2017年12月9日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
最初に1点、訂正があります。
昨日の問題で天皇陛下の退位を「来年」としていましたが、
もちろん「再来年」(2019年)でございます。
まさかあの問題を見て、来年10連休が!?
と喜んだ方はいないと思いますが、念のため……。
コメント欄でご指摘いただいた「すみ」様、
ありがとうございました!
さて、旅の続きです。
崖観音前から路線バスに揺られ、「みやぎ」で下車。
次の目的地は赤山地下壕跡です。

この地下壕に関する資料はあまり残っていないそうですが、
終戦が迫った1944年頃から掘られたと考えられているそうです。
受付で200円を支払い、ヘルメットと懐中電灯を借りて入ります。

総延長は約1.6kmと全国的にも大きい地下壕で、
公開されているのは約250mとごく一部ですが、
その一部だけでもかなりの見応えがあります。
資料が乏しいとはいえ、発電所が設けられていた、
ベッドが置かれていたなど、用途が明らかな場所も。

生々しいツルハシの跡から当時の苦労が偲ばれるとともに、
随所に現れる地層がとても美しく、
立ち止まって見とれてしまうこともしばしば。
戦後はここに住んでキノコ栽培をしていた方がいて、
そのおかげで内部が良い状態に保たれていたとも。
貴重な戦争遺跡のひとつとして、ここは一見の価値ありです。
つづーく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月9日に公開された、西岸良平の漫画が原作で、堺雅人が主人公のミステリー作家、高畑充希が妻を演じた、山崎貴監督の映画は何?
【2】12月9日、フィギュアスケートのグランプリファイナル女子シングルで初優勝を果たした、ロシアの15歳の選手は誰?
最初に1点、訂正があります。
昨日の問題で天皇陛下の退位を「来年」としていましたが、
もちろん「再来年」(2019年)でございます。
まさかあの問題を見て、来年10連休が!?
と喜んだ方はいないと思いますが、念のため……。
コメント欄でご指摘いただいた「すみ」様、
ありがとうございました!
さて、旅の続きです。
崖観音前から路線バスに揺られ、「みやぎ」で下車。
次の目的地は赤山地下壕跡です。


この地下壕に関する資料はあまり残っていないそうですが、
終戦が迫った1944年頃から掘られたと考えられているそうです。
受付で200円を支払い、ヘルメットと懐中電灯を借りて入ります。



総延長は約1.6kmと全国的にも大きい地下壕で、
公開されているのは約250mとごく一部ですが、
その一部だけでもかなりの見応えがあります。
資料が乏しいとはいえ、発電所が設けられていた、
ベッドが置かれていたなど、用途が明らかな場所も。



生々しいツルハシの跡から当時の苦労が偲ばれるとともに、
随所に現れる地層がとても美しく、
立ち止まって見とれてしまうこともしばしば。
戦後はここに住んでキノコ栽培をしていた方がいて、
そのおかげで内部が良い状態に保たれていたとも。
貴重な戦争遺跡のひとつとして、ここは一見の価値ありです。
つづーく。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月9日に公開された、西岸良平の漫画が原作で、堺雅人が主人公のミステリー作家、高畑充希が妻を演じた、山崎貴監督の映画は何?
【2】12月9日、フィギュアスケートのグランプリファイナル女子シングルで初優勝を果たした、ロシアの15歳の選手は誰?