fc2ブログ

2019年4月23日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

昨日の続きです。
パリの旅の締めくくりは、やはりルーヴル美術館ということに。

190423-01.jpg  190423-02.jpg  190423-03.jpg

その前にフードコートで腹ごしらえ。
ポテトとか、クレームブリュレとか。

190423-11.jpg  190423-12.jpg
190423-13.jpg  190423-14.jpg

それから、チュイルリー公園をお散歩。
設計者はヴェルサイユ宮殿も手掛けたアンドレ・ル・ノートル。

天候に恵まれた旅でしたが、
最終日は特に穏やかで過ごしやすく、
真冬であることを忘れそうになりました。

190423-21.jpg  190423-22.jpg

さあ、そしていよいよルーヴル美術館です。

190423-23.jpg  190423-24.jpg

『ミロのヴィーナス』の展示スペースの改修など、
ルーヴル美術館を支援しているということで、
かなり目立つ場所に「日本テレビ」の文字が。

190423-25.jpg  190423-26.jpg

前回(2日目)は『モナ・リザ』などがあるドゥノン翼のみでしたが、
今回はシュリー翼とリシュリュー翼も攻めました。

190423-32.jpg  190423-28.jpg

フェルメールの『天文学者』と『レースを編む女』。

190423-29.jpg

ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『ダイヤのエースを持ついかさま師』。

190423-30.jpg

見学スタイルは、わりと自由。(笑)

190423-31.jpg

オルセー⇒ルーヴル⇒オランジュリー⇒近代美術館⇒ルーヴルと巡って、
観たい作品はほぼ観ることができたかな……?
個人的には、ルーヴルでいちばん観ておくべきものは
美しすぎる夜のピラミッドだと思いますけどね。

190423-41.jpg

190423-42.jpg  190423-43.jpg

最後の食事は、ホテルの近くにある
ビストロ「Au Père Fouettard」で。

190423-44.jpg

そして、空港への送迎車が来るまでの間に、
すっかり夜の帳が下りたセーヌ川へ。
光の矢を放つエッフェル塔を存分に眺めて
一週間過ごしたパリに別れを告げました。

私はリピーターにはならない主義で、
同じ土地へ繰り返し行くより、新しい土地を目指したいのですが、
パリへはまた来ることになりそうです。

明日はお世話になったホテルを紹介します。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】4月23日、新天皇を補佐する側近トップの侍従長に就任することが決まった、外務省出身でミャンマー大使や欧州連合(EU)政府代表部大使などを歴任した東宮大夫は誰?
 
 


【1】小田野展丈(おだの・のぶたけ)
 
  
↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : 侍従長

comment

Secret

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
50位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
26位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)