2020年8月2日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今日は久々に東京までお出かけしました。
まずは人気店の「回転寿司根室花まる 銀座店」でランチ。

オープン前から東急プラザの入口に並び、待ち時間なしで入店。

えんがわ、青ぞい、つぶ貝。
にしん、うなぎ、鉄砲汁、などなど。
食べたいものがありすぎて、胃袋の容量が全然足りない!
うなぎは北海道っぽくありませんが、
今日は2回目の土用の丑の日なので大人気でした。
すべて美味しかったです。ごちそうさまでした!

それから、教文館のこどもの本売場「ナルニア国」へ。
実店舗の書店は「大は小を兼ねない」と思っているので、
小さい書店を覗くのも好きです。
ここは仕事によく使う子供向けの書籍、図鑑などが充実しており、
「過去1年間に出版された本」という棚では多くの発見がありました。

今日のメインは、松屋銀座の「ミッフィー展」。
https://miffy65.exhibit.jp/
ディック・ブルーナが好んだのは、「シンプル」というキーワード。
そして、すべての作品がハッピーエンドであるということ。
無駄を極限まで削ぎ落とされながら、
温かいメッセージを存分に伝えてくれる、
彼のキャラクターたちが大好きです。
分野はまったく異なりますが、クイズの問題作りにおいても、
「シンプル」であることはいつも念頭に置いています。
『QuizistA』の偶数号などは、勉強用に使われることも多いので、
あえて要素をてんこ盛りにしている場合もありますが、
それは自分の美学よりも実用性を優先しているだけです。
「ごまかし」のきかないシンプルな問題文へのこだわりは、
ずっと変わることがないでしょう。
話が脱線しましたが、ミッフィー展は想像通りの楽しい空間でした。
そこには心を和ませるものしかなく、
ひたすら優しい空気が流れていました。
そして物販の量がすごい!
日時指定券で入場制限をしているので、
密になりすぎていないのも良かったです。

三越のライオンさんもマスク。行儀が良い。

久々に銀ブラをしたり、アマンドでお茶をしたり、
とても充実した休日でした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】8月2日、高低差215mの日本一高いブリッジバンジージャンプがオープンした、岐阜県八百津町にある国道418号の橋は何?
【2】8月2日、約2ヶ月の宇宙滞在を終えて国際宇宙ステーションから地球に帰還した、アメリカのスペースXの新型有人宇宙船は何?
【3】8月2日、肺がんのため68歳で亡くなった、演劇集団 円(えん)やシス・カンパニーに所属し、舞台では蜷川幸雄演出作品の常連として活躍した女優は誰?
【4】8月2日、国内で初めてメインチャンネルの動画総再生回数が100億回を突破した、2010年に東京都葛飾区で結成された7人組のYouTuberは何?
【5】8月2日、大腸がんのため65歳で亡くなった、バラエティ番組『びっくり日本新記録』で体を張った企画に挑戦し、「チャレンジボーイ」と呼ばれたタレントは誰?
【6】8月2日、関西で活動する芸歴10年目までの若手芸人で競う「ytv漫才新人賞決定戦」で優勝した、ツッコミの「きん」とボケの原田泰雅(たいが)の2人からなるお笑いコンビは何?
【7】8月2日、92歳で亡くなった、1952年のエリザベート王妃国際コンクールで優勝した後、難病で右手の指が動かなくなり、「左手のピアニスト」として知られたアメリカのピアニストは誰?
【8】8月2日、大相撲7月場所で、2015年夏場所以来30場所ぶり2回目の優勝を果たした、幕内経験者として初めて序二段まで降下して再入幕を果たした伊勢ヶ濱部屋の力士は誰?
【9】8月2日、大相撲7月場所で、10勝5敗で並んだ6人の力士による十両の優勝決定戦を制して優勝した立浪部屋の力士は誰?
【10】8月2日、引退することが発表された、史上最多となる9回の十両昇進記録を持つ木瀬部屋の力士は誰?
【11】8月2日、LiSAが歌うことが発表された、10月公開の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌のタイトルは何?

【1】新旅足橋(しんたびそこばし)
【2】クルードラゴン
【3】立石涼子(たていし・りょうこ)
【4】フィッシャーズ
【5】轟二郎(とどろき・じろう)
【6】ビスケットブラザーズ
【7】レオン・フライシャー
【8】照ノ富士 春雄(てるのふじ・はるお)
【9】明生 力(めいせい・ちから)
【10】希善龍 貴司(きぜんりゅう・たかし)
【11】『炎(ほむら)』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
今日は久々に東京までお出かけしました。
まずは人気店の「回転寿司根室花まる 銀座店」でランチ。


オープン前から東急プラザの入口に並び、待ち時間なしで入店。



えんがわ、青ぞい、つぶ貝。



にしん、うなぎ、鉄砲汁、などなど。
食べたいものがありすぎて、胃袋の容量が全然足りない!
うなぎは北海道っぽくありませんが、
今日は2回目の土用の丑の日なので大人気でした。
すべて美味しかったです。ごちそうさまでした!

それから、教文館のこどもの本売場「ナルニア国」へ。
実店舗の書店は「大は小を兼ねない」と思っているので、
小さい書店を覗くのも好きです。
ここは仕事によく使う子供向けの書籍、図鑑などが充実しており、
「過去1年間に出版された本」という棚では多くの発見がありました。



今日のメインは、松屋銀座の「ミッフィー展」。
https://miffy65.exhibit.jp/
ディック・ブルーナが好んだのは、「シンプル」というキーワード。
そして、すべての作品がハッピーエンドであるということ。
無駄を極限まで削ぎ落とされながら、
温かいメッセージを存分に伝えてくれる、
彼のキャラクターたちが大好きです。
分野はまったく異なりますが、クイズの問題作りにおいても、
「シンプル」であることはいつも念頭に置いています。
『QuizistA』の偶数号などは、勉強用に使われることも多いので、
あえて要素をてんこ盛りにしている場合もありますが、
それは自分の美学よりも実用性を優先しているだけです。
「ごまかし」のきかないシンプルな問題文へのこだわりは、
ずっと変わることがないでしょう。
話が脱線しましたが、ミッフィー展は想像通りの楽しい空間でした。
そこには心を和ませるものしかなく、
ひたすら優しい空気が流れていました。
そして物販の量がすごい!
日時指定券で入場制限をしているので、
密になりすぎていないのも良かったです。

三越のライオンさんもマスク。行儀が良い。



久々に銀ブラをしたり、アマンドでお茶をしたり、
とても充実した休日でした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】8月2日、高低差215mの日本一高いブリッジバンジージャンプがオープンした、岐阜県八百津町にある国道418号の橋は何?
【2】8月2日、約2ヶ月の宇宙滞在を終えて国際宇宙ステーションから地球に帰還した、アメリカのスペースXの新型有人宇宙船は何?
【3】8月2日、肺がんのため68歳で亡くなった、演劇集団 円(えん)やシス・カンパニーに所属し、舞台では蜷川幸雄演出作品の常連として活躍した女優は誰?
【4】8月2日、国内で初めてメインチャンネルの動画総再生回数が100億回を突破した、2010年に東京都葛飾区で結成された7人組のYouTuberは何?
【5】8月2日、大腸がんのため65歳で亡くなった、バラエティ番組『びっくり日本新記録』で体を張った企画に挑戦し、「チャレンジボーイ」と呼ばれたタレントは誰?
【6】8月2日、関西で活動する芸歴10年目までの若手芸人で競う「ytv漫才新人賞決定戦」で優勝した、ツッコミの「きん」とボケの原田泰雅(たいが)の2人からなるお笑いコンビは何?
【7】8月2日、92歳で亡くなった、1952年のエリザベート王妃国際コンクールで優勝した後、難病で右手の指が動かなくなり、「左手のピアニスト」として知られたアメリカのピアニストは誰?
【8】8月2日、大相撲7月場所で、2015年夏場所以来30場所ぶり2回目の優勝を果たした、幕内経験者として初めて序二段まで降下して再入幕を果たした伊勢ヶ濱部屋の力士は誰?
【9】8月2日、大相撲7月場所で、10勝5敗で並んだ6人の力士による十両の優勝決定戦を制して優勝した立浪部屋の力士は誰?
【10】8月2日、引退することが発表された、史上最多となる9回の十両昇進記録を持つ木瀬部屋の力士は誰?
【11】8月2日、LiSAが歌うことが発表された、10月公開の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌のタイトルは何?
【1】新旅足橋(しんたびそこばし)
【2】クルードラゴン
【3】立石涼子(たていし・りょうこ)
【4】フィッシャーズ
【5】轟二郎(とどろき・じろう)
【6】ビスケットブラザーズ
【7】レオン・フライシャー
【8】照ノ富士 春雄(てるのふじ・はるお)
【9】明生 力(めいせい・ちから)
【10】希善龍 貴司(きぜんりゅう・たかし)
【11】『炎(ほむら)』

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』