2018年6月23日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
エッシャー展のついでに、
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室を訪問して
第46回企画展「進化・深感・新幹線」を鑑賞しました。
http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/

ビギナー向けのよくまとまった展示を見ながら、
ビギナーにミニ新幹線の特殊性や500系の魅力など説くも、
まったく理解してもらえず撃沈。
新幹線の顔って、興味がない人には
全部同じに見えてしまうんですね……。
展示そのものは楽しかったのですが、
シールによる表記の修正が多すぎたのが残念。
なぜこんなに間違いが発生するのでしょう?
校正請け負いますよ~。
常設展示では「映像の記憶」が面白かったです。
昔の銀座、新橋と横浜を結んだ日本初の鉄道の話など。
なお、「進化・深感・新幹線」は明日(日曜日)までです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月23日、東京駅で報道陣に公開された、2020年春からの営業運転が予定されている東海道新幹線の新型車両は何?
【2】6月23日、沖縄県読谷村(よみたんそん)にオープンした「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」でジオラマが展示された、沖縄戦で住民が集団自決に追い込まれた洞窟を何という?
【3】6月23日、第102回日本陸上競技選手権の男子100メートルで、10秒05のタイムで5年ぶり2回目の優勝を果たした選手は誰?
【4】6月24日、第102回日本陸上競技選手権の女子100メートルで、11秒64のタイムで初優勝を果たした選手は誰?
エッシャー展のついでに、
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室を訪問して
第46回企画展「進化・深感・新幹線」を鑑賞しました。
http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/


ビギナー向けのよくまとまった展示を見ながら、
ビギナーにミニ新幹線の特殊性や500系の魅力など説くも、
まったく理解してもらえず撃沈。
新幹線の顔って、興味がない人には
全部同じに見えてしまうんですね……。
展示そのものは楽しかったのですが、
シールによる表記の修正が多すぎたのが残念。
なぜこんなに間違いが発生するのでしょう?
校正請け負いますよ~。
常設展示では「映像の記憶」が面白かったです。
昔の銀座、新橋と横浜を結んだ日本初の鉄道の話など。
なお、「進化・深感・新幹線」は明日(日曜日)までです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月23日、東京駅で報道陣に公開された、2020年春からの営業運転が予定されている東海道新幹線の新型車両は何?
【2】6月23日、沖縄県読谷村(よみたんそん)にオープンした「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」でジオラマが展示された、沖縄戦で住民が集団自決に追い込まれた洞窟を何という?
【3】6月23日、第102回日本陸上競技選手権の男子100メートルで、10秒05のタイムで5年ぶり2回目の優勝を果たした選手は誰?
【4】6月24日、第102回日本陸上競技選手権の女子100メートルで、11秒64のタイムで初優勝を果たした選手は誰?