2019年10月9日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
スコットランド、強すぎるやろ~。
TMOがなければ11トライ……。
でも、日曜日はあのメンバーと戦わなくていいので、
安心ですね。(ちがう)
さまざまなイベントの中止が発表されていますが、
地元での試合なのにチケットがないのが残念ですが、
どうか日本×スコットランドが無事に開催されますように。
さて、伊豆の旅の続きです。
伊豆アニマルキングダムで最も楽しみにしていたのが、
「わくわくふれあい」広場です。

マーラやウサギやアルマジロもかわいいけど、
メインはやはり……。

カピバラさんです!
8月に3つ子×2、計6頭の赤ちゃんが誕生。
そのうちの3頭が広場でくつろいでいました。
1頭だけ、なぜか微妙な距離感……。

そして、広場の奥にある「カピバランド」には、
残りの赤ちゃん3頭を含む多数のカピバラさんが。

ふんだんに支給されているエサを黙々と食べている子。
警戒心0でお昼寝している子。
ハングリーだった市原のカピバラと比べると満たされすぎていて、
人間にはあまり興味がない様子。(笑)


でも、売っていた小松菜をあげると
うれしそうに食べてくれました。

初めて見た授乳シーン。

途中から次第に水遊びタイム?になり、
泳いだり、相撲を取ったり。
水に入った子カピは上陸できず困っているのでは?
と思いましたが、杞憂でした。

また行くから元気でな~。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月9日、世界経済フォーラム(WEF)が発表した2019年版の「世界競争力報告」で、3位は香港、2位はアメリカですが、1位となった国はどこ?
【2】10月9日、アメリカのジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共にノーベル化学賞の受賞者に選ばれた、リチウムイオン電池を開発した旭化成の名誉フェローは誰?
【3】10月9日、ノーベル化学賞の受賞者に選ばれ、すべての賞を通じて史上最高齢の受賞者となった、アメリカ・テキサス大学オースティン校の97歳の教授は誰?
【4】10月9日、老衰のため21歳で死んだ、石川県の農林総合研究センター畜産試験場で飼育されていた世界初の体細胞クローン牛の名前は何?
スコットランド、強すぎるやろ~。
TMOがなければ11トライ……。
でも、日曜日はあのメンバーと戦わなくていいので、
安心ですね。(ちがう)
さまざまなイベントの中止が発表されていますが、
地元での試合なのにチケットがないのが残念ですが、
どうか日本×スコットランドが無事に開催されますように。
さて、伊豆の旅の続きです。
伊豆アニマルキングダムで最も楽しみにしていたのが、
「わくわくふれあい」広場です。


マーラやウサギやアルマジロもかわいいけど、
メインはやはり……。


カピバラさんです!
8月に3つ子×2、計6頭の赤ちゃんが誕生。
そのうちの3頭が広場でくつろいでいました。
1頭だけ、なぜか微妙な距離感……。


そして、広場の奥にある「カピバランド」には、
残りの赤ちゃん3頭を含む多数のカピバラさんが。


ふんだんに支給されているエサを黙々と食べている子。
警戒心0でお昼寝している子。
ハングリーだった市原のカピバラと比べると満たされすぎていて、
人間にはあまり興味がない様子。(笑)




でも、売っていた小松菜をあげると
うれしそうに食べてくれました。

初めて見た授乳シーン。


途中から次第に水遊びタイム?になり、
泳いだり、相撲を取ったり。
水に入った子カピは上陸できず困っているのでは?
と思いましたが、杞憂でした。

また行くから元気でな~。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月9日、世界経済フォーラム(WEF)が発表した2019年版の「世界競争力報告」で、3位は香港、2位はアメリカですが、1位となった国はどこ?
【2】10月9日、アメリカのジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共にノーベル化学賞の受賞者に選ばれた、リチウムイオン電池を開発した旭化成の名誉フェローは誰?
【3】10月9日、ノーベル化学賞の受賞者に選ばれ、すべての賞を通じて史上最高齢の受賞者となった、アメリカ・テキサス大学オースティン校の97歳の教授は誰?
【4】10月9日、老衰のため21歳で死んだ、石川県の農林総合研究センター畜産試験場で飼育されていた世界初の体細胞クローン牛の名前は何?