2022年4月18日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
昨日の『鎌倉殿の13人』。
愛すべき武将、上総広常の最期が涙を誘いました。
わかってはいたけど、あまりにも早すぎる退場。
そして非業の死の場に必ず顔を出す善児……。
視聴者のヘイトを集めまくっている頼朝は、
どんな最期ですっきりさせてくれるのでしょうか。
ところで、次回のあらすじに気になる一節がありました。
「福原を拠点に復権を伺う平宗盛に対し」という部分です。
この「うかがう」は「時期の到来を待つ」といった意味で、
「窺う」ではないのかな?
国語辞典や『記者ハンドブック』などによると、
「伺う」は「聞く・訪ねる・問うの謙譲語」の場合で、
機会や様子をうかがう場合は「窺う」のはず。
そして、この「窺」は常用漢字ではないので、
もし校正・校閲の仕事でこの一文に出合っていたら、
「うかがう」と開いて(漢字なら「窺う」)と追記したと思います。
明らかに間違いとまでは言い切れないかもしれませんが、
校正者としては見逃せない部分でした。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月18日に設立記者会見が開かれた「メタバース推進協議会」の代表理事に就任した解剖学者は誰?
【2】4月18日、「Ongaeshi Holdings(オンガエシホールディングス)」を設立し、全国のサッカークラブを支える地方企業などを対象とした投資事業を始めることを発表したJリーグの前チェアマンは誰?
【3】4月18日、国際重量挙げ連盟(IWF)のアスリート委員会副委員長に選任され、日本人女性として初めて理事になったことが発表された、ロンドン五輪の銀メダリストは誰?
昨日の『鎌倉殿の13人』。
愛すべき武将、上総広常の最期が涙を誘いました。
わかってはいたけど、あまりにも早すぎる退場。
そして非業の死の場に必ず顔を出す善児……。
視聴者のヘイトを集めまくっている頼朝は、
どんな最期ですっきりさせてくれるのでしょうか。
ところで、次回のあらすじに気になる一節がありました。
「福原を拠点に復権を伺う平宗盛に対し」という部分です。
この「うかがう」は「時期の到来を待つ」といった意味で、
「窺う」ではないのかな?
国語辞典や『記者ハンドブック』などによると、
「伺う」は「聞く・訪ねる・問うの謙譲語」の場合で、
機会や様子をうかがう場合は「窺う」のはず。
そして、この「窺」は常用漢字ではないので、
もし校正・校閲の仕事でこの一文に出合っていたら、
「うかがう」と開いて(漢字なら「窺う」)と追記したと思います。
明らかに間違いとまでは言い切れないかもしれませんが、
校正者としては見逃せない部分でした。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月18日に設立記者会見が開かれた「メタバース推進協議会」の代表理事に就任した解剖学者は誰?
【2】4月18日、「Ongaeshi Holdings(オンガエシホールディングス)」を設立し、全国のサッカークラブを支える地方企業などを対象とした投資事業を始めることを発表したJリーグの前チェアマンは誰?
【3】4月18日、国際重量挙げ連盟(IWF)のアスリート委員会副委員長に選任され、日本人女性として初めて理事になったことが発表された、ロンドン五輪の銀メダリストは誰?