車編しか観ておらず、すみません。


2日連続の「あいの風とやま鉄道」。この日は普通列車に乗車。
アテンダントさんが廃車間近と教えてくれた車両。
そして前日はまったく見えなかった立山連峰の姿が!


滑川駅で下車し、ほたるいかミュージアムへ。


コンパクトな館内ながら、展示はとても充実しており(文字が多い!)、
じっくり観るとかなり時間がかかります。
子供の頃の疑問は、ここに来ればすぐに解決したんですね……。


その他のイカの紹介も楽しい。


タッチ水槽で触れ合った後、目玉の「ほたるいか発光ショー」へ。
ホタルイカの発光器は、腕、眼、皮膚の3種類。
そのうち刺激を受けたときに光る腕の発光は鮮明でした。
場内は漆黒の闇になるので、真っ暗なところが苦手な人は要注意です。

「ほたるいかミュージアム」で、ホタルイカに親しみを持つとともに、
ゆらゆら泳ぐホタルイカはかなりかわいいことに気付いてしまいましたが、
今後の食生活に影響しないように、その記憶はすぐに封印しました。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月13日、外務省が変更することを発表した、ウクライナに隣接するモルドバの首都「キシニョフ」のルーマニア語に基づく呼び名は何?
【2】5月13日、新生銀行が来年1月4日から変更することを発表した新しい名前は何?
【3】5月13日、スマートフォン向けの新しい料金プランを発表し、「1GB未満なら0円」というサービスを廃止することを明らかにした通信事業者は何?
【4】5月13日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けたことを発表した、東大阪市に本社を置く音響機器メーカーは何?
【5】5月13日、大和ハウス工業が建て替えることを発表した、1976年に開業し、日本では珍しい円筒形の超高層ビルとして注目された、JR大阪駅前の複合ビルは何?
【6】5月13日、英国推理作家協会(CWA)が優れた推理小説に贈るダガー賞翻訳部門の最終候補に、英訳版の『Bullet Train』が選ばれた伊坂幸太郎の小説は何?
【7】5月13日に公開された、本屋大賞を受賞した凪良ゆうの小説を原作とし、広瀬すずと松坂桃李が主演した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何?
【8】5月13日、89歳で亡くなった、「20世紀最高のメゾソプラノ」と呼ばれ、バルセロナ五輪の開会式でも歌ったスペインの歌手は誰?
【9】5月13日、今年3、4月度の「月間MVP賞」のパリーグ打者部門を初めて受賞した、昨年オフに日本ハムから移籍し、東北楽天ゴールデンイーグルスの好スタートに貢献した外野手は誰?
【10】5月13日、今シーズン3号となる本塁打を打ち、通算本塁打数が長嶋茂雄を抜いて単独14位の445本となった埼玉西武ライオンズの選手は誰?
【11】5月13日、プロ野球の楽天戦で初出場・初安打を記録した、現在のプロ野球選手で最も低い身長164cmの埼玉西武ライオンズの内野手は誰?
【12】5月13日、現役引退を発表した、ラグビー日本代表のプロップとして歴代最多の78キャップを誇り、昨年から豊田自動織機シャトルズ愛知に所属していた選手は誰?
【13】5月13日公開の映画『シン・ウルトラマン』で、企画・脚本を務めたのは庵野秀明ですが、監督を務めたのは誰?
【14】5月13日公開の映画『シン・ウルトラマン』で、「ウルトラマンになる男」神永新二を演じた俳優は誰?
【1】キシナウ
【2】SBI新生銀行
【3】楽天モバイル
【4】オンキヨー(ホームエンターテイメント)
【5】大阪マルビル
【6】『マリアビートル』
【7】『流浪の月』
【8】テレサ・ベルガンサ
【9】西川遥輝(にしかわ・はるき)
【10】中村剛也(なかむら・たけや)
【11】滝澤夏央(たきざわ・なつお)
【12】畠山健介(はたけやま・けんすけ)
【13】樋口真嗣
【14】斎藤工

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』