2022年5月9日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
富山の旅の続きです。

観光列車「一万三千尺物語」は泊駅で折り返し。

出発前に車内を1号車から再び探検。
ご当地キャラから富山県出身の国民的漫画家が生んだあのキャラまで、
人間以外のお客さんもたくさん。

個人的にいちばん気に入ったのは、
あいの風とやま鉄道のキャラ「あいの助」。
先ほどホームページを見て知ったのですが、
きみ、ホトトギスやったんかい!
https://ainokaze.co.jp/ainosuke

帰りはコーヒーと上品な和菓子がふるまわれました。
このコーヒーは、翌日訪問した富山発祥の企業「YKK」が
ブラジルの自家農園で栽培しているもの。
ファスナー事業によってブラジルで得た利益を
現地で使いたいという理念によるものだそうです。

行きは通過した魚津駅で、帰りは15分の小休止。
最近どこかで聞いたような気がする
蜃気楼のキャラ「ミラたん」がお出迎え。
今年は蜃気楼の発生数が特に多いそうです。

旅が終わりに近付いた頃、常願寺川を渡ります。
オランダの技師ヨハネス・デ・レーケが、
「これは川ではない。滝だ!」と驚いたという話は
高校の地理でも習った記憶がありますが、
実はこの言葉は、ムルデルという人物が述べたもので、
場所は早月川であることが最近の研究でわかったそうです。
両方違ってるやん。

この列車の旅で特に印象に残っているのが、
お寿司、キャラ軍団に加えて、アテンダントさんたち。
一流ホテルのようなスマートで温かみのある接客が素晴らしかったです。
絵葉書のプレゼントがあり、ホタルイカと白海老を選んだら、
ホタルイカの身投げや白エビ漁に関する興味深い話を教えてもらいました。
アテンダントの藤井さん、ありがとうございました!
観光列車「一万三千尺物語」は、
午後は別のコースを走り、食事は懐石料理がふるまわれます。
こちらもいつか乗れる機会があるといいなあ。
つづく。(今日も1時間分……)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月9日、アメリカでウクライナへの軍事支援をさらに拡大するため成立した、第二次世界大戦中にもドイツと戦うイギリスやソ連を支援するために活用された法律は何?
【2】5月9日、ピュリツァー賞で最高の栄誉とされる公益部門に選ばれた、昨年1月のアメリカ連邦議会議事堂襲撃事件を報じた新聞は何?
【3】5月9日、フィリピンの大統領選挙で他の候補者に大差をつけて勝利した、元大統領の長男である政治家は誰?
【4】5月9日、ニューヨークのクリスティーズでオークションに掛けられ、アメリカの芸術家としては最高額の1億9500万ドル(約250億円)で落札されたアンディ・ウォーホルの作品に描かれている女優は誰?
【5】5月9日、張本智和と3年契約を結んだことを発表した、卓球のTリーグに所属するチームは何?
【6】5月9日、今年4月1日付けで「TOKIOインカラミ」と所属契約を結び、プロ選手として再スタートを切ったことを発表した、東京オリンピックにも出場した女子トランポリン選手は誰?
【7】5月9日、大阪のシンボル「通天閣」に新しい体験型アトラクションとしてオープンした、全長60メートルのらせん状の滑り台の名前は何?

【1】武器貸与法
【2】ワシントン・ポスト
【3】フェルディナンド・マルコス
【4】マリリン・モンロー
【5】琉球アスティーダ
【6】森ひかる
【7】TOWER SLIDER

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
富山の旅の続きです。


観光列車「一万三千尺物語」は泊駅で折り返し。




出発前に車内を1号車から再び探検。
ご当地キャラから富山県出身の国民的漫画家が生んだあのキャラまで、
人間以外のお客さんもたくさん。


個人的にいちばん気に入ったのは、
あいの風とやま鉄道のキャラ「あいの助」。
先ほどホームページを見て知ったのですが、
きみ、ホトトギスやったんかい!
https://ainokaze.co.jp/ainosuke

帰りはコーヒーと上品な和菓子がふるまわれました。
このコーヒーは、翌日訪問した富山発祥の企業「YKK」が
ブラジルの自家農園で栽培しているもの。
ファスナー事業によってブラジルで得た利益を
現地で使いたいという理念によるものだそうです。



行きは通過した魚津駅で、帰りは15分の小休止。
最近どこかで聞いたような気がする
蜃気楼のキャラ「ミラたん」がお出迎え。
今年は蜃気楼の発生数が特に多いそうです。

旅が終わりに近付いた頃、常願寺川を渡ります。
オランダの技師ヨハネス・デ・レーケが、
「これは川ではない。滝だ!」と驚いたという話は
高校の地理でも習った記憶がありますが、
実はこの言葉は、ムルデルという人物が述べたもので、
場所は早月川であることが最近の研究でわかったそうです。
両方違ってるやん。

この列車の旅で特に印象に残っているのが、
お寿司、キャラ軍団に加えて、アテンダントさんたち。
一流ホテルのようなスマートで温かみのある接客が素晴らしかったです。
絵葉書のプレゼントがあり、ホタルイカと白海老を選んだら、
ホタルイカの身投げや白エビ漁に関する興味深い話を教えてもらいました。
アテンダントの藤井さん、ありがとうございました!
観光列車「一万三千尺物語」は、
午後は別のコースを走り、食事は懐石料理がふるまわれます。
こちらもいつか乗れる機会があるといいなあ。
つづく。(今日も1時間分……)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月9日、アメリカでウクライナへの軍事支援をさらに拡大するため成立した、第二次世界大戦中にもドイツと戦うイギリスやソ連を支援するために活用された法律は何?
【2】5月9日、ピュリツァー賞で最高の栄誉とされる公益部門に選ばれた、昨年1月のアメリカ連邦議会議事堂襲撃事件を報じた新聞は何?
【3】5月9日、フィリピンの大統領選挙で他の候補者に大差をつけて勝利した、元大統領の長男である政治家は誰?
【4】5月9日、ニューヨークのクリスティーズでオークションに掛けられ、アメリカの芸術家としては最高額の1億9500万ドル(約250億円)で落札されたアンディ・ウォーホルの作品に描かれている女優は誰?
【5】5月9日、張本智和と3年契約を結んだことを発表した、卓球のTリーグに所属するチームは何?
【6】5月9日、今年4月1日付けで「TOKIOインカラミ」と所属契約を結び、プロ選手として再スタートを切ったことを発表した、東京オリンピックにも出場した女子トランポリン選手は誰?
【7】5月9日、大阪のシンボル「通天閣」に新しい体験型アトラクションとしてオープンした、全長60メートルのらせん状の滑り台の名前は何?
【1】武器貸与法
【2】ワシントン・ポスト
【3】フェルディナンド・マルコス
【4】マリリン・モンロー
【5】琉球アスティーダ
【6】森ひかる
【7】TOWER SLIDER

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
tag : 一万三千尺物語アンディ・ウォーホル張本智和通天閣