fc2ブログ

2020年7月12日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

今日は久々に『アタック25』をリアルタイムで見ました。
青と赤がパーフェクト達成者、白がクイズ作家、
緑が名門クイズ研究会という実力者4人の戦いでした。

青はTQCの大先輩で、通算獲得パネル61枚という猛者。
どこまで記録を伸ばすのか楽しみにしていましたが、
序盤から波に乗り切れず、残念。

白はえげつない押し、素晴らしい正解が多数あり、
クイズの実力では他の3名を圧倒していました。
足りなかったのは、勝利への執念だけか……。

緑はこんな人たちに囲まれた中で大健闘だったと思います。
スイスの公用語の問題は、気の毒でした。
是か非かで言うと、私見では非です。

赤は長年一緒にクイズを楽しんでいる盟友。
手数こそ控えめだったものの、常に冷静沈着で王者の貫禄。
問題の巡りあわせにも恵まれ、やはり「持ってる人」だなあと。
優勝おめでとう!(今後もお手柔らかに!)

「スイスの公用語」の件、もう少し細かく書いておくと、
必ずしも「ロマンシュ語」が正解になる必要はないと思います。
ただ、クイズというゲームは正解してもらうことが前提なので、
高い確率で誤答することが予見できるような問題は、
好勝負に水を差すものでしかないと考えます。
今回のメンバーで3つ目が出るまで待つのは無理ですし、
「アタックだからロマンシュ語はない」というメタな視点を持ち込んでも、
最大勢力の「ドイツ語」を答えるのが素直であり、
「フランス語」という正解を導き出すのは厳しすぎるでしょう……。

    

さて、『アタック25』といえば時事問題が重要ですが、
今回出題された「原大智」なども載っている時事問題集、
『ニュースクイズ2020(上半期)』は本日発売です!

200712-01.jpg

・クイズ宅配便
https://q-tak.com/?p=7904
・BOOTH
https://booth.pm/ja/items/2210532

今後出場される方も、されない方も、
アマビエさんが好きな方も、ぜひ!

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】7月12日、任期満了に伴う鹿児島県知事選挙で、再選を目指した現職の三反園訓(みたぞの・さとし)を破り、初当選を果たした元九州経済産業局長は誰?

【2】7月12日、北海道白老(しらおい)町にオープンしたアイヌ文化の復興・発展を目指す施設「民族共生象徴空間」につけられた、アイヌ語で「大勢で歌うこと」という意味の愛称は何?

【3】7月12日、お笑いコンテスト「第41回ABCお笑いグランプリ」で優勝した、ボケの下田真生(しもた・まさき)とツッコミの九条ジョーの2人からなるコンビは何?

【4】7月12日、モデルのシャラ ラジマと結婚したことを発表した、ロックバンド「OKAMOTO'S」でボーカルを務めるミュージシャンは誰?
 


【1】塩田康一(しおた・こういち)

【2】ウポポイ

【3】コウテイ

【4】オカモトショウ
                
  
↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : 三反園訓民族共生象徴空間OKAMOTO'S

comment

Secret

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家(クイズ王)&校正者です。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
6位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)