2020年10月10日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
北海道の旅の続きです。
3日目は宿泊地の北見から鈍行列車で網走へ。

左に網走湖が見えてくると、ほどなく終点の網走。
駅名が縦に書かれている理由は、雑学クイズで時々ネタになります。

まず向かったのは博物館網走監獄。
ここは今回の旅で数少ない初訪問スポットのひとつで、
とても楽しみにしていたところです。
https://www.kangoku.jp/
開館20分後に着くと、チケット売り場に長蛇の列が。
団体客が皆無なのに、この賑わいは予想以上!


広大な敷地内に旧網走刑務所の主要建築物が移築されていて、
庁舎、二見ヶ岡刑務支所、舎房及び中央見張所、教誨堂と
重要文化財が4つありました。


建物の中では囚人のおはようからおやすみまでが再現されていますが、
この人形が非常にリアルで迫力があります。

監獄歴史館では、中央道路の開削をテーマとしたフィルムや、
「五寸釘寅吉のひとりごと劇場」などの映像コンテンツも。

そしてクライマックスは、中央見張所と放射状に建つ五つの舎房。
見上げれば、『QuizistA』04に登場する白鳥由栄の姿も!(※右の写真)
ここで問題。
【Q】「昭和の脱獄王」と呼ばれた白鳥由栄が、
網走刑務所から脱獄するために使った料理は何でしょう?
(※正解は最後に)
ここまで写真で紹介したのは全体のごく一部で、
「じっくりコース」の順路通りに22のスポットを巡ると、
120分では足りないほど見応えがありました。
緑が豊かなので建物間の移動も楽しめますし、
展示はどれも丁寧にわかりやすく作られており、
老若男女すべてにお勧めできる施設です。

お土産コーナーには、『ゴールデンカムイ』グッズはもちろん、
白鳥由栄をモデルにした吉村昭の『破獄』、
囚人労働をテーマにした小池喜孝の『鎖塚』などの小説も。

帰り際にランチを、と思っていた監獄食堂は満員で断念。
「くさい飯」、食べてみたかった……。
さて、クイズの正解は……
【A】味噌汁
でした!
味噌汁をどのように使ったのか想像できない方は、
ぜひネットなどで調べてみてくださいね。
ほかに、体の関節を自由に脱臼させられる特技なども
うまく活用していたようです。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月10日、2025年の大阪・関西万博の公式テーマソングを手掛けることが決まった、1998年に大阪で結成されたデュオは何?
【2】10月10日、「神奈川県警防犯大使」に就任した、「日本一黒いグラビアアイドル」のキャッチフレーズで知られるタレントは誰?
【3】10月10日、テニスの全仏オープン・女子シングルス決勝でアメリカのソフィア・ケニンを破って優勝し、ポーランド人として男女を通じて初の四大大会シングルス制覇を果たした選手は誰?
【4】10月10日、全長約120mの実物大「ゴジラ」による体感型アトラクション「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」がオープンした、兵庫県立淡路島公園にある施設は何?
北海道の旅の続きです。
3日目は宿泊地の北見から鈍行列車で網走へ。


左に網走湖が見えてくると、ほどなく終点の網走。
駅名が縦に書かれている理由は、雑学クイズで時々ネタになります。



まず向かったのは博物館網走監獄。
ここは今回の旅で数少ない初訪問スポットのひとつで、
とても楽しみにしていたところです。
https://www.kangoku.jp/
開館20分後に着くと、チケット売り場に長蛇の列が。
団体客が皆無なのに、この賑わいは予想以上!




広大な敷地内に旧網走刑務所の主要建築物が移築されていて、
庁舎、二見ヶ岡刑務支所、舎房及び中央見張所、教誨堂と
重要文化財が4つありました。




建物の中では囚人のおはようからおやすみまでが再現されていますが、
この人形が非常にリアルで迫力があります。


監獄歴史館では、中央道路の開削をテーマとしたフィルムや、
「五寸釘寅吉のひとりごと劇場」などの映像コンテンツも。


そしてクライマックスは、中央見張所と放射状に建つ五つの舎房。
見上げれば、『QuizistA』04に登場する白鳥由栄の姿も!(※右の写真)
ここで問題。
【Q】「昭和の脱獄王」と呼ばれた白鳥由栄が、
網走刑務所から脱獄するために使った料理は何でしょう?
(※正解は最後に)
ここまで写真で紹介したのは全体のごく一部で、
「じっくりコース」の順路通りに22のスポットを巡ると、
120分では足りないほど見応えがありました。
緑が豊かなので建物間の移動も楽しめますし、
展示はどれも丁寧にわかりやすく作られており、
老若男女すべてにお勧めできる施設です。


お土産コーナーには、『ゴールデンカムイ』グッズはもちろん、
白鳥由栄をモデルにした吉村昭の『破獄』、
囚人労働をテーマにした小池喜孝の『鎖塚』などの小説も。

帰り際にランチを、と思っていた監獄食堂は満員で断念。
「くさい飯」、食べてみたかった……。
さて、クイズの正解は……
【A】味噌汁
でした!
味噌汁をどのように使ったのか想像できない方は、
ぜひネットなどで調べてみてくださいね。
ほかに、体の関節を自由に脱臼させられる特技なども
うまく活用していたようです。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月10日、2025年の大阪・関西万博の公式テーマソングを手掛けることが決まった、1998年に大阪で結成されたデュオは何?
【2】10月10日、「神奈川県警防犯大使」に就任した、「日本一黒いグラビアアイドル」のキャッチフレーズで知られるタレントは誰?
【3】10月10日、テニスの全仏オープン・女子シングルス決勝でアメリカのソフィア・ケニンを破って優勝し、ポーランド人として男女を通じて初の四大大会シングルス制覇を果たした選手は誰?
【4】10月10日、全長約120mの実物大「ゴジラ」による体感型アトラクション「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」がオープンした、兵庫県立淡路島公園にある施設は何?