2020年4月3日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
旅に出ていた間のクイズは、すべて更新しました。
というわけで、昨日の続きです。

穴吹駅と道の駅を結ぶ1日3往復だけのバスに乗り、
吉野川を越えて街の中へ。
タクシーはできるだけ使わないスタンスなので、
この日の予定はこのバスの時刻を軸に決めました。

ゴールの「道の駅 藍ランドうだつ」では、うだつまるがお出迎え。
まずはここでランチの予定だったのに、
メニューが阿波尾鶏せいろ蒸し、阿波尾鶏カレーなど、
食べられない肉メインのものばかり。無念……。

空腹のまま、歩いて最初の目的地へ。
クイズなら「四万十川」と答えたい画像ですが、
吉野川にもあるんですね。
四万十川のような「沈下橋」ではなく、
脇町潜水橋という名前。

車と車がすれ違うのは無理なので、
お互いに譲り合いながらの交互通行。
でも車と人なら十分に並べる幅があるので、
すれ違いながら中央の広くなっている部分まで。
車は時々通るものの、歩行者はゼロ。長閑。
ここでおにぎりでも食べるのが正解だったかな。


道の駅の方まで戻り、うだつの町並みを散策。
団体客には出会わなかったものの、
個人の観光客は他にもちらほら。
「うだつが上がらない」の語源とされる「うだつ」は、
元々は防火壁の役割をしていたものの、
次第に富や成功の証となっていったそうです。
たしかに、立派な一軒家に見られるうだつは、
本来の役割とは関係がなさそう。

映画『虹をつかむ男』の舞台となったオデオン座を眺め、
多くのチェーン店が立ち並ぶ県道12号を歩いて駅へ。
四国にいる間、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどは
すべて覗いてみることにしたのですが、
この通りで初めてマスクに出会いました。
「花粉症用」の「黒」のマスクでしたが、迷わず購入。

美馬市の「うだつ」押しは相当なもので、
郵便局が「脇町うだつ郵便局」。建物にうだつあり。
「うだつハイツ」は、うだつなしでした。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月3日、直腸がんのため79歳で亡くなった、1980年に長野県に移住し、荒れた里山を購入して「アファンの森」と名付けるなど環境保護活動に取り組んだイギリス出身の作家は誰?
【2】4月3日、京都大学数理解析研究所の望月新一教授による論文が専門誌『PRIMS』に掲載されることが発表された、数学の未解決の難問は何?
【3】4月3日、オスカープロモーションを退社した女優・米倉涼子が立ち上げた、スペイン語で「私は挑戦する」と意味の名を持つ個人事務所は何?
【4】4月3日、拡張型心筋症のため78歳で亡くなった、東映の大部屋俳優らと「ピラニア軍団」を結成し、映画「仁義なき戦い」シリーズなどに出演した俳優は誰?
【5】4月3日に放送が始まったTBSの番組『A-Studio+』で、笑福亭鶴瓶と共にMCを務めるKis-My-Ft2のメンバーは誰?
【6】4月3日、老衰のため85歳で亡くなった、「ポップハプニング(行為芸術)」と称するパフォーマンスを展開し、東京都知事選挙に立候補したことでも知られる現代美術家は誰?

【1】C・W・ニコル
【2】ABC予想
【3】Desafio(デサフィオ)
【4】志賀勝
【5】藤ヶ谷太輔
【6】秋山祐徳太子(あきやま・ゆうとくたいし)

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
旅に出ていた間のクイズは、すべて更新しました。
というわけで、昨日の続きです。


穴吹駅と道の駅を結ぶ1日3往復だけのバスに乗り、
吉野川を越えて街の中へ。
タクシーはできるだけ使わないスタンスなので、
この日の予定はこのバスの時刻を軸に決めました。


ゴールの「道の駅 藍ランドうだつ」では、うだつまるがお出迎え。
まずはここでランチの予定だったのに、
メニューが阿波尾鶏せいろ蒸し、阿波尾鶏カレーなど、
食べられない肉メインのものばかり。無念……。


空腹のまま、歩いて最初の目的地へ。
クイズなら「四万十川」と答えたい画像ですが、
吉野川にもあるんですね。
四万十川のような「沈下橋」ではなく、
脇町潜水橋という名前。


車と車がすれ違うのは無理なので、
お互いに譲り合いながらの交互通行。
でも車と人なら十分に並べる幅があるので、
すれ違いながら中央の広くなっている部分まで。
車は時々通るものの、歩行者はゼロ。長閑。
ここでおにぎりでも食べるのが正解だったかな。




道の駅の方まで戻り、うだつの町並みを散策。
団体客には出会わなかったものの、
個人の観光客は他にもちらほら。
「うだつが上がらない」の語源とされる「うだつ」は、
元々は防火壁の役割をしていたものの、
次第に富や成功の証となっていったそうです。
たしかに、立派な一軒家に見られるうだつは、
本来の役割とは関係がなさそう。


映画『虹をつかむ男』の舞台となったオデオン座を眺め、
多くのチェーン店が立ち並ぶ県道12号を歩いて駅へ。
四国にいる間、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどは
すべて覗いてみることにしたのですが、
この通りで初めてマスクに出会いました。
「花粉症用」の「黒」のマスクでしたが、迷わず購入。


美馬市の「うだつ」押しは相当なもので、
郵便局が「脇町うだつ郵便局」。建物にうだつあり。
「うだつハイツ」は、うだつなしでした。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月3日、直腸がんのため79歳で亡くなった、1980年に長野県に移住し、荒れた里山を購入して「アファンの森」と名付けるなど環境保護活動に取り組んだイギリス出身の作家は誰?
【2】4月3日、京都大学数理解析研究所の望月新一教授による論文が専門誌『PRIMS』に掲載されることが発表された、数学の未解決の難問は何?
【3】4月3日、オスカープロモーションを退社した女優・米倉涼子が立ち上げた、スペイン語で「私は挑戦する」と意味の名を持つ個人事務所は何?
【4】4月3日、拡張型心筋症のため78歳で亡くなった、東映の大部屋俳優らと「ピラニア軍団」を結成し、映画「仁義なき戦い」シリーズなどに出演した俳優は誰?
【5】4月3日に放送が始まったTBSの番組『A-Studio+』で、笑福亭鶴瓶と共にMCを務めるKis-My-Ft2のメンバーは誰?
【6】4月3日、老衰のため85歳で亡くなった、「ポップハプニング(行為芸術)」と称するパフォーマンスを展開し、東京都知事選挙に立候補したことでも知られる現代美術家は誰?
【1】C・W・ニコル
【2】ABC予想
【3】Desafio(デサフィオ)
【4】志賀勝
【5】藤ヶ谷太輔
【6】秋山祐徳太子(あきやま・ゆうとくたいし)

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』