2020年2月11日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
「尊敬する人物」を聞かれたときに必ず名前を挙げてきた
ノムさんこと野村克也さんが亡くなりました。
昨年のスワローズOB戦では打席に立つ姿を見せて、
観客を大いに沸かせていましたし、
つい最近まで元気そうな姿が報じられていたので、
まさかこんなに早くお別れの日が来るとは思わず、
訃報が流れてきた時には耳を疑いました。

ノムさんの本、たくさん読みました。
元々は江戸時代の大名・松浦静山の言葉ですが、
ノムさんがよく言及していた
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は
名言中の名言だと思います。
『QuizistA 01』には、以下のような問題が収録されています。
ノムさんのプロ野球解説を見たことがある人なら、
容易に正解できる問題ではないでしょうか。
【Q】
プロ野球解説者の野村克也がよく使う言葉「原点」とは、
ピッチャーがどのコースに投げること?
【A】
外角低め
ノムさん、万年弱小球団だったスワローズの歴史に
黄金時代という素敵なページを加えていただき、
本当にありがとうございました。
今年はノムさんの薫陶を受けてきた高津臣吾監督が、
チームを大きく変えてくれると信じています。
どうか安らかにお眠りください。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月11日、世界保健機関(WHO)が発表した、新型コロナウイルスによる肺炎の名前は何?
【2】2月11日、講談師の神田松之丞が真打ち昇進と同時に襲名した、講談を代表する大名跡は何?
【3】2月11日、虚血性心不全のため84歳で亡くなった、現役時代は歴代2位の通算2901安打、657本塁打、1988打点という記録を残し、監督としては「ID野球」でヤクルトを3回の日本一に導いた元プロ野球選手は誰?
【4】2月11日、今年4月17日公開の映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』で、ゲスト声優として「真空超電導リニア」の客席担当・石岡エリーの声を演じることが明らかになった女優は誰?
【5】2月11日、第13回朝日杯将棋オープン戦で、準決勝で2連覇していた藤井聡太七段、決勝で永瀬拓矢二冠を破って初優勝を果たした棋士は誰?
【6】2月11日、将棋の第46期女流名人戦で谷口由紀女流三段を破り、女流タイトル戦の最多記録となる11連覇を達成した女流棋士は誰?

【1】COVID(コビッド)-19
【2】(六代目)神田伯山(かんだ・はくざん)
【3】野村克也
【4】浜辺美波
【5】千田翔太(ちだ・しょうた)
【6】里見香奈

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
「尊敬する人物」を聞かれたときに必ず名前を挙げてきた
ノムさんこと野村克也さんが亡くなりました。
昨年のスワローズOB戦では打席に立つ姿を見せて、
観客を大いに沸かせていましたし、
つい最近まで元気そうな姿が報じられていたので、
まさかこんなに早くお別れの日が来るとは思わず、
訃報が流れてきた時には耳を疑いました。

ノムさんの本、たくさん読みました。
元々は江戸時代の大名・松浦静山の言葉ですが、
ノムさんがよく言及していた
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は
名言中の名言だと思います。
『QuizistA 01』には、以下のような問題が収録されています。
ノムさんのプロ野球解説を見たことがある人なら、
容易に正解できる問題ではないでしょうか。
【Q】
プロ野球解説者の野村克也がよく使う言葉「原点」とは、
ピッチャーがどのコースに投げること?
【A】
外角低め
ノムさん、万年弱小球団だったスワローズの歴史に
黄金時代という素敵なページを加えていただき、
本当にありがとうございました。
今年はノムさんの薫陶を受けてきた高津臣吾監督が、
チームを大きく変えてくれると信じています。
どうか安らかにお眠りください。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】2月11日、世界保健機関(WHO)が発表した、新型コロナウイルスによる肺炎の名前は何?
【2】2月11日、講談師の神田松之丞が真打ち昇進と同時に襲名した、講談を代表する大名跡は何?
【3】2月11日、虚血性心不全のため84歳で亡くなった、現役時代は歴代2位の通算2901安打、657本塁打、1988打点という記録を残し、監督としては「ID野球」でヤクルトを3回の日本一に導いた元プロ野球選手は誰?
【4】2月11日、今年4月17日公開の映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』で、ゲスト声優として「真空超電導リニア」の客席担当・石岡エリーの声を演じることが明らかになった女優は誰?
【5】2月11日、第13回朝日杯将棋オープン戦で、準決勝で2連覇していた藤井聡太七段、決勝で永瀬拓矢二冠を破って初優勝を果たした棋士は誰?
【6】2月11日、将棋の第46期女流名人戦で谷口由紀女流三段を破り、女流タイトル戦の最多記録となる11連覇を達成した女流棋士は誰?
【1】COVID(コビッド)-19
【2】(六代目)神田伯山(かんだ・はくざん)
【3】野村克也
【4】浜辺美波
【5】千田翔太(ちだ・しょうた)
【6】里見香奈

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』