2018年5月18日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
「WQC日本大会」というクイズ大会にエントリーしています。
http://wqcjapan.hatenablog.com/
https://quiz-schedule.info/quizdo/?p=1499
全世界で同日に同一の問題で行われる筆記形式のクイズ大会で、
昨年の前回は世界45か国・約3,000人が参加したとか。
今年の問題は、約1500問から240問が厳選されるそうです。
昨年の問題を確認した限り、苦戦必至という感触ですが、
普段接することがない、ユニークな問題も多かったです。
長いクイズ歴で初の世界を相手にした戦い、とても楽しみです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月18日、カタカナ交じりの文語体が残る条文を漢字とひらがなの口語体にする改正法が成立した、六法の中で唯一文語体表記が残っていた法律は何?
【2】5月18日、第8回太平洋・島サミット(PALM8)が開幕した福島県の都市はどこ?
【3】5月18日、JR西日本が6月30日から運行することを発表した、500系の車両を使った新しい新幹線にデザインされるキャラクターは何?
【4】5月18日に公開された、女性をもてなす裏稼業に従事する越後長岡藩のエリート藩士を阿部寛が演じた、鶴橋康夫監督・脚本の映画は何?
【5】5月18日、国内初の障害者サーフィン大会「アダプティブサーフィン・エキシビジョンマッチ」が開催された千葉県の都市はどこ?
【6】5月18日、竜王戦5組ランキング戦の準決勝で勝った藤井聡太が、加藤一二三が持っていた17歳3ヶ月を更新する15歳9ヶ月での昇段を果たした段位は何?
「WQC日本大会」というクイズ大会にエントリーしています。
http://wqcjapan.hatenablog.com/
https://quiz-schedule.info/quizdo/?p=1499
全世界で同日に同一の問題で行われる筆記形式のクイズ大会で、
昨年の前回は世界45か国・約3,000人が参加したとか。
今年の問題は、約1500問から240問が厳選されるそうです。
昨年の問題を確認した限り、苦戦必至という感触ですが、
普段接することがない、ユニークな問題も多かったです。
長いクイズ歴で初の世界を相手にした戦い、とても楽しみです!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】5月18日、カタカナ交じりの文語体が残る条文を漢字とひらがなの口語体にする改正法が成立した、六法の中で唯一文語体表記が残っていた法律は何?
【2】5月18日、第8回太平洋・島サミット(PALM8)が開幕した福島県の都市はどこ?
【3】5月18日、JR西日本が6月30日から運行することを発表した、500系の車両を使った新しい新幹線にデザインされるキャラクターは何?
【4】5月18日に公開された、女性をもてなす裏稼業に従事する越後長岡藩のエリート藩士を阿部寛が演じた、鶴橋康夫監督・脚本の映画は何?
【5】5月18日、国内初の障害者サーフィン大会「アダプティブサーフィン・エキシビジョンマッチ」が開催された千葉県の都市はどこ?
【6】5月18日、竜王戦5組ランキング戦の準決勝で勝った藤井聡太が、加藤一二三が持っていた17歳3ヶ月を更新する15歳9ヶ月での昇段を果たした段位は何?