fc2ブログ

2013年9月14日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

遅ればせながら、昨日の『高校生クイズ』を見ました。

まず、開始10分で既に6校しか残っていないのはビックリ!
国内ラウンドは事前番組で放送されていたとはいえ、
それを知らなかった人、地域的に見られなかった人も多いので、
もっと多くのチームにスポットを当ててほしかったのは事実です。

ただ、残った6校のメンバーはそれぞれキャラが立っており、
タイとフランスの観光地を駆け巡るクイズは新鮮でした。
決勝のラストがクイズじゃない!という衝撃(笑)はありましたが、
何より大切なチームワークや友情も十二分に盛り込まれ、
トータルで非常に見応えのある番組になっていたと思います。

それでは、今日の問題です。


★問題★

【1】9月14日、東京都千代田区にあった中央線万世橋駅の跡地にオープンした新しい商業施設の名前は何?

【2】9月14日、日本人初となる「ラスベガス観光大使」に任命されたミュージシャンは誰?

【3】9月14日、化学兵器禁止条約への加入書が国連の潘基文事務総長に受理され、加盟手続きが完了した国はどこ?

【4】9月14日、バイオリン博物館が開館した、17世紀の弦楽器製作者アントニオ・ストラディバリらが工房を置いたイタリアの都市はどこ?

【5】9月14日、横浜開港資料館で生前の写真が初めて公開された、1862年の「生麦事件」で殺害されたイギリスの商人は誰?

【6】9月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた、新型の固体燃料ロケットは何?

【7】9月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した、イプシロンロケットで打ち上げられた惑星観測衛星の愛称は何?

【8】9月14日、沖縄県国頭村(くにがみそん)に自然に近い状態で観察できる展示施設がオープンした、天然記念物に指定されている鳥は何?

【9】9月14日、体操の全日本社会人選手権・男子個人総合で優勝し、2連覇を達成した選手は誰?

【10】9月14日、国民体育大会「スポーツ祭東京2013」の競泳・成年男子100メートル平泳ぎで、8年ぶりに出場して優勝した選手は誰?
 
【11】9月14日、天理大学柔道部の監督に復帰することが明らかになった、1985年の世界選手権・無差別級優勝という実績を持つOBは誰?

【12】9月14日、ボクシングのWBA・WBC世界スーパー・ウェルター級王座統一戦でサウル・アルバレスに判定勝ちし、通算成績を45戦45勝としたアメリカのボクサーは誰?
 

  
★正解★

【1】マーチエキュート神田万世橋

【2】西川貴教

【3】シリア

【4】クレモナ

【5】チャールズ・リチャードソン

【6】イプシロン

【7】ひさき(※岬の「火崎」と「太陽(ひ)の先」から)

【8】ヤンバルクイナ

【9】内村航平(※女子個人総合優勝は美濃部ゆう)

【10】北島康介

【11】正木嘉美

【12】フロイド・メイウェザー


↑いい問題があったらクリック!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』
 

tag : 高校生クイズ生麦事件JAXAロケット体操競泳スポーツ祭東京柔道

comment

Secret

プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家(クイズ王)&校正者です。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
48位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
22位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS

―――――

―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)