fc2ブログ

2019年12月23日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

コーンフレークと最中、絶妙のチョイスでしたね。
パフェのかさ増しは、私も気になっていたので、
警鐘を鳴らしていただいことに感謝します!(笑)

それでは、伊豆の旅の続きです。

下田大和館をチェックアウトして、バスで西海岸へ。

191223-01.jpg  191223-02.jpg

まずは西海岸最大の観光スポット、堂ヶ島。(5年ぶり2回目)

191223-03.jpg  191223-04.jpg

所要時間20分の「洞くつめぐり遊覧船」に乗船。
時刻表はなく、客が集まったら揃ったら出航するシステム。

191223-05.jpg  191223-06.jpg

「伊豆の松島」と呼ばれる島々、珍しい地層、
青の洞窟、天窓洞、三四郎島など、
短いコースながら見所が凝縮されていて、
かなりクオリティの高い遊覧船だと思います。
(写真はうまく撮れなかったけど……)

その後、次の目的地の土肥金山へ向かう前に、
「念のために聞くけど、加山雄三ミュージアムって
特に興味ないよね?」と同行者に尋ねたら、
「ある!すごくある!」という予想外の返事で、
急きょプランを変更。

191223-11.jpg

行ってきました、雄三さんの城。(笑)

191223-13.jpg  191223-14.jpg

いきなり、歴代「光進丸」がお出迎え。
「ゆっくり見てやって下さい」という雄ちゃんのコメントがいい!

191223-15.jpg  191223-16.jpg  191223-17.jpg
 
191223-18.jpg  191223-19.jpg  191223-20.jpg

時間がなくて駆け足でしたが、中は想像以上に見応えがありました。
ほかに、絵画(撮影禁止)の展示や、鉄道模型のジオラマなどもあり、
じっくり楽しんだら2時間以上かかりそうなボリュウム。

191223-31.jpg  191223-32.jpg

また、季節によってはトンボロ現象が見られたり、
映画『真夏の方程式』のロケ地だったりと、見所が豊富な堂ヶ島。
やはり暖かい季節に泊まってのんびりしたい場所ですね。

土肥金山のギネスの金塊を触りにいく時間はなくなりましたが、
まあそれも次回のお楽しみということで。

つづく。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】12月23日、「第8回ブラック企業大賞2019」で、2年連続となる大賞を受賞した企業は何?

【2】12月23日、トヨタ自動車が生産終了式を行った、1968年に発売された「マークⅡ」を前身とする中型セダンは何?

【3】12月23日、ケロッグが「M-1グランプリ2019」で優勝したミルクボーイに1年分をプレゼントすることを表明したコーンフレークの商品は何?

【4】12月23日、アメリカのボクシング専門誌『ザ・リング』が今年の「年間最高試合」に選んだ11月7日の試合で、井上尚弥が破ったフィリピンの選手は誰?
 


【1】三菱電機

【2】マークX

【3】コーンフロスティ

【4】ノニト・ドネア
   
  
↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : トヨタ自動車ケロッグM-1グランプリミルクボーイ井上尚弥

comment

Secret

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
11位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)