2021年8月14日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
旅の続きです。

京都でクイズを楽しんだ翌日(9日)は、まず嵐山の福田美術館へ。
2019年にオープンした新しい私設美術館です。

10時のオープンと同時に入館し、最初にカフェへ。
渡月橋が見渡せる特等席でコーヒーゼリーサンデーなどを。
開催中の展覧会は「京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち」。
特に印象に残った作品を挙げてみると……

・与謝蕪村『猛虎飛瀑図』
・伊藤若冲『群鶏図押絵貼屏風』
・伊藤若冲/太田南畝『盧葉達磨図』
・伊藤若冲『霊亀図』

・長沢芦雪『山水鳥獣人物押絵張屏風』
・円山応挙『竹に狗子図』
などなど。
気に入った絵がありすぎて、選ぶのに苦労しました。
「初心者に優しい美術館」と聞いていたとおり、
私のような素人目線でも楽しめる作品が多かったですし、
コンパクトなスペースに良作が凝縮されているのもいいですね。

続いて、共同開催している嵯峨嵐山文華館へ。

・岸連山『花鳥図屏風』
・狩野探幽『雲龍図』
・長沢芦雪『海老図』/白隠慧鶴『海老図』
好きな作品を選ぶと生き物ばかりになってしまいますが、
それ以外にも良い作品がたくさんありましたよ。

ここは百人一首関連の展示や、広大な畳ギャラリーも良かったです。
読み上げ3択(正解すると1畳進む)ができるな、とか思ったり。

その後、嵐電と地下鉄で二条城へ移動。

大阪を離れてから来た記憶がないので、少なくとも30年以上ぶり?

お目当てはもちろん、大政奉還の舞台となった二の丸御殿大広間。
(※写真撮影不可なので、内部の写真はありません)
通常は廊下からの見学となりますが、
「特別入室」期間中で二の間に入ることができたので、
二の間に正座して一の間の将軍と対峙したりしてみました。
ひたすら豪華絢爛な二の丸御殿ですが、
身分によって入れる部屋、座る場所などが決められていて、
装飾などで待遇の差を如実に感じることができました。

京都2日目も存分に楽しみ、京都駅に帰還。
いつも必ず会いに来るペンギンたちと。
遊び疲れて目が死にかけています……。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】8月14日、112台限定で復活することが発表された、1974年から90年まで製造され、スーパーカーの代名詞とされたランボルギーニのスーパーカーは何?
【2】8月14日、急性肺炎のため81歳で亡くなった、日本人の父とイギリス人の母の間に生まれ、バラエティ番組『夢であいましょう』で発表したヒット曲『遠くへ行きたい』で知られる歌手は誰?
【3】8月14日、肺炎のため93歳で亡くなった、創業者・ジャニー喜多川の姉で、「たのきんトリオ」「少年隊」などを育成したジャニーズ事務所の名誉会長は誰?
【4】8月14日、88歳で亡くなった、1970年頃に「サウンドスケープ(音風景)」の概念を提唱したことで知られるカナダの作曲家は誰?
【5】8月14日、小倉競馬場で行われたフェニックス賞に出走して3着となった、サイバーエージェントの藤田晋社長の馬主デビューとなった競走馬は何?
旅の続きです。


京都でクイズを楽しんだ翌日(9日)は、まず嵐山の福田美術館へ。
2019年にオープンした新しい私設美術館です。


10時のオープンと同時に入館し、最初にカフェへ。
渡月橋が見渡せる特等席でコーヒーゼリーサンデーなどを。
開催中の展覧会は「京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち」。
特に印象に残った作品を挙げてみると……


・与謝蕪村『猛虎飛瀑図』
・伊藤若冲『群鶏図押絵貼屏風』


・伊藤若冲/太田南畝『盧葉達磨図』
・伊藤若冲『霊亀図』


・長沢芦雪『山水鳥獣人物押絵張屏風』
・円山応挙『竹に狗子図』
などなど。
気に入った絵がありすぎて、選ぶのに苦労しました。
「初心者に優しい美術館」と聞いていたとおり、
私のような素人目線でも楽しめる作品が多かったですし、
コンパクトなスペースに良作が凝縮されているのもいいですね。

続いて、共同開催している嵯峨嵐山文華館へ。



・岸連山『花鳥図屏風』
・狩野探幽『雲龍図』
・長沢芦雪『海老図』/白隠慧鶴『海老図』
好きな作品を選ぶと生き物ばかりになってしまいますが、
それ以外にも良い作品がたくさんありましたよ。



ここは百人一首関連の展示や、広大な畳ギャラリーも良かったです。
読み上げ3択(正解すると1畳進む)ができるな、とか思ったり。


その後、嵐電と地下鉄で二条城へ移動。


大阪を離れてから来た記憶がないので、少なくとも30年以上ぶり?



お目当てはもちろん、大政奉還の舞台となった二の丸御殿大広間。
(※写真撮影不可なので、内部の写真はありません)
通常は廊下からの見学となりますが、
「特別入室」期間中で二の間に入ることができたので、
二の間に正座して一の間の将軍と対峙したりしてみました。
ひたすら豪華絢爛な二の丸御殿ですが、
身分によって入れる部屋、座る場所などが決められていて、
装飾などで待遇の差を如実に感じることができました。

京都2日目も存分に楽しみ、京都駅に帰還。
いつも必ず会いに来るペンギンたちと。
遊び疲れて目が死にかけています……。(笑)
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】8月14日、112台限定で復活することが発表された、1974年から90年まで製造され、スーパーカーの代名詞とされたランボルギーニのスーパーカーは何?
【2】8月14日、急性肺炎のため81歳で亡くなった、日本人の父とイギリス人の母の間に生まれ、バラエティ番組『夢であいましょう』で発表したヒット曲『遠くへ行きたい』で知られる歌手は誰?
【3】8月14日、肺炎のため93歳で亡くなった、創業者・ジャニー喜多川の姉で、「たのきんトリオ」「少年隊」などを育成したジャニーズ事務所の名誉会長は誰?
【4】8月14日、88歳で亡くなった、1970年頃に「サウンドスケープ(音風景)」の概念を提唱したことで知られるカナダの作曲家は誰?
【5】8月14日、小倉競馬場で行われたフェニックス賞に出走して3着となった、サイバーエージェントの藤田晋社長の馬主デビューとなった競走馬は何?