2021年1月29日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
クイズ王・伊沢拓司くんのコロナに関する記事、
紙とwebの両方で読みました。
受験もコロナも「努力が真価を発揮する」…クイズ王・伊沢拓司さん(読売)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210128-OYT1T50260/
個人的に非常に共感できる内容でした。
「努力」という泥くさい言葉が、私も大好きです。
自分自身のことについては、とことん結果を追求しますが、
もちろん、それがすべてではありません。
肩書が「クイズプレーヤー」になっているのもいいですね。
それから、クイズ王・徳久倫康くんの記事も読みました。
クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。(婦人公論)
https://fujinkoron.jp/articles/-/3236
まず、シンキングタイムの説明が、とてもわかりやすいですね。
「秒」じゃなくて「カウント」。答えられそうに見えると伸びる(かも)。
洗練されていく現代のクイズに残された、最もアバウトな部分でしょうか。
本題(?)の方も、ゲンロンに入った経緯など知らなかったので新鮮で、
最初から最後まで楽しく読ませていただきました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】1月29日、東京都内にショールームを出店することを発表した、現存する世界最古の二輪メーカーであるイギリス発祥のインドのメーカーは何?
【2】1月29日、室蘭工業大学と大阪府立大学が、2月21日にNASAのワロップス飛行施設から国際宇宙ステーションへ向けて打ち上げることを発表した、共同開発した超小型人工衛星は何?
【3】1月29日に公開された、菅田将暉と有村架純が恋に落ちる大学生役でダブル主演した、土井裕泰監督、坂元裕二脚本の映画は何?
【4】1月29日に公開された、舘ひろしと綾野剛が父子の契りを結んだヤクザ役で初共演した、藤井道人(みちひと)監督・脚本の映画は何?
【5】1月29日に公開された、岩田剛典と新田真剣佑が複雑な家庭環境で育った幼なじみ役で初共演した、小説すばる新人賞を受賞した行成薫の小説を原作とする佐藤祐市監督の映画は何?
【6】1月29日、TBSが3月限りで放送を終了することを発表した、落語家の立川志らくがMCを務める朝の情報番組は何?
【7】1月29日、日テレ・東京ヴェルディベレーザからイタリアのACミランに完全移籍することが発表された、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のミッドフィルダーの選手は誰?
【8】1月29日、誤嚥性肺炎のため82歳で亡くなった、存命の横綱経験者では最年長だった大相撲の第49代横綱は誰?
【9】1月29日、日本体育大学が4月1日付で任期制教員として採用することを発表した、リオデジャネイロ五輪の体操男子団体総合で金メダルを獲得した選手は誰?
【10】1月29日、壮絶な半生を綴った著書『ザ・ヒール』を出版した、1980年代に全日本女子プロレスでデビューし、極悪同盟を率いてクラッシュギャルズとの抗争を繰り広げたプロレスラーは誰?
【11】1月29日、日本出版販売(日販)が発表した「全国書店員が選んだおすすめコミック2021」で1位となった、顎木(あぎとぎ)あくみ原作、高坂(こうさか)りと作画の漫画は何?
【12】1月29日、日本出版販売(日販)が発表した「出版社コミック担当が選んだおすすめコミック」で1位となった、和山やまの漫画は何?
【13】1月29日、今年3月末で営業を休止することが発表された、マンボウの飼育で知られ、ハゼの研究者として知られる上皇さまも3回訪れた三重県志摩市にある水族館は何?

【1】ロイヤル・エンフィールド
【2】ひろがり
【3】『花束みたいな恋をした』
【4】『ヤクザと家族 The Family』
【5】『名も無き世界のエンドロール』
【6】『グッとラック!』
【7】長谷川唯
【8】栃ノ海 晃嘉(とちのうみ・てるよし)/花田茂廣
【9】白井健三
【10】ダンプ松本
【11】『わたしの幸せな結婚』
【12】『女の園の星』
【13】志摩マリンランド

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
クイズ王・伊沢拓司くんのコロナに関する記事、
紙とwebの両方で読みました。
受験もコロナも「努力が真価を発揮する」…クイズ王・伊沢拓司さん(読売)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210128-OYT1T50260/
個人的に非常に共感できる内容でした。
「努力」という泥くさい言葉が、私も大好きです。
自分自身のことについては、とことん結果を追求しますが、
もちろん、それがすべてではありません。
肩書が「クイズプレーヤー」になっているのもいいですね。
それから、クイズ王・徳久倫康くんの記事も読みました。
クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。(婦人公論)
https://fujinkoron.jp/articles/-/3236
まず、シンキングタイムの説明が、とてもわかりやすいですね。
「秒」じゃなくて「カウント」。答えられそうに見えると伸びる(かも)。
洗練されていく現代のクイズに残された、最もアバウトな部分でしょうか。
本題(?)の方も、ゲンロンに入った経緯など知らなかったので新鮮で、
最初から最後まで楽しく読ませていただきました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】1月29日、東京都内にショールームを出店することを発表した、現存する世界最古の二輪メーカーであるイギリス発祥のインドのメーカーは何?
【2】1月29日、室蘭工業大学と大阪府立大学が、2月21日にNASAのワロップス飛行施設から国際宇宙ステーションへ向けて打ち上げることを発表した、共同開発した超小型人工衛星は何?
【3】1月29日に公開された、菅田将暉と有村架純が恋に落ちる大学生役でダブル主演した、土井裕泰監督、坂元裕二脚本の映画は何?
【4】1月29日に公開された、舘ひろしと綾野剛が父子の契りを結んだヤクザ役で初共演した、藤井道人(みちひと)監督・脚本の映画は何?
【5】1月29日に公開された、岩田剛典と新田真剣佑が複雑な家庭環境で育った幼なじみ役で初共演した、小説すばる新人賞を受賞した行成薫の小説を原作とする佐藤祐市監督の映画は何?
【6】1月29日、TBSが3月限りで放送を終了することを発表した、落語家の立川志らくがMCを務める朝の情報番組は何?
【7】1月29日、日テレ・東京ヴェルディベレーザからイタリアのACミランに完全移籍することが発表された、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のミッドフィルダーの選手は誰?
【8】1月29日、誤嚥性肺炎のため82歳で亡くなった、存命の横綱経験者では最年長だった大相撲の第49代横綱は誰?
【9】1月29日、日本体育大学が4月1日付で任期制教員として採用することを発表した、リオデジャネイロ五輪の体操男子団体総合で金メダルを獲得した選手は誰?
【10】1月29日、壮絶な半生を綴った著書『ザ・ヒール』を出版した、1980年代に全日本女子プロレスでデビューし、極悪同盟を率いてクラッシュギャルズとの抗争を繰り広げたプロレスラーは誰?
【11】1月29日、日本出版販売(日販)が発表した「全国書店員が選んだおすすめコミック2021」で1位となった、顎木(あぎとぎ)あくみ原作、高坂(こうさか)りと作画の漫画は何?
【12】1月29日、日本出版販売(日販)が発表した「出版社コミック担当が選んだおすすめコミック」で1位となった、和山やまの漫画は何?
【13】1月29日、今年3月末で営業を休止することが発表された、マンボウの飼育で知られ、ハゼの研究者として知られる上皇さまも3回訪れた三重県志摩市にある水族館は何?
【1】ロイヤル・エンフィールド
【2】ひろがり
【3】『花束みたいな恋をした』
【4】『ヤクザと家族 The Family』
【5】『名も無き世界のエンドロール』
【6】『グッとラック!』
【7】長谷川唯
【8】栃ノ海 晃嘉(とちのうみ・てるよし)/花田茂廣
【9】白井健三
【10】ダンプ松本
【11】『わたしの幸せな結婚』
【12】『女の園の星』
【13】志摩マリンランド

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』