2018年6月15日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
先日、中華街の横浜媽祖廟(まそびょう)に初めてお参りしました。
媽祖は北宋の時代に実在した人物で、
航海の安全を守る神様として祀られています。

ここには元々マンションを建てる計画があったものの、
大反対した地元の組合などが土地を買い取り、
2006年にオープンした比較的新しい施設です。

5本セットの線香を購入し、
5つの香炉に順に供えながら参拝します。
参拝方法はスタッフが丁寧に教えてくれます。

土地の買収費用と建設費を合わせて
総額18億円(!)かかっているだけあって、
細部にわたって豪華絢爛に造られています。

さらに関帝廟へ。
こちらは何度も参拝していますが(商売の神様なので!)、
この狛犬さんが大好きです。
媽祖廟が楽しすぎて時間をかけすぎてしまい、
駆け足訪問になってすみません……。
商売の方、引き続きよろしくお願いいたします。
中華街のメインはもちろん食事だと思いますが、
この両施設だけでも存分に楽しめますよ。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月15日に施行された住宅宿泊事業法(民泊新法)によると、自治体に届出をすることで営業できる民泊の日数の上限は年間何日?
【2】6月15日に帰国した秋篠宮家の次女・佳子さまが、約9ヶ月間留学していたイギリスの大学はどこ?
【3】6月15日、熊本県の蒲島郁夫知事が熊本地震の義援金などで8億円の寄付を受けていたことを発表した、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』で知られる地元出身の漫画家は誰?
【4】6月15日、今年3月に亡くなった物理学者スティーブン・ホーキングの埋葬式が行われた、ニュートン、ダーウィンらの有名な科学者が眠るロンドンの寺院はどこ?
【5】6月15日に公開された、大手自動車メーカーの不正をテーマにした池井戸潤の小説を原作とする、本木克英監督、長瀬智也主演の映画は何?
先日、中華街の横浜媽祖廟(まそびょう)に初めてお参りしました。
媽祖は北宋の時代に実在した人物で、
航海の安全を守る神様として祀られています。



ここには元々マンションを建てる計画があったものの、
大反対した地元の組合などが土地を買い取り、
2006年にオープンした比較的新しい施設です。

5本セットの線香を購入し、
5つの香炉に順に供えながら参拝します。
参拝方法はスタッフが丁寧に教えてくれます。



土地の買収費用と建設費を合わせて
総額18億円(!)かかっているだけあって、
細部にわたって豪華絢爛に造られています。


さらに関帝廟へ。
こちらは何度も参拝していますが(商売の神様なので!)、
この狛犬さんが大好きです。
媽祖廟が楽しすぎて時間をかけすぎてしまい、
駆け足訪問になってすみません……。
商売の方、引き続きよろしくお願いいたします。
中華街のメインはもちろん食事だと思いますが、
この両施設だけでも存分に楽しめますよ。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】6月15日に施行された住宅宿泊事業法(民泊新法)によると、自治体に届出をすることで営業できる民泊の日数の上限は年間何日?
【2】6月15日に帰国した秋篠宮家の次女・佳子さまが、約9ヶ月間留学していたイギリスの大学はどこ?
【3】6月15日、熊本県の蒲島郁夫知事が熊本地震の義援金などで8億円の寄付を受けていたことを発表した、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』で知られる地元出身の漫画家は誰?
【4】6月15日、今年3月に亡くなった物理学者スティーブン・ホーキングの埋葬式が行われた、ニュートン、ダーウィンらの有名な科学者が眠るロンドンの寺院はどこ?
【5】6月15日に公開された、大手自動車メーカーの不正をテーマにした池井戸潤の小説を原作とする、本木克英監督、長瀬智也主演の映画は何?