2021年12月23日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
YouTubeで「第16回勝抜杯」が公開されていると
風の便りに聞いたので、観てみました。
まずは準決勝。
後のチャンピオンも含めると、優勝経験者が5人!
これまでの準決勝でも屈指の、えげつないメンバーですね。
この「3 points ahead」、面白いけど厄介なルールです。
1問ごとにめまぐるしく局面が変わるうえに、
100問以上かかったり、20問以下で終わったりして、
試合終了までの問題数がまったく読めません。
誤答罰が○休のみならまだしも、5×失格もあるので、
ゴールが見えていないのはとても困るのです。
伊沢拓司くんの『クイズ思考の解体』の中に、
「なるほどオープン」という大会を題材にした
「マクロの戦略」を表すグラフが登場しますが(p363)、
ここで攻めと守りのマインドをグラフ化すると、
ずっと複雑な曲線になるのではないでしょうか。
この第16回は優勝経験者の片岡・為季(敬称略)が
序盤に素晴らしいパフォーマンスでゲームを牽引をしますが、
あと一歩で決め手に欠き(問題の巡り合わせも不運!)、
誤答の×が重くのしかかってじりじりと後退します。
そして、誰が勝ってもおかしくない団子状態になっていきます。
私はといえば、いつも通りのわかってから押すというスタンス。
当然、序盤はほとんど解答権が取れませんが、
×を背負った人たちの押しが少しずつ慎重になり、
同じスタンスでも相対的に“早く”押せるようになっていきます。
明らかにギアチェンジをしたのは、リーチをかけた直後くらい。
その最速のギアで得意な地理問題が飛び込んでくるという
展開にも恵まれ、ラッキーな勝ち抜けとなりました。
この「序盤に無理をせず、身軽な(×が少ない)状態で中盤を迎える」
というのが、「3 points ahead」で勝つための王道と考えています。
ただ、直近の第19回では17問で終わってしまったので、
(それまでの最短は64問だったのですが……)
「短期決着もあるよ」ということは念頭に置く必要がありますね。
自分が張本人の一人でもありますが、さらに厄介になりました!w
第16回の「3 points ahead」は、このルールの面白さが
ふんだんに詰め込まれた戦いだと思いますので、
私がいなくなった後も、ぜひ視聴してください!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月23日、大手生命保険会社で初めて銀行代理業に参入することを発表した企業は何?
【2】12月23日、自身のYouTubeチャンネルの登録者が1000万人に到達したことを報告したユーチューバーは誰?
【3】12月23日、国際サッカー連盟(FIFA)が発表した年内最後の世界ランキングで、3位はフランス、2位はブラジルですが、1位となった国はどこ?
【4】12月23日、Jリーグ・ガンバ大阪の監督に就任することが発表された、今シーズンまで大分トリニータの監督を務めた指導者は誰?
YouTubeで「第16回勝抜杯」が公開されていると
風の便りに聞いたので、観てみました。
まずは準決勝。
後のチャンピオンも含めると、優勝経験者が5人!
これまでの準決勝でも屈指の、えげつないメンバーですね。
この「3 points ahead」、面白いけど厄介なルールです。
1問ごとにめまぐるしく局面が変わるうえに、
100問以上かかったり、20問以下で終わったりして、
試合終了までの問題数がまったく読めません。
誤答罰が○休のみならまだしも、5×失格もあるので、
ゴールが見えていないのはとても困るのです。
伊沢拓司くんの『クイズ思考の解体』の中に、
「なるほどオープン」という大会を題材にした
「マクロの戦略」を表すグラフが登場しますが(p363)、
ここで攻めと守りのマインドをグラフ化すると、
ずっと複雑な曲線になるのではないでしょうか。
この第16回は優勝経験者の片岡・為季(敬称略)が
序盤に素晴らしいパフォーマンスでゲームを牽引をしますが、
あと一歩で決め手に欠き(問題の巡り合わせも不運!)、
誤答の×が重くのしかかってじりじりと後退します。
そして、誰が勝ってもおかしくない団子状態になっていきます。
私はといえば、いつも通りのわかってから押すというスタンス。
当然、序盤はほとんど解答権が取れませんが、
×を背負った人たちの押しが少しずつ慎重になり、
同じスタンスでも相対的に“早く”押せるようになっていきます。
明らかにギアチェンジをしたのは、リーチをかけた直後くらい。
その最速のギアで得意な地理問題が飛び込んでくるという
展開にも恵まれ、ラッキーな勝ち抜けとなりました。
この「序盤に無理をせず、身軽な(×が少ない)状態で中盤を迎える」
というのが、「3 points ahead」で勝つための王道と考えています。
ただ、直近の第19回では17問で終わってしまったので、
(それまでの最短は64問だったのですが……)
「短期決着もあるよ」ということは念頭に置く必要がありますね。
自分が張本人の一人でもありますが、さらに厄介になりました!w
第16回の「3 points ahead」は、このルールの面白さが
ふんだんに詰め込まれた戦いだと思いますので、
私がいなくなった後も、ぜひ視聴してください!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月23日、大手生命保険会社で初めて銀行代理業に参入することを発表した企業は何?
【2】12月23日、自身のYouTubeチャンネルの登録者が1000万人に到達したことを報告したユーチューバーは誰?
【3】12月23日、国際サッカー連盟(FIFA)が発表した年内最後の世界ランキングで、3位はフランス、2位はブラジルですが、1位となった国はどこ?
【4】12月23日、Jリーグ・ガンバ大阪の監督に就任することが発表された、今シーズンまで大分トリニータの監督を務めた指導者は誰?