2018年1月16日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
紙の『広辞苑』を開いて最初に感じたのは、
「文字ちっちゃ!」「もしかしてQ数下げた?」
ということでした。
でも、そんなことはありませんでしたね。
しばらく紙版から遠ざかっているうちに、
R眼的なものが進行したようで……。
というわけで、残念ながら紙版は、
やはりインテリアとなってしまいます。
パソコンで使っているLogoVista版は、
前回までの岩波版より使いにくいものの、
存在するだけで十分助かっています。

今日のランチは、みなとみらいの「ムンバイ」さんで。
初のホウレンソウとジャガイモのカレー。
濃厚なラッシーまで含め、すべて美味しすぎる。
我が家の隣に移転してほしい……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】1月16日、政府が世界文化遺産としてユネスコに推薦書を提出する方針を決めた、世界最大級の前方後円墳を含む大阪府の古墳群は何?
【2】1月16日、政府がデザインを発表した「小笠原諸島復帰50周年記念貨幣」の表面に描かれる固有種の鳥は何?
【3】1月16日、デビュー作となった小説『百年泥』で第158回芥川賞を受賞した、インド南部のチェンナイで日本語教師を務めている54歳の作家は誰?
【4】1月16日、デビュー作となった小説『おらおらでひとりいぐも』で第158回芥川賞を受賞し、黒田夏子に次いで2番目に高齢の受賞者となった63歳の作家は誰?
【5】1月16日、宮沢賢治の生涯を父の視点で描いた小説『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞した、群馬県出身の46歳の作家は誰?
【6】1月16日、日本オリンピック委員会(JOC)が、平昌オリンピックの日本選手団で主将を務めることを発表した、3大会連続で出場するスピードスケート女子の選手は誰?
【7】1月16日、日本オリンピック委員会(JOC)が、平昌オリンピックの日本選手団で旗手を務めることを発表した、8回目の出場となるスキージャンプ男子の選手は誰?

【1】百舌鳥・古市古墳群
【2】ハハジマメグロ (※額面1000円、販売価格9000円)
【3】石井遊佳(ゆうか)
【4】若竹千佐子
【5】門井慶喜(かどい・よしのぶ)
【6】小平奈緒
【7】葛西紀明

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』
紙の『広辞苑』を開いて最初に感じたのは、
「文字ちっちゃ!」「もしかしてQ数下げた?」
ということでした。
でも、そんなことはありませんでしたね。
しばらく紙版から遠ざかっているうちに、
R眼的なものが進行したようで……。
というわけで、残念ながら紙版は、
やはりインテリアとなってしまいます。
パソコンで使っているLogoVista版は、
前回までの岩波版より使いにくいものの、
存在するだけで十分助かっています。

今日のランチは、みなとみらいの「ムンバイ」さんで。
初のホウレンソウとジャガイモのカレー。
濃厚なラッシーまで含め、すべて美味しすぎる。
我が家の隣に移転してほしい……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】1月16日、政府が世界文化遺産としてユネスコに推薦書を提出する方針を決めた、世界最大級の前方後円墳を含む大阪府の古墳群は何?
【2】1月16日、政府がデザインを発表した「小笠原諸島復帰50周年記念貨幣」の表面に描かれる固有種の鳥は何?
【3】1月16日、デビュー作となった小説『百年泥』で第158回芥川賞を受賞した、インド南部のチェンナイで日本語教師を務めている54歳の作家は誰?
【4】1月16日、デビュー作となった小説『おらおらでひとりいぐも』で第158回芥川賞を受賞し、黒田夏子に次いで2番目に高齢の受賞者となった63歳の作家は誰?
【5】1月16日、宮沢賢治の生涯を父の視点で描いた小説『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞した、群馬県出身の46歳の作家は誰?
【6】1月16日、日本オリンピック委員会(JOC)が、平昌オリンピックの日本選手団で主将を務めることを発表した、3大会連続で出場するスピードスケート女子の選手は誰?
【7】1月16日、日本オリンピック委員会(JOC)が、平昌オリンピックの日本選手団で旗手を務めることを発表した、8回目の出場となるスキージャンプ男子の選手は誰?
【1】百舌鳥・古市古墳群
【2】ハハジマメグロ (※額面1000円、販売価格9000円)
【3】石井遊佳(ゆうか)
【4】若竹千佐子
【5】門井慶喜(かどい・よしのぶ)
【6】小平奈緒
【7】葛西紀明

↑クリックお願いします!
田中健一公式HP『クイズマガジン21』