2021年7月28日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今日は土用の丑の日でしたね。

うなぎが実はかわいいことには気付いているが……
心を鬼にして食べる!
では、草津温泉の旅の続きです。

今回は宿泊したのは、6月にプレオープンしたラビスタ草津ヒルズ。
そもそも草津への旅を計画したのは、ここにいち早く泊まりたかったから。
コロナ後にオープンしたホテルに泊まるのは初めてでした。
https://www.hotespa.net/resort/hotellist/la_kusatsu/

客室はそれぞれグリム童話をモチーフとしていて、
今回泊まった部屋は『赤ずきん』でした。

部屋おまかせプランにしたので、ロビーと同じ2階でしたが、
高台にあるので眺望(白根山方面)は十分。
天然温泉の露天風呂も清潔で快適でした。

最上階には大浴場、貸切風呂、いこい処など。
貸切風呂は鍵をかけるとランプが点灯して使用中とわかるシステム。
回転が良くなるので、時間指定の予約制よりいいですね。

夜は送迎バスでライトアップされた湯畑へ。

ドーミーインでおなじみの共立メンテナンスの運営なので、
22時から「夜鳴きそば」(醤油ラーメン、トマトラーメン)があります。
ほかの施設では見たことがなかったトマトラーメンは、
トマトが濃厚で美味しい。個人的には鶏肉が邪魔だけど……。

ほかにも、ラウンジでは時間帯に応じてウェルカムドリンク、
ライトミール、フルーツソーダ、お菓子などがふるまわれ、
1泊で全部を楽しむのは不可能でした……。
さらに、“魔法がかかった”自動販売機も。

鳥の鳴き声をBGMに快適な目覚めからの朝風呂。
そして朝食は1階のおしゃれなレストランで。
バイキングはラインが決められていて、客が交錯しないシステム。
……のはずだったのに、料理のチョイスに没頭しているうちに
うっかり入口に逆走する人も(自分も含む)。

そのバイキングの前に、和洋どちらかのプレートが配られるシステム。
美味しかったけど、どちらにも納豆グラタンがあるのが謎。

バイキングは、使い捨ての手袋をして小皿の料理を取るという、
コロナ禍ですっかり定着したシステム。
料理は見た目も楽しく、どれも美味しかったです。
私はピロシキやペリメニには興味がありませんでしたが、
ロシア料理好きの方にはお勧めです。夕食もロシア料理なので。
というわけで、改めて感想をまとめると、
・コンパクトな館内ながら、温泉とインクルーシブサービスの充実度が素晴らしい。
・中学生以上限定なので、全体的に落ち着いた客層も良い。
・スタッフはまだ不慣れな部分があるが、洗練されていくでしょう。
立地的には湯畑付近の宿も魅力的ですが、
ラビスタ(=眺望)も楽しみたい方には、とてもお勧めです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月28日、肺炎のため80歳で亡くなった、社民連の代表を務め、菅直人内閣では参議院議長の経験者として初めて入閣して法務大臣と環境大臣を務めた政治家は誰?
【2】7月28日、ペルーの大統領に就任した、大統領選挙の決選投票でケイコ・フジモリを破って当選した元小学校教師は誰?
【3】7月28日、台風8号が上陸し、1951年の統計開始以来初めて台風上陸が記録された都道府県はどこ?
【4】7月28日、「天赦日」である11月12日にCDデビューすることが発表された、関ジャニ∞の大倉忠義がプロデュースを手掛けている関西ジャニーズJr.のグループは何?
【5】7月28日、東京オリンピックの7人制ラグビー男子決勝でニュージーランドを破り、2連覇を達成した国はどこ?
【6】7月28日、東京オリンピックの体操男子個人総合で、史上最年少の19歳で金メダルを獲得し、体操に競技別で最多となる男女通算100個目のメダルをもたらした日本の選手は誰?
【7】7月28日、東京オリンピックの競泳女子200メートル個人メドレーで、400メートルに続いて金メダルを獲得し、日本の競泳女子で初の2冠を達成した選手は誰?
【8】7月28日、東京オリンピックの競泳男子200メートルバタフライで、ハンガリーのクリシュトフ・ミラクに次いで2位となり、銀メダルを獲得した日本の選手は誰?
【9】7月28日、東京オリンピックの柔道女子70キロ級で金メダルを獲得した、得意の内股を武器に2017、18年の世界選手権で連覇した実績を持つ日本の選手は誰?

【1】江田五月
【2】ペドロ・カスティジョ
【3】宮城県
【4】なにわ男子
【5】フィジー
【6】橋本大輝(はしもと・だいき)
【7】大橋悠依
【8】本多灯(ほんだ・ともる)
【9】新井千鶴

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
今日は土用の丑の日でしたね。

うなぎが実はかわいいことには気付いているが……
心を鬼にして食べる!
では、草津温泉の旅の続きです。


今回は宿泊したのは、6月にプレオープンしたラビスタ草津ヒルズ。
そもそも草津への旅を計画したのは、ここにいち早く泊まりたかったから。
コロナ後にオープンしたホテルに泊まるのは初めてでした。
https://www.hotespa.net/resort/hotellist/la_kusatsu/


客室はそれぞれグリム童話をモチーフとしていて、
今回泊まった部屋は『赤ずきん』でした。



部屋おまかせプランにしたので、ロビーと同じ2階でしたが、
高台にあるので眺望(白根山方面)は十分。
天然温泉の露天風呂も清潔で快適でした。


最上階には大浴場、貸切風呂、いこい処など。
貸切風呂は鍵をかけるとランプが点灯して使用中とわかるシステム。
回転が良くなるので、時間指定の予約制よりいいですね。


夜は送迎バスでライトアップされた湯畑へ。


ドーミーインでおなじみの共立メンテナンスの運営なので、
22時から「夜鳴きそば」(醤油ラーメン、トマトラーメン)があります。
ほかの施設では見たことがなかったトマトラーメンは、
トマトが濃厚で美味しい。個人的には鶏肉が邪魔だけど……。


ほかにも、ラウンジでは時間帯に応じてウェルカムドリンク、
ライトミール、フルーツソーダ、お菓子などがふるまわれ、
1泊で全部を楽しむのは不可能でした……。
さらに、“魔法がかかった”自動販売機も。



鳥の鳴き声をBGMに快適な目覚めからの朝風呂。
そして朝食は1階のおしゃれなレストランで。
バイキングはラインが決められていて、客が交錯しないシステム。
……のはずだったのに、料理のチョイスに没頭しているうちに
うっかり入口に逆走する人も(自分も含む)。


そのバイキングの前に、和洋どちらかのプレートが配られるシステム。
美味しかったけど、どちらにも納豆グラタンがあるのが謎。


バイキングは、使い捨ての手袋をして小皿の料理を取るという、
コロナ禍ですっかり定着したシステム。
料理は見た目も楽しく、どれも美味しかったです。
私はピロシキやペリメニには興味がありませんでしたが、
ロシア料理好きの方にはお勧めです。夕食もロシア料理なので。
というわけで、改めて感想をまとめると、
・コンパクトな館内ながら、温泉とインクルーシブサービスの充実度が素晴らしい。
・中学生以上限定なので、全体的に落ち着いた客層も良い。
・スタッフはまだ不慣れな部分があるが、洗練されていくでしょう。
立地的には湯畑付近の宿も魅力的ですが、
ラビスタ(=眺望)も楽しみたい方には、とてもお勧めです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月28日、肺炎のため80歳で亡くなった、社民連の代表を務め、菅直人内閣では参議院議長の経験者として初めて入閣して法務大臣と環境大臣を務めた政治家は誰?
【2】7月28日、ペルーの大統領に就任した、大統領選挙の決選投票でケイコ・フジモリを破って当選した元小学校教師は誰?
【3】7月28日、台風8号が上陸し、1951年の統計開始以来初めて台風上陸が記録された都道府県はどこ?
【4】7月28日、「天赦日」である11月12日にCDデビューすることが発表された、関ジャニ∞の大倉忠義がプロデュースを手掛けている関西ジャニーズJr.のグループは何?
【5】7月28日、東京オリンピックの7人制ラグビー男子決勝でニュージーランドを破り、2連覇を達成した国はどこ?
【6】7月28日、東京オリンピックの体操男子個人総合で、史上最年少の19歳で金メダルを獲得し、体操に競技別で最多となる男女通算100個目のメダルをもたらした日本の選手は誰?
【7】7月28日、東京オリンピックの競泳女子200メートル個人メドレーで、400メートルに続いて金メダルを獲得し、日本の競泳女子で初の2冠を達成した選手は誰?
【8】7月28日、東京オリンピックの競泳男子200メートルバタフライで、ハンガリーのクリシュトフ・ミラクに次いで2位となり、銀メダルを獲得した日本の選手は誰?
【9】7月28日、東京オリンピックの柔道女子70キロ級で金メダルを獲得した、得意の内股を武器に2017、18年の世界選手権で連覇した実績を持つ日本の選手は誰?
【1】江田五月
【2】ペドロ・カスティジョ
【3】宮城県
【4】なにわ男子
【5】フィジー
【6】橋本大輝(はしもと・だいき)
【7】大橋悠依
【8】本多灯(ほんだ・ともる)
【9】新井千鶴

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』