2017年4月23日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
「勝抜杯」のブログで紹介していただきました!
http://blog.livedoor.jp/katinuke16-katinuke17/archives/14858384.html
どうやら優勝候補っぽいですが、
この手の評価は一切プレッシャーにならないタイプなので、
皆様(?)ご安心ください!
それでは、旅の続きです。
鯉のぼりを眺め、5ヶ所のお風呂に入り、
県境をまたぎ、バイキングでたらふく食べ、
杖立温泉を満喫しましたが、まだ終わりではありません。


翌朝、温泉街散歩へ出かけました。
丸見えすぎて入るのはかなり勇気がいる元湯、
「絵鯉」の下をくぐっていくもみじ橋。



そして、ここからが真骨頂とも言える背戸屋探検。
川沿いの道から一歩足を踏み入れると、
タイムスリップという言葉がとてもしっくりくる、
迷路のようなレトロな路地が広がっています。
中には元気に営業している宿や商店もあり、
地元の人が暮らしている民家もあり、
次の角を曲がったら、どんな光景が現れるのか、
まったく予想できないという面白さがあります。
背戸屋の詳しい地図は見つけられなかったので、
ほぼほぼコンプリートできたのか、
まだまだ未踏の地があるのかもわかりません。
ただひとつ言えることは、
ここは今まで訪れたどこの温泉とも似ていない、
オンリーワンの場所だということです。


川沿いの道に戻り、蒸し場を眺めてみたり。
ちょっと失礼してふたを開けると、大量のタケノコが!
少し風が出て、鯉が泳ぎ始めていました。
10時40分発の小さなバスに乗って、
1泊ながら濃密な時間を過ごした杖立とお別れです。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月23日、任期満了に伴う名古屋市長選挙で当選し、4選を果たした現職の市長は誰?
【2】4月23日、横浜市中区にオープンした、犬と飼い主を対象にあらゆるサービスを提供する日本最大級の犬と人のための大型複合施設の名前は何?
【3】4月23日、腸閉塞のため85歳で亡くなった、『授業中』『中沢家の人々』などの作品で知られ、落語協会の会長も務めた落語家は誰?
【4】4月23日、WBA(世界ボクシング協会)フライ級タイトルマッチで勝利を収め、世界戦の通算勝利数を具志堅用高と並ぶ日本タイ記録の「14」としたチャンピオンは誰?
【5】4月23日、現役引退を表明した、2014年に四大陸選手権で優勝し、ソチ五輪に出場した女子フィギュアスケート選手は誰?
【6】4月23日、東京都のムラサキパーク東京で初の日本選手権が開催され、男子は池田大亮、女子は西村碧莉(あおり)が優勝した、2020年東京五輪の追加種目となったスポーツは何?
「勝抜杯」のブログで紹介していただきました!
http://blog.livedoor.jp/katinuke16-katinuke17/archives/14858384.html
どうやら優勝候補っぽいですが、
この手の評価は一切プレッシャーにならないタイプなので、
皆様(?)ご安心ください!
それでは、旅の続きです。
鯉のぼりを眺め、5ヶ所のお風呂に入り、
県境をまたぎ、バイキングでたらふく食べ、
杖立温泉を満喫しましたが、まだ終わりではありません。




翌朝、温泉街散歩へ出かけました。
丸見えすぎて入るのはかなり勇気がいる元湯、
「絵鯉」の下をくぐっていくもみじ橋。






そして、ここからが真骨頂とも言える背戸屋探検。
川沿いの道から一歩足を踏み入れると、
タイムスリップという言葉がとてもしっくりくる、
迷路のようなレトロな路地が広がっています。
中には元気に営業している宿や商店もあり、
地元の人が暮らしている民家もあり、
次の角を曲がったら、どんな光景が現れるのか、
まったく予想できないという面白さがあります。
背戸屋の詳しい地図は見つけられなかったので、
ほぼほぼコンプリートできたのか、
まだまだ未踏の地があるのかもわかりません。
ただひとつ言えることは、
ここは今まで訪れたどこの温泉とも似ていない、
オンリーワンの場所だということです。




川沿いの道に戻り、蒸し場を眺めてみたり。
ちょっと失礼してふたを開けると、大量のタケノコが!
少し風が出て、鯉が泳ぎ始めていました。


10時40分発の小さなバスに乗って、
1泊ながら濃密な時間を過ごした杖立とお別れです。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】4月23日、任期満了に伴う名古屋市長選挙で当選し、4選を果たした現職の市長は誰?
【2】4月23日、横浜市中区にオープンした、犬と飼い主を対象にあらゆるサービスを提供する日本最大級の犬と人のための大型複合施設の名前は何?
【3】4月23日、腸閉塞のため85歳で亡くなった、『授業中』『中沢家の人々』などの作品で知られ、落語協会の会長も務めた落語家は誰?
【4】4月23日、WBA(世界ボクシング協会)フライ級タイトルマッチで勝利を収め、世界戦の通算勝利数を具志堅用高と並ぶ日本タイ記録の「14」としたチャンピオンは誰?
【5】4月23日、現役引退を表明した、2014年に四大陸選手権で優勝し、ソチ五輪に出場した女子フィギュアスケート選手は誰?
【6】4月23日、東京都のムラサキパーク東京で初の日本選手権が開催され、男子は池田大亮、女子は西村碧莉(あおり)が優勝した、2020年東京五輪の追加種目となったスポーツは何?