2019年10月2日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
「将棋クイズ大会」、もう何問か紹介します。
【Q】1977年のドラマ『新・必殺仕置人』第5話「王手無用」に
伊藤宗看役で出演して煙詰を披露した、
同じ「伊藤」という名字を持つ棋士は誰でしょう?
【A】伊藤果八段
これは某所で映像を確認して作りました。
役者が手順を覚えられなかったため、
伊藤果先生が代わりに演じることになったそうですが、
代打とは思えないほど堂々としていました。
【Q】岡山県倉敷市の菓子店「文近堂」が販売している
「大山名人もなか」にデザインされている将棋の駒は何でしょう?
【A】歩
「歩を成金にするのには一歩一歩の努力が必要だ」という
大山康晴十五世名人の言葉に由来するそうです。
食べたことがあるのに間違えた谷口由紀女流二段が、
「中身はつぶあんです」と仰っていましたが、それは正解でした!
【Q】「何回失敗しても志をまげないこと」という意味がある、
木村一基王位が座右の銘としている四字熟語は何でしょう?
【A】百折不撓(ひゃくせつふとう)
ギリギリまで問題文が確定しなかった問題。(笑)
良い言葉だなあと思います。
【Q】2011年、ジュニア将棋大会にゲストで呼ばれた際に、
「将棋は本当に楽しいです。昨日負けた私が言うのですから、
間違いないと思います」という有名な発言をした棋士は誰でしょう?
【A】豊島将之名人
こちらはギリギリまで正解の肩書が確定しなかった問題。
決勝の1問目として使用しました。
【Q】8月29日に行われた大阪王将杯王将戦の二次予選2回戦で、
羽生善治九段に「将棋めし」として提供されたチャーハンは何でしょう?
【A】完全無欠のゴールデン炒飯
スポンサーの大阪王将様の社員が見守る中、まさかのスルー。
決勝で棋士が5人もいたのに、スルー。(笑)
【Q】2015年に公開された「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」の
WEB CMで、加藤一二三九段が「うるさいね。止めてくれない?」と
言ったのは何の音でしょう?
【A】電車
予想通り「滝」(史実)という誤答が出ましたが、
決勝問題なので難易度が高めでした。
【Q】かつてフジテレビの番組『トリビアの泉』で「大局将棋」が
紹介されたとき、3805手で伊藤博文七段を破った棋士は誰でしょう?
【A】安用寺孝功六段 (※当時は六段と四段)
『トリビアの泉』でこのネタを出したのは、
当時リサーチのスタッフをしていた私なのです。(15年前!)
1問1問に愛着があるので、たくさん紹介してしまいました。
来年もクイズ大会があることを願いつつ、
ニコ生の中継が復活することも願いつつ、
今年の振り返りはここまでにしようと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月2日、東京都渋谷区の旧「こどもの城」を改修して来年オープンする予定の複合施設「都民の城」(仮称)の館長に就任することが発表された教育評論家は誰?
【2】10月2日、山梨県甲府市で初出荷式が開かれた、キングサーモンとニジマスを掛け合わせて開発された新種の養殖魚の名前は何?
【3】10月2日、ラグビーワールドカップのカナダ戦に揃って先発出場し、全員がトライを決めた、ニュージーランドのボーデン、スコット、ジョーディーの3兄弟のファミリーネームは何?
【4】10月2日、藤田菜七子騎手が日本中央競馬会(JRA)の女性騎手として初めて重賞制覇を果たした、東京の大井競馬場で行われたレースは何?
「将棋クイズ大会」、もう何問か紹介します。
【Q】1977年のドラマ『新・必殺仕置人』第5話「王手無用」に
伊藤宗看役で出演して煙詰を披露した、
同じ「伊藤」という名字を持つ棋士は誰でしょう?
【A】伊藤果八段
これは某所で映像を確認して作りました。
役者が手順を覚えられなかったため、
伊藤果先生が代わりに演じることになったそうですが、
代打とは思えないほど堂々としていました。
【Q】岡山県倉敷市の菓子店「文近堂」が販売している
「大山名人もなか」にデザインされている将棋の駒は何でしょう?
【A】歩
「歩を成金にするのには一歩一歩の努力が必要だ」という
大山康晴十五世名人の言葉に由来するそうです。
食べたことがあるのに間違えた谷口由紀女流二段が、
「中身はつぶあんです」と仰っていましたが、それは正解でした!
【Q】「何回失敗しても志をまげないこと」という意味がある、
木村一基王位が座右の銘としている四字熟語は何でしょう?
【A】百折不撓(ひゃくせつふとう)
ギリギリまで問題文が確定しなかった問題。(笑)
良い言葉だなあと思います。
【Q】2011年、ジュニア将棋大会にゲストで呼ばれた際に、
「将棋は本当に楽しいです。昨日負けた私が言うのですから、
間違いないと思います」という有名な発言をした棋士は誰でしょう?
【A】豊島将之名人
こちらはギリギリまで正解の肩書が確定しなかった問題。
決勝の1問目として使用しました。
【Q】8月29日に行われた大阪王将杯王将戦の二次予選2回戦で、
羽生善治九段に「将棋めし」として提供されたチャーハンは何でしょう?
【A】完全無欠のゴールデン炒飯
スポンサーの大阪王将様の社員が見守る中、まさかのスルー。
決勝で棋士が5人もいたのに、スルー。(笑)
【Q】2015年に公開された「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」の
WEB CMで、加藤一二三九段が「うるさいね。止めてくれない?」と
言ったのは何の音でしょう?
【A】電車
予想通り「滝」(史実)という誤答が出ましたが、
決勝問題なので難易度が高めでした。
【Q】かつてフジテレビの番組『トリビアの泉』で「大局将棋」が
紹介されたとき、3805手で伊藤博文七段を破った棋士は誰でしょう?
【A】安用寺孝功六段 (※当時は六段と四段)
『トリビアの泉』でこのネタを出したのは、
当時リサーチのスタッフをしていた私なのです。(15年前!)
1問1問に愛着があるので、たくさん紹介してしまいました。
来年もクイズ大会があることを願いつつ、
ニコ生の中継が復活することも願いつつ、
今年の振り返りはここまでにしようと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月2日、東京都渋谷区の旧「こどもの城」を改修して来年オープンする予定の複合施設「都民の城」(仮称)の館長に就任することが発表された教育評論家は誰?
【2】10月2日、山梨県甲府市で初出荷式が開かれた、キングサーモンとニジマスを掛け合わせて開発された新種の養殖魚の名前は何?
【3】10月2日、ラグビーワールドカップのカナダ戦に揃って先発出場し、全員がトライを決めた、ニュージーランドのボーデン、スコット、ジョーディーの3兄弟のファミリーネームは何?
【4】10月2日、藤田菜七子騎手が日本中央競馬会(JRA)の女性騎手として初めて重賞制覇を果たした、東京の大井競馬場で行われたレースは何?