2020年4月13日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
四国の旅の続きです。
いよいよやって来ました、足摺岬!(ひっぱりすぎ……)

足摺七不思議(9か所)の「地獄穴」と「亀呼場」。
地獄穴は金剛福寺までつながっているそうですが、
硬貨を入れてみた感じでは、浅そう……。

そして足摺岬灯台。
大正3年に点灯、現在のものは昭和35年に改築されたロケット形。

今度は展望台から。
断崖絶壁の上に立つ白亜の灯台。絵になりますね。
ここで重大発表があります。
足摺岬さん、実は、「四国最南端」ではないんです!(えっ)
うすうす怪しいと感じてはいたが……。

本当の最南端は、少し西の「長碆(ながはえ)」という場所だとか。
でも、「最南端」ってあちこちに書いてあったし、
長碆に行ってもたぶん猫の子一匹いないし、
最南端まで来たと思い込むことにしよう……。

続いて「天狗の鼻」へ。
ここから見た灯台も、趣が変わって良かったです。
落ちていた椿の花を持って写真を撮ったりしてみたものの、
残念ながら公開できない出来に。

こちらはクイズによく出るジョン万次郎像。
手には○○○○と△△△△を持っていますが、わかりにくい……。

さらに、四国八十八箇所第38番札所の金剛福寺へ。
前の札所から80km(最長)、次の札所まで50km!という難所。

お遍路さんに出会うと、四国を旅しているという実感がします。
須藤元気の『幸福論』を久々に読んでみたくなったり。

まだ時間があるので、白山洞門を見下ろせる万次郎足湯へ。
足湯には入らず、ベンチで絶景を楽しみながら休憩。
これにて自称四国最南端・足摺岬観光、終了!
1746発の最終バスで一気に土佐の小京都・中村へ。
1時間40分の旅の間、他の乗客はたった一人でした。

中村駅の1つ手前でバスを降り、宿の横にある「いちもん家」へ直行。
久々に活気のある場所へ来たような気がしました。
本日2度目の鰹のたたき(塩)はもちろん大満足。
ランチ難民にならんように~と食料確保に努めた結果、
気付いたら4食目に。
歩きまくっても痩せない原因は、これやな。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月13日、来年4月1日から毛利衛の後任として東京の日本科学未来館の館長に就任することが発表された、IBMでフェローを務める全盲の技術者は誰?
【2】このたび、木下グループが国際舞台で活躍するフィギュアスケート選手を育成するために発足させた「木下アカデミー」のゼネラルマネジャーを務める、紀平梨花らを指導するコーチは誰?
四国の旅の続きです。
いよいよやって来ました、足摺岬!(ひっぱりすぎ……)


足摺七不思議(9か所)の「地獄穴」と「亀呼場」。
地獄穴は金剛福寺までつながっているそうですが、
硬貨を入れてみた感じでは、浅そう……。


そして足摺岬灯台。
大正3年に点灯、現在のものは昭和35年に改築されたロケット形。


今度は展望台から。
断崖絶壁の上に立つ白亜の灯台。絵になりますね。
ここで重大発表があります。
足摺岬さん、実は、「四国最南端」ではないんです!(えっ)
うすうす怪しいと感じてはいたが……。

本当の最南端は、少し西の「長碆(ながはえ)」という場所だとか。
でも、「最南端」ってあちこちに書いてあったし、
長碆に行ってもたぶん猫の子一匹いないし、
最南端まで来たと思い込むことにしよう……。


続いて「天狗の鼻」へ。
ここから見た灯台も、趣が変わって良かったです。
落ちていた椿の花を持って写真を撮ったりしてみたものの、
残念ながら公開できない出来に。

こちらはクイズによく出るジョン万次郎像。
手には○○○○と△△△△を持っていますが、わかりにくい……。


さらに、四国八十八箇所第38番札所の金剛福寺へ。
前の札所から80km(最長)、次の札所まで50km!という難所。


お遍路さんに出会うと、四国を旅しているという実感がします。
須藤元気の『幸福論』を久々に読んでみたくなったり。



まだ時間があるので、白山洞門を見下ろせる万次郎足湯へ。
足湯には入らず、ベンチで絶景を楽しみながら休憩。
これにて自称四国最南端・足摺岬観光、終了!
1746発の最終バスで一気に土佐の小京都・中村へ。
1時間40分の旅の間、他の乗客はたった一人でした。


中村駅の1つ手前でバスを降り、宿の横にある「いちもん家」へ直行。
久々に活気のある場所へ来たような気がしました。
本日2度目の鰹のたたき(塩)はもちろん大満足。
ランチ難民にならんように~と食料確保に努めた結果、
気付いたら4食目に。
歩きまくっても痩せない原因は、これやな。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月13日、来年4月1日から毛利衛の後任として東京の日本科学未来館の館長に就任することが発表された、IBMでフェローを務める全盲の技術者は誰?
【2】このたび、木下グループが国際舞台で活躍するフィギュアスケート選手を育成するために発足させた「木下アカデミー」のゼネラルマネジャーを務める、紀平梨花らを指導するコーチは誰?