fc2ブログ

2017年6月6日のクイズ

こんばんは。クイズ作家の田中健一です。

『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ再放送を勝手に応援ナイト』、
無事に終了いたしました。
大雨の中、会場にお越しいただいた皆様、
ありがとうございました!

では、長い長い一日を振り返ります。

  170606-13.jpg
  
京都在住の大西さんが無駄に張り切り過ぎ、
お昼前に東京に着いてしまったため、
大西さんの希望で東京スカイツリーへ行くことに。

(※中略。ここは明日の記事に)

  170606-01.jpg

雨の中、いよいよ会場の阿佐ヶ谷ロフトAさんへ。
この看板、よく見ると大西さんの肩書が詐称です。
入場前に大西さんがこっそり書き換えていたという
未確認情報もあります。

  170606-02.jpg

本番前の楽屋で、日本一クイズが強いAV男優、
旧友でもあるしみけんと記念撮影。
奇跡の1位・2位・あのポーズの競演が実現!
そして、19時30分からイベントがスタート。

  170606-21.jpg

会場でも同じことを説明しましたが、
実は「ミニラチューチュー」約300本をいただいた時、
ラベルの数が大幅に不足していたのです。
そこで、「自由に使っていいよ」と版下をいただき、
足りない分は自分で印刷して貼りました。

今回、来場者の皆様に差し上げられるものがあればと考え、
このラベルを新たに印刷することを思いつきました。
プリンタの性能が進化しすぎたせいか、
オリジナルより鮮やかな発色になっているのですが、
本物の版下から印刷した本物のラベルです!
これを貼れば、お手元のワインがミニラチューチューに!?



さて、イベントでいちばん感動したのは、このルート紹介です。
やはり、『ウルトラクイズ』にはこれがないと!
16回のこれが見られるとは夢にも思っていなかったので、
本当にうれしかったです。
作成者のてれすなさん、ありがとうございました!

  170606-03.jpg

そして開始早々、まさかのドロンコクイズ。
被害者よりも、泥スタッフに注目。豪華!

その後は、私がセレクトした写真を見ながら、
各チェックポイントを振り返っていきました。
大西さんに自由に喋らせると
本土上陸前に終わってしまいそうだったので、
司会者の原さんと二人で適度に邪魔をして(笑)、
なんとかニューヨークにたどり着くことができました。

  170606-04.jpg

これは当日会場にいた16回の全メンバーです。
見た記憶がない!というメンバーもいると思いますが、
再放送をご覧になる方は、探してみてください。
(後列:原、斉藤、白井、高吉、小澤、太田)
(前列:関谷、溝渕、下村、大西、田中)

終了後は来場者の皆様と写真撮影をしたり、
買っていただいた本にサインをしたり。
この時間がまた、とても楽しいんですよね。

  170606-05.jpg

こちらの写真は、司会、ナレーション、モデルなど、
幅広く活躍中の春原このみさんと。
全メンバーの写真もこのみんさんからいただきました。
ありがとうございました!

当日、他の皆様ともたくさんの写真を撮りましたが、
残念ながら手元にはありません。
こちらをご覧になっている方は、
時間がある時に送っていただけると幸いです。
ranimi16●gmail.com (※●を@に)

また、一緒に撮った写真につきましては、
どちらで公開されるのも自由です。
というより公開は大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。

続きは明日……。

それでは、今日の問題です。

★問題★

【1】6月6日、サッカー・ドイツ1部リーグのボルシア・ドルトムントの監督に就任したことが発表された、Jリーグのジェフユナイテッド市原に所属した経験を持つオランダ出身の指導者は誰?

【2】6月6日、将棋の第75期名人戦で挑戦者の稲葉陽八段を破り、タイトルを防衛した棋士は誰?
 


【1】ピーター・ボス

【2】佐藤天彦


↑クリックお願いします!

田中健一公式HP『クイズマガジン21』

tag : ボルシア・ドルトムント稲葉陽

comment

Secret

有難うございました!

田中様
 『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ再放送を勝手に応援ナイト』に参加させていただいた者です。
 夢のような、素晴らしいイベントを有難うございました!

 出場者の皆様がとても仲良しでいらっしゃって、ウルトラクイズの思い出を大切になさっていることが分かり、番組のファンとして嬉しく思いました。
 お写真も後ほどお送りします。
   
 ウルトラクイズのファンのお友達がほしいと思っています。また同様のイベントがありましたら、参加したいと思います。
 
 田中様を始め、第16回に出場なさった皆様の、ますますのご活躍をお祈りいたします。夢と勇気を有難うございました。

ありがとうございました!

Kumiko Tsuchidaさま

先日はご足労いただき、ありがとうございました。
最初に拙著にサインさせていただき、
少しだけお話しする時間もありましたので、
Tsuchidaさまのことはよく覚えていますよ!

旅の途中での下村のコメントにもありましたが、
「同じ釜の飯を食べた仲間」ですからね~。
四半世紀が経っても、その絆が変わることはありません。
こちらのブログでも時々紹介していますが、
最近は回を越えたつながりも増えてきています。

ファンのお友達、見つかるといいですね。
またイベントなどでお会いできるのを楽しみにしています!

田中 健一

こちらこそ有難うございます!

初めまして、動画の作者のてれすなです。
他の方の動画へのコメントから、ここに辿り着きました。
もう嬉しくて、何と言って良いものか…。

主催者さんとはtwitter上で交流を持たせて頂いており、
かつて僕が「第13回」のマップを作ったこともご存知で、
今回依頼を受け作らせてもらった次第です。

拙いパロディ画で本当にお恥ずかしいと思っていましたが、
喜んで頂けたと知り、ホッとしております。
趣味ながら、地道に作り続けてよかった…

中学受験勉強中だった小6の秋、
数少ない楽しみの一つがウルトラクイズでした。
まさか、あの時テレビで見ていた田中さん達に
真っ先に作品を見てもらえるなんて、
こんな感動する経験はありません!
本当有難うございます!

今後もメディアを通して応援させて頂きます。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

コメントありがとうございます!

てれすな様

はじめまして。
先日は素晴らしい動画をご提供いただき、
本当にありがとうございました!

イベントの最初にあのコース紹介が流れたことで、
場の空気が一気に温まったと思います。
スマホで撮影しようと構えながら観ていたのですが、
一瞬たりとも目を逸らせるタイミングがなく、
1枚も撮影できないほど完璧な仕上がりでした。

コース紹介は、やはり『ウルトラクイズ』には欠かせない、
とても重要なパーツのひとつだと思います。
16回にはそれが欠けていることが残念でしたが、
てれすなさんに埋めていただき、感謝しています。

ぜひこれからも、その素晴らしい才能を、
いろんなところで活かしてください。応援しています!
プロフィール

Kenichi Tanaka

Author:Kenichi Tanaka


クイズ作家・クイズ王です。
校正・校閲の仕事も手掛けています。


お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
ranimi16@gmail.com

クイズ作家としては、数々のテレビ番組、ゲーム、ウェブサイト、携帯サイト、広告などを手掛けています。
また、『TVチャンピオン』の「クイズ作家王選手権」で優勝しました。

クイズ王としては、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』4連覇などの実績があります。

校正者としては、書籍、論文、web記事、学習教材など幅広く手掛けております。

東京大学法学部卒業。漢字検定1級。知識検定1級(第2回~第4回:1位)。

詳細・問題作成のご依頼は、
公式HP『クイズマガジン21』で!

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
PR










検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>
BOOKS
田中健一の未来に残したい至高のクイズ II (QUIZ JAPAN全書)
―――――
田中健一の未来に残したい至高のクイズ I (QUIZ JAPAN全書)