2019年5月1日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今朝は5時半に起きてごはんを炊き、
ごはん+漬物+ちりめんじゃこ+ふりかけという
完璧すぎる朝食から「令和」が始まりました。
午後から令和初の「フィールドワーク」ということで、
地元横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)へ。


大混雑の中華街から少し外れただけで
こんなに静かで落ち着く空間が!

今日限定の新元号「令和」の特別新聞づくりに挑戦。
菅さんの気分も味わってみました。

企画展は「戦争と戦後の掲示板―
昭和初期の「写真ニュース」コレクション」。
当時の貴重な新聞や資料のほか、
ラジオから流れる河西三省の「前畑がんばれ!」なども。

常設展示の最初のコーナーは「新聞のあゆみ」。
読売新聞・朝日新聞の創刊号、點字(点字)毎日など。

1973年まで使われていたという漢字キーボード。
これを使いこなすのは大変そう……。
輪転機の周囲には、さまざまな名言・格言が。
裏取りはとても大事!


続く「情報社会と新聞」「新聞を知ろう」はかなり駆け足気味。
所要時間を2時間と見積もっていましたが、全然足りず……。

横浜発展の秘密とか、ピュリツァー賞受賞作とか。
……というわけで、
新聞の世界にどっぷり浸った2時間でした。
「読んでいる新聞は?」と時々聞かれますが、
一言で言うと「全部」に近いですね。
全国紙から小学生~高校生を対象とする新聞まで、
約10紙にざっと目を通しています。
「見出しチェック+気になったら中身を読む」に加えて、
ネタの宝庫とわかっているコラムなどはじっくりと。
新聞は私の仕事には欠かせない存在ですし、
先月の勝抜杯でたくさん正解できたのも、
間違いなく新聞のおかげです。
「日本新聞博物館」からスタートした私の「令和」。
良き時代になりそうな予感がします。

令和最初のディナーは自宅で「ほうとう」。
美味しすぎて箸が止まらない!
ごちそうさまでした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月1日、天皇陛下が即位後最初に臨んだ「剣璽(けんじ)等承継の儀」に女性として唯一出席し、憲政史上初の女性参列者となった、地方創生担当大臣は誰?
【2】5月1日、これまでの篠山市から名前を変更した、黒豆や栗の産地として知られる兵庫県の都市はどこ?
【3】5月1日、ニューヨークの中心部にある交差点につけられた、放送50周年を迎えた幼児向け番組にちなんだ名前は何?
【4】5月1日、15歳年上の一般人男性と結婚した、AKB48の元メンバーで初代総監督を務めたタレントは誰?
【5】5月1日、 新元号にちなんで「プリマ旦那」から改名した、河野良祐と野村尚平が結成しているお笑いコンビの新しい名前は何?
【6】5月1日、中日ドラゴンズの山井大介投手から、プロ野球で令和初となるホームランを打った読売ジャイアンツの選手は誰?
【7】5月1日、秋田県横手市にリニューアルオープンした横手市増田まんが美術館の名誉館長を務める地元出身の漫画家は誰?

【1】片山さつき
【2】丹波篠山(たんばささやま)市
【3】セサミストリート
【4】高橋みなみ
【5】令和喜多みな実(れいわきたみなみ)
【6】坂本勇人
【7】矢口高雄

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
今朝は5時半に起きてごはんを炊き、
ごはん+漬物+ちりめんじゃこ+ふりかけという
完璧すぎる朝食から「令和」が始まりました。
午後から令和初の「フィールドワーク」ということで、
地元横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)へ。




大混雑の中華街から少し外れただけで
こんなに静かで落ち着く空間が!


今日限定の新元号「令和」の特別新聞づくりに挑戦。
菅さんの気分も味わってみました。


企画展は「戦争と戦後の掲示板―
昭和初期の「写真ニュース」コレクション」。
当時の貴重な新聞や資料のほか、
ラジオから流れる河西三省の「前畑がんばれ!」なども。


常設展示の最初のコーナーは「新聞のあゆみ」。
読売新聞・朝日新聞の創刊号、點字(点字)毎日など。


1973年まで使われていたという漢字キーボード。
これを使いこなすのは大変そう……。
輪転機の周囲には、さまざまな名言・格言が。
裏取りはとても大事!




続く「情報社会と新聞」「新聞を知ろう」はかなり駆け足気味。
所要時間を2時間と見積もっていましたが、全然足りず……。


横浜発展の秘密とか、ピュリツァー賞受賞作とか。
……というわけで、
新聞の世界にどっぷり浸った2時間でした。
「読んでいる新聞は?」と時々聞かれますが、
一言で言うと「全部」に近いですね。
全国紙から小学生~高校生を対象とする新聞まで、
約10紙にざっと目を通しています。
「見出しチェック+気になったら中身を読む」に加えて、
ネタの宝庫とわかっているコラムなどはじっくりと。
新聞は私の仕事には欠かせない存在ですし、
先月の勝抜杯でたくさん正解できたのも、
間違いなく新聞のおかげです。
「日本新聞博物館」からスタートした私の「令和」。
良き時代になりそうな予感がします。

令和最初のディナーは自宅で「ほうとう」。
美味しすぎて箸が止まらない!
ごちそうさまでした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月1日、天皇陛下が即位後最初に臨んだ「剣璽(けんじ)等承継の儀」に女性として唯一出席し、憲政史上初の女性参列者となった、地方創生担当大臣は誰?
【2】5月1日、これまでの篠山市から名前を変更した、黒豆や栗の産地として知られる兵庫県の都市はどこ?
【3】5月1日、ニューヨークの中心部にある交差点につけられた、放送50周年を迎えた幼児向け番組にちなんだ名前は何?
【4】5月1日、15歳年上の一般人男性と結婚した、AKB48の元メンバーで初代総監督を務めたタレントは誰?
【5】5月1日、 新元号にちなんで「プリマ旦那」から改名した、河野良祐と野村尚平が結成しているお笑いコンビの新しい名前は何?
【6】5月1日、中日ドラゴンズの山井大介投手から、プロ野球で令和初となるホームランを打った読売ジャイアンツの選手は誰?
【7】5月1日、秋田県横手市にリニューアルオープンした横手市増田まんが美術館の名誉館長を務める地元出身の漫画家は誰?
【1】片山さつき
【2】丹波篠山(たんばささやま)市
【3】セサミストリート
【4】高橋みなみ
【5】令和喜多みな実(れいわきたみなみ)
【6】坂本勇人
【7】矢口高雄

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』