2018年10月19日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
旅の続きです。

マリンライナーで再び瀬戸大橋を渡って岡山へ。

岡山駅で大好きな500系に久々に遭遇。
この「こだま」、なんと岡山駅で26分も停車中。
時刻表をざっと調べたところ、
20分以上停車する「こだま」は多数存在し、
トップは28分停車という列車もありました。
新幹線とは思えないダイヤ編成ですよね。
西村京太郎さん、これ何かに使えませんかね?
大阪へ出て、南森町のホテルにチェックイン。
荷物を置いて身軽になって目指したのは……。

生まれ育った土地、瓜破(うりわり)でした。
隣の喜連(きれ)とセットになった「喜連瓜破」は、
初見では絶対に読めないと思いますが、
今は難読駅名として、その筋(?)では有名に。
私が住んでいた頃は「喜連瓜破行」は超レアだったので、
ラッキー!と喜びましたが、今はたくさんあるんですね。

約20年間住んでいた場所に、約30年ぶりに帰還。
生まれてから高校卒業まで暮らした家(文化住宅)はなくなり、
エレガントな集合住宅に変わっていました。

父が使っていたガレージ2つと、よくお世話になった病院。
どちらも健在でうれしかったです。
駅から旧実家までの往復、
約30分ほどの瓜破滞在でしたが、
記憶通りに残されているものが予想以上に多く、
人生最高の「なつかしい!」が何度も。
あまり過去を振り返らない生き方をしていますが、
何かに背中を押されたような形で故郷に戻ってみて、
生まれ育った土地を踏みしめることができたのは、
有意義な体験だったと思います。
あそこに銅像か記念碑が立つくらい有名になってやろう!
……という野望は、ほとんどありませんが。(笑)

サンライズ瀬戸から盛りだくさん過ぎて忘れそうでしたが、
この日は48歳の誕生日!
ということで、ディナーは豪華なお寿司を
あべのハルカスの「すし萬」さんで。


うなぎ、赤貝、えびなどのお寿司はもちろんのこと、
つぶ貝のお造り、生だこの唐揚げ、なす田楽など
脇を固める布陣が実に繊細で隙がない。
素晴らしいディナー、ごちそうさまでした!
これにて1日目終了……。
このペースで何日かかるんでしょうか?(笑)
時事問題もちゃんと作りますので、
気長にお付き合いください。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月19日、農林水産省が富士山と日の丸を組み合わせた新しいデザインを発表した、国が一定の基準を満たしていると認めた食品などに表示できるマークは何?
【2】10月19日、沖縄県の建造物として初めて国宝に指定されることになった、那覇市にある琉球王国時代の王家の墓は何?
【3】10月19日、バルセロナ市に3600万ユーロ(約47億円)を支払うことで建設許可が下りることが報じられた、1882年に着工して現在も建設が続いている教会は何?
【4】10月19日、老衰のため90歳で亡くなった、オワンクラゲから緑色蛍光たんぱく質(GFP)を発見して2008年にノーベル化学賞を受賞した日本の生物学者は誰?
【5】10月19日、フランス領ギアナのギアナ宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上げられた、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水星磁気圏探査機の愛称は何?
【6】10月19日に公開された、宝くじ当選で3億円を手に入れた主人公を佐藤健が演じた、川村元気の小説を原作とする大友啓史監督の映画は何?
【7】10月19日に公開された、村上春樹の短編小説集『東京奇譚集』に収録された小説を原作とする、松永大司監督、吉田羊主演の映画は何?
【8】10月19日、胆のうがんのため87歳で亡くなった、非行に走った娘との日々を描いたノンフィクション『積木くずし』がベストセラーとなったことで知られる俳優は誰?
【9】10月19日、体調不良のため脱退することが発表された、3人組メタルダンスユニット「BABYMETAL」のメンバーは誰?
【10】10月19日、来年から最終セットにタイブレーク制を導入することが発表された、テニスの四大大会の1つは何?
【11】10月19日、サッカーのポルトガル1部リーグで9月の月間最優秀選手に選ばれた、日本代表で背番号10をつけるポルティモネンセ所属の選手は誰?

【1】JASマーク
【2】玉陵(たまうどぅん)
【3】サグラダ・ファミリア
【4】下村脩
【5】みお
【6】『億男』
【7】『ハナレイ・ベイ』
【8】穂積隆信(ほづみ・たかのぶ)
【9】YUIMETAL
【10】ウィンブルドン選手権 (※全米オープンでは既に実施)
【11】中島翔哉

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
旅の続きです。


マリンライナーで再び瀬戸大橋を渡って岡山へ。

岡山駅で大好きな500系に久々に遭遇。
この「こだま」、なんと岡山駅で26分も停車中。
時刻表をざっと調べたところ、
20分以上停車する「こだま」は多数存在し、
トップは28分停車という列車もありました。
新幹線とは思えないダイヤ編成ですよね。
西村京太郎さん、これ何かに使えませんかね?
大阪へ出て、南森町のホテルにチェックイン。
荷物を置いて身軽になって目指したのは……。

生まれ育った土地、瓜破(うりわり)でした。
隣の喜連(きれ)とセットになった「喜連瓜破」は、
初見では絶対に読めないと思いますが、
今は難読駅名として、その筋(?)では有名に。
私が住んでいた頃は「喜連瓜破行」は超レアだったので、
ラッキー!と喜びましたが、今はたくさんあるんですね。


約20年間住んでいた場所に、約30年ぶりに帰還。
生まれてから高校卒業まで暮らした家(文化住宅)はなくなり、
エレガントな集合住宅に変わっていました。



父が使っていたガレージ2つと、よくお世話になった病院。
どちらも健在でうれしかったです。
駅から旧実家までの往復、
約30分ほどの瓜破滞在でしたが、
記憶通りに残されているものが予想以上に多く、
人生最高の「なつかしい!」が何度も。
あまり過去を振り返らない生き方をしていますが、
何かに背中を押されたような形で故郷に戻ってみて、
生まれ育った土地を踏みしめることができたのは、
有意義な体験だったと思います。
あそこに銅像か記念碑が立つくらい有名になってやろう!
……という野望は、ほとんどありませんが。(笑)


サンライズ瀬戸から盛りだくさん過ぎて忘れそうでしたが、
この日は48歳の誕生日!
ということで、ディナーは豪華なお寿司を
あべのハルカスの「すし萬」さんで。






うなぎ、赤貝、えびなどのお寿司はもちろんのこと、
つぶ貝のお造り、生だこの唐揚げ、なす田楽など
脇を固める布陣が実に繊細で隙がない。
素晴らしいディナー、ごちそうさまでした!
これにて1日目終了……。
このペースで何日かかるんでしょうか?(笑)
時事問題もちゃんと作りますので、
気長にお付き合いください。
つづく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月19日、農林水産省が富士山と日の丸を組み合わせた新しいデザインを発表した、国が一定の基準を満たしていると認めた食品などに表示できるマークは何?
【2】10月19日、沖縄県の建造物として初めて国宝に指定されることになった、那覇市にある琉球王国時代の王家の墓は何?
【3】10月19日、バルセロナ市に3600万ユーロ(約47億円)を支払うことで建設許可が下りることが報じられた、1882年に着工して現在も建設が続いている教会は何?
【4】10月19日、老衰のため90歳で亡くなった、オワンクラゲから緑色蛍光たんぱく質(GFP)を発見して2008年にノーベル化学賞を受賞した日本の生物学者は誰?
【5】10月19日、フランス領ギアナのギアナ宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上げられた、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水星磁気圏探査機の愛称は何?
【6】10月19日に公開された、宝くじ当選で3億円を手に入れた主人公を佐藤健が演じた、川村元気の小説を原作とする大友啓史監督の映画は何?
【7】10月19日に公開された、村上春樹の短編小説集『東京奇譚集』に収録された小説を原作とする、松永大司監督、吉田羊主演の映画は何?
【8】10月19日、胆のうがんのため87歳で亡くなった、非行に走った娘との日々を描いたノンフィクション『積木くずし』がベストセラーとなったことで知られる俳優は誰?
【9】10月19日、体調不良のため脱退することが発表された、3人組メタルダンスユニット「BABYMETAL」のメンバーは誰?
【10】10月19日、来年から最終セットにタイブレーク制を導入することが発表された、テニスの四大大会の1つは何?
【11】10月19日、サッカーのポルトガル1部リーグで9月の月間最優秀選手に選ばれた、日本代表で背番号10をつけるポルティモネンセ所属の選手は誰?
【1】JASマーク
【2】玉陵(たまうどぅん)
【3】サグラダ・ファミリア
【4】下村脩
【5】みお
【6】『億男』
【7】『ハナレイ・ベイ』
【8】穂積隆信(ほづみ・たかのぶ)
【9】YUIMETAL
【10】ウィンブルドン選手権 (※全米オープンでは既に実施)
【11】中島翔哉

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』