2019年5月6日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
10連休が終了しましたね。
私は元々カレンダーに関係のない生活をしているので、
例年通りのGWという感じでした。
内訳は……クイズ2日、レジャー5日、仕事3日。
ただし、レジャーにはフィールドワークも入っているので、
線引きはかなり曖昧ではあります。
そして、5月に入ってからはノークイズなので、
「令和」初正解はずっと先になりそうです。


今日は元町を散策して霧笛楼でお茶。
レジャー5日と書きましたが、
住んでいる「区」からほとんど外に出ることなく、
しっかり地元密着型のGWでした。
そして「第19回勝抜杯」は決勝が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=--6RgONi-YU
emetchさん、迅速なお仕事ありがとうございます!
「勝抜杯」は主催者の三木智隆くんをはじめ、
少数精鋭のスタッフが超人的な仕事の質と量で運営している大会です。
ぜひ、最後のスタッフ紹介まで観てくださいね。
明日、問題を振り返ってみようと思います。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月6日、初の対局を行った、祖父・泰正、父・直樹と共に史上初めて親子3代で現役のプロになった高校生の囲碁棋士は誰?
10連休が終了しましたね。
私は元々カレンダーに関係のない生活をしているので、
例年通りのGWという感じでした。
内訳は……クイズ2日、レジャー5日、仕事3日。
ただし、レジャーにはフィールドワークも入っているので、
線引きはかなり曖昧ではあります。
そして、5月に入ってからはノークイズなので、
「令和」初正解はずっと先になりそうです。






今日は元町を散策して霧笛楼でお茶。
レジャー5日と書きましたが、
住んでいる「区」からほとんど外に出ることなく、
しっかり地元密着型のGWでした。
そして「第19回勝抜杯」は決勝が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=--6RgONi-YU
emetchさん、迅速なお仕事ありがとうございます!
「勝抜杯」は主催者の三木智隆くんをはじめ、
少数精鋭のスタッフが超人的な仕事の質と量で運営している大会です。
ぜひ、最後のスタッフ紹介まで観てくださいね。
明日、問題を振り返ってみようと思います。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月6日、初の対局を行った、祖父・泰正、父・直樹と共に史上初めて親子3代で現役のプロになった高校生の囲碁棋士は誰?