2017年7月12日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
単語カードアプリ「i暗記」サービス終了というニュースが!
私はかなり初期からこのアプリを愛用しており、
多くのクイズ仲間にも紹介してきました。
使い勝手の良いアプリだっただけに、とても残念です。
終了日の12/26までに、今後の手段を模索しないと……。
そしてそろそろ、私の“オフシーズン”も終了しないと!(笑)
それでは、1回で紹介しきれなかった星野リゾート 青森屋の続きです。

ここの夕食は3つの選択肢があります。(高い順)
・南部曲屋の「七子八珍会席」
・みちのく祭りやの「お祭りずっぱ御膳」
・のれそれ食堂の「バイキング」
南部曲屋の風情も、よりどりみどりのバイキングも魅力的ですが、
青森の四大祭りのショーが楽しめる「みちのく祭りや」を選択。
19時前から食事開始。
見た目も楽しい「お祭り前夜菜」、お造り盛り合わせ、
そしてメインの五段セイロ、郷土料理のせんべい汁、甘味。
料理だけでなく、つけて食べる南蛮味噌、バジルソース、
ちり酢、胡麻だれがすべて美味しく、量も適量。
せんべい汁はおかわりもできますが、一杯で十分でした。

19時45分からショーがスタート。
津軽三味線と南部民謡の後は、四大祭りのお囃子タイム。
五所川原立佞武多、弘前ねぷた、八戸三社大祭と来て、最後は青森ねぶた。
同じねぶた(ねぷた)でも、お囃子が全然違って面白い!
お祭りの出演者はすべてホテルの従業員で、
部屋に案内してくれた人や配膳してくれた人が踊っていたり。
最後はお客さんもハネトになって盛り上がっていました。
青森ねぶたは実際に観たことがありますが、
やんちゃなだんじりが警察の注意も聞かずに走りまわる
杭全神社の夏祭り(大阪市平野区)で育った私としては、
テンションが予想より低いなあと感じた思い出も。
しかし、ここはショーに徹していることもあり、見応えがありました。


20時25分にショーが終了しましたが、まだ部屋へは戻れません。
20時45分から無料の「じゃわめぐショー」が始まるからです。
こちらは民謡、三味線、お囃子と、先ほどのショーをギュッと圧縮した感じ。
しかし、最後の「スコップ三味線」は見逃せません!
動画では何度か見たことがありましたが、やはり生は違いますね。
世界大会1位!の見事なハーモニーを堪能しました。
この後、夜の幻想的な「浮湯」に再び入り、
22時前にようやく1日目のスケジュールが終了!
つづ~く。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月12日、映画監督の庵野秀明が社長を務める制作会社カラーと「ニコニコ動画」のドワンゴが福岡市で設立したことを発表した、新しいアニメ・CG制作会社の名前は何?
単語カードアプリ「i暗記」サービス終了というニュースが!
私はかなり初期からこのアプリを愛用しており、
多くのクイズ仲間にも紹介してきました。
使い勝手の良いアプリだっただけに、とても残念です。
終了日の12/26までに、今後の手段を模索しないと……。
そしてそろそろ、私の“オフシーズン”も終了しないと!(笑)
それでは、1回で紹介しきれなかった星野リゾート 青森屋の続きです。



ここの夕食は3つの選択肢があります。(高い順)
・南部曲屋の「七子八珍会席」
・みちのく祭りやの「お祭りずっぱ御膳」
・のれそれ食堂の「バイキング」
南部曲屋の風情も、よりどりみどりのバイキングも魅力的ですが、
青森の四大祭りのショーが楽しめる「みちのく祭りや」を選択。
19時前から食事開始。
見た目も楽しい「お祭り前夜菜」、お造り盛り合わせ、
そしてメインの五段セイロ、郷土料理のせんべい汁、甘味。
料理だけでなく、つけて食べる南蛮味噌、バジルソース、
ちり酢、胡麻だれがすべて美味しく、量も適量。
せんべい汁はおかわりもできますが、一杯で十分でした。



19時45分からショーがスタート。
津軽三味線と南部民謡の後は、四大祭りのお囃子タイム。
五所川原立佞武多、弘前ねぷた、八戸三社大祭と来て、最後は青森ねぶた。
同じねぶた(ねぷた)でも、お囃子が全然違って面白い!
お祭りの出演者はすべてホテルの従業員で、
部屋に案内してくれた人や配膳してくれた人が踊っていたり。
最後はお客さんもハネトになって盛り上がっていました。
青森ねぶたは実際に観たことがありますが、
やんちゃなだんじりが警察の注意も聞かずに走りまわる
杭全神社の夏祭り(大阪市平野区)で育った私としては、
テンションが予想より低いなあと感じた思い出も。
しかし、ここはショーに徹していることもあり、見応えがありました。




20時25分にショーが終了しましたが、まだ部屋へは戻れません。
20時45分から無料の「じゃわめぐショー」が始まるからです。
こちらは民謡、三味線、お囃子と、先ほどのショーをギュッと圧縮した感じ。
しかし、最後の「スコップ三味線」は見逃せません!
動画では何度か見たことがありましたが、やはり生は違いますね。
世界大会1位!の見事なハーモニーを堪能しました。
この後、夜の幻想的な「浮湯」に再び入り、
22時前にようやく1日目のスケジュールが終了!
つづ~く。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月12日、映画監督の庵野秀明が社長を務める制作会社カラーと「ニコニコ動画」のドワンゴが福岡市で設立したことを発表した、新しいアニメ・CG制作会社の名前は何?