2021年2月11日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今日2月11日は、「ちゅうけいさん」こと伊能忠敬の誕生日でした。
50歳で隠居してから天文学を学び始め、
55歳で測量の旅を始めた忠敬さんの生き方に憧れます。
旅は17年間も続けたそうで、そのバイタリティは驚異的です。

こちらは千葉県香取市佐原の伊能忠敬旧宅に展示されていた
象限儀、御用旗、半円方位盤のレプリカ。

少し離れた場所の銅像と共にある彎窠羅針(わんからしん)は、
羅針盤が常に水平に保たれる仕組みになっています。
『QuizistA』03に掲載した問題は屈指の難問ですが、
どこかで見た時に「これか!」と思ってもらえれば……。
ちなみに、実際に問題を作ったのは、東京の富岡八幡宮の忠敬像が
見慣れないものを持っていることに気付いた時でした。
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/htmls/inoTadatak.html
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月11日に公開された、主人公の公認心理師・真壁由紀を北川景子が演じた、島本理生の直木賞受賞作を原作とする堤幸彦監督の映画は何?
【2】2月11日に公開された、刑期を終えて出所した殺人犯を役所広司が演じた、佐木隆三が実在の人物をモデルに執筆した小説『身分帳』を原案とする西川美和監督の映画は何?
【3】2月11日、サッカーのクラブワールドカップ決勝で北中米カリブ海代表のメキシコのティグレスを破り、7大会ぶり2回目の優勝を果たしたヨーロッパ代表のクラブは何?
【4】2月11日、単独無寄港無補給で世界を一周するヨットレース「ヴァンデ・グローブ」で、アジア勢で初めて完走を果たし、16位でゴールした日本の海洋冒険家は誰?
【5】2月11日、今年4月29日から劇場公開されることが発表された、昨年12月30日にNHKで放送された宮崎吾朗監督の長編アニメーションは何?
【6】2月11日、藤井聡太二冠が決勝で三浦弘行九段を破り、2年ぶり3回目の優勝を果たした将棋の棋戦は何?

【1】『ファーストラヴ』
【2】『すばらしき世界』
【3】バイエルン・ミュンヘン
【4】白石康次郎(しらいし・こうじろう)
【5】『アーヤと魔女』
【6】朝日杯将棋オープン戦

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
今日2月11日は、「ちゅうけいさん」こと伊能忠敬の誕生日でした。
50歳で隠居してから天文学を学び始め、
55歳で測量の旅を始めた忠敬さんの生き方に憧れます。
旅は17年間も続けたそうで、そのバイタリティは驚異的です。

こちらは千葉県香取市佐原の伊能忠敬旧宅に展示されていた
象限儀、御用旗、半円方位盤のレプリカ。


少し離れた場所の銅像と共にある彎窠羅針(わんからしん)は、
羅針盤が常に水平に保たれる仕組みになっています。
『QuizistA』03に掲載した問題は屈指の難問ですが、
どこかで見た時に「これか!」と思ってもらえれば……。
ちなみに、実際に問題を作ったのは、東京の富岡八幡宮の忠敬像が
見慣れないものを持っていることに気付いた時でした。
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/htmls/inoTadatak.html
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月11日に公開された、主人公の公認心理師・真壁由紀を北川景子が演じた、島本理生の直木賞受賞作を原作とする堤幸彦監督の映画は何?
【2】2月11日に公開された、刑期を終えて出所した殺人犯を役所広司が演じた、佐木隆三が実在の人物をモデルに執筆した小説『身分帳』を原案とする西川美和監督の映画は何?
【3】2月11日、サッカーのクラブワールドカップ決勝で北中米カリブ海代表のメキシコのティグレスを破り、7大会ぶり2回目の優勝を果たしたヨーロッパ代表のクラブは何?
【4】2月11日、単独無寄港無補給で世界を一周するヨットレース「ヴァンデ・グローブ」で、アジア勢で初めて完走を果たし、16位でゴールした日本の海洋冒険家は誰?
【5】2月11日、今年4月29日から劇場公開されることが発表された、昨年12月30日にNHKで放送された宮崎吾朗監督の長編アニメーションは何?
【6】2月11日、藤井聡太二冠が決勝で三浦弘行九段を破り、2年ぶり3回目の優勝を果たした将棋の棋戦は何?
【1】『ファーストラヴ』
【2】『すばらしき世界』
【3】バイエルン・ミュンヘン
【4】白石康次郎(しらいし・こうじろう)
【5】『アーヤと魔女』
【6】朝日杯将棋オープン戦

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』