2019年4月16日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
今朝、目が覚めて真っ先に飛び込んできたのが
「ノートルダム大聖堂炎上」というニュースでした。
まったくの偶然なのですが、
パリの回想の続きは、ここから始まります。
6日目。朝のノートルダム大聖堂へ。
見所だらけの街の中でも、
最も「パリ」を感じられる場所がここだと思います。


1163年に着工され、およそ200年をかけて完成。
老朽化やフランス革命、美観を損なう改装などで、
往年の輝きを失いかけた時期もあったようですが、
ナポレオンの戴冠式やユゴーの小説をきっかけに復興。
小説はまだ読んだことがありませんが、
ディズニーアニメの『ノートルダムの鐘』は
オープニングの音楽からぐっと引き込まれました。




鎮火まで8時間もかかり、甚大な被害が出た一方で、
2つの鐘楼や、美しいバラ窓や、貴重な美術品など、
たくさんのものが残ったことは不幸中の幸いですね。
アニメにも登場したガーゴイルさんたちも
無事だったようでホッとしました。
とても悲しい出来事ですし、
再建には時間がかかりそうですが、
パリへはまた行くつもりなので、
復活した大聖堂に会える日を楽しみにしています。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月16日、国際体操連盟(FIG)が初めて披露した日本人選手にちなんで命名したことが明らかになった、男子跳馬の新技「伸身カサマツ2回半ひねり」の名前は何?
今朝、目が覚めて真っ先に飛び込んできたのが
「ノートルダム大聖堂炎上」というニュースでした。
まったくの偶然なのですが、
パリの回想の続きは、ここから始まります。
6日目。朝のノートルダム大聖堂へ。
見所だらけの街の中でも、
最も「パリ」を感じられる場所がここだと思います。



1163年に着工され、およそ200年をかけて完成。
老朽化やフランス革命、美観を損なう改装などで、
往年の輝きを失いかけた時期もあったようですが、
ナポレオンの戴冠式やユゴーの小説をきっかけに復興。
小説はまだ読んだことがありませんが、
ディズニーアニメの『ノートルダムの鐘』は
オープニングの音楽からぐっと引き込まれました。








鎮火まで8時間もかかり、甚大な被害が出た一方で、
2つの鐘楼や、美しいバラ窓や、貴重な美術品など、
たくさんのものが残ったことは不幸中の幸いですね。
アニメにも登場したガーゴイルさんたちも
無事だったようでホッとしました。
とても悲しい出来事ですし、
再建には時間がかかりそうですが、
パリへはまた行くつもりなので、
復活した大聖堂に会える日を楽しみにしています。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月16日、国際体操連盟(FIG)が初めて披露した日本人選手にちなんで命名したことが明らかになった、男子跳馬の新技「伸身カサマツ2回半ひねり」の名前は何?