2020年2月14日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
先日の大阪遠征で利用したホテルを紹介します。
本町の新しいアパホテルも快適でしたが、
今回は1月29日にオープンしたばかりの
アスティルホテル十三プレシャスに連泊しました。
https://www.astilhotel.jp/juso/

十三駅西口からアーケードを抜けてすぐ。徒歩3分ほど。
途中が賑やかなので、夜遅くても安心して歩けそう。

部屋はシャワーブースのみの安いシングルですが、
水回りとベッドの間にドアがあって落ち着く仕様。

最上階の10階には露天壺湯つきの大浴場とルーフトップテラス。
大浴場は広く快適でしたが、お湯がちょっと熱すぎたような。
まあこれは個人差があると思いますが。

朝食はホテルの規模のわりにはバリエーションが多く、
たこ焼きやミックスジュースもあり満足。
というわけで、とても快適に過ごすことができ、
コスパも良いホテルだったと思います。
(1泊朝食税込で金曜7500円+土曜10500円)
弱点といえば、最寄駅が阪急なので、
目的地によっては梅田での乗り換えが面倒なことと、
アパの社長の本が読めないことくらいなので、
またお世話になる機会がありそうです。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月14日、高野ユタの『羽釜』が第16回の受賞作に選ばれた、今回から4000字以内のショートショートに特化した形にリニューアルされた文学賞は何?
【2】2月14日に公開された、太宰治の未完の遺作をもとにしたケラリーノ・サンドロヴィッチの舞台を映画化した、成島出(なるしま・いずる)監督、大泉洋・小池栄子主演の映画は何?
先日の大阪遠征で利用したホテルを紹介します。
本町の新しいアパホテルも快適でしたが、
今回は1月29日にオープンしたばかりの
アスティルホテル十三プレシャスに連泊しました。
https://www.astilhotel.jp/juso/


十三駅西口からアーケードを抜けてすぐ。徒歩3分ほど。
途中が賑やかなので、夜遅くても安心して歩けそう。


部屋はシャワーブースのみの安いシングルですが、
水回りとベッドの間にドアがあって落ち着く仕様。

最上階の10階には露天壺湯つきの大浴場とルーフトップテラス。
大浴場は広く快適でしたが、お湯がちょっと熱すぎたような。
まあこれは個人差があると思いますが。



朝食はホテルの規模のわりにはバリエーションが多く、
たこ焼きやミックスジュースもあり満足。
というわけで、とても快適に過ごすことができ、
コスパも良いホテルだったと思います。
(1泊朝食税込で金曜7500円+土曜10500円)
弱点といえば、最寄駅が阪急なので、
目的地によっては梅田での乗り換えが面倒なことと、
アパの社長の本が読めないことくらいなので、
またお世話になる機会がありそうです。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月14日、高野ユタの『羽釜』が第16回の受賞作に選ばれた、今回から4000字以内のショートショートに特化した形にリニューアルされた文学賞は何?
【2】2月14日に公開された、太宰治の未完の遺作をもとにしたケラリーノ・サンドロヴィッチの舞台を映画化した、成島出(なるしま・いずる)監督、大泉洋・小池栄子主演の映画は何?