2016年12月19日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
『真田丸』がついに終わってしまいました。
長い航海の終わりは……
残念ながら満足とは言えない展開でした。
内記と作兵衛の最期は立派だったものの、
まさかナレ死以下の扱いがあるとは……。
序盤~中盤は、脚本がよく練られているなあと
感心する場面が随所にありましたが、
終盤に近付くにつれて粗が目立ち始めました。
明らかに時間不足だったのではと思いますが、
プロならそれは言い訳にできないですよね。
それでも、キャラの立たせ方は素晴らしかったですし、
第1話からのトータルで言えば、
きわめて面白い作品だったと思います。
○良かった点
・役者陣(昌幸、内記、家康、佐渡、秀頼……)
・比較的史実に沿った脚本
・音楽
○悪かった点
・終盤のグダグダの脚本
・合戦シーンの人口密度・迫力
・回収されない伏線
ここまで熱く?語っていると、
毎年大河ドラマを見ているように思われるかもしれませんが、
実はそんなことはなく、完走した作品は『江』以来でした。
放送は終わりましたが、私の『真田丸』はまだ終わっていません。
実家の近くには真田信繁ゆかりの地もありますし、
余韻が残っているうちに訪問したいと思っています。
安居神社とか、できれば九度山とか。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月19日、フジテレビで放送された番組『SMAP×SMAP』で、人気コーナー「ビストロスマップ」の最後のゲストとなったタレントは誰?
【2』12月19日、Jリーグのコンサドーレ札幌に移籍することが発表された、「タイのメッシ」と呼ばれるサッカー・タイ代表の選手は誰?
【3】12月19日、日本の陸上界で今年最も活躍した選手に贈られる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた4人の選手は、山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀と誰?
『真田丸』がついに終わってしまいました。
長い航海の終わりは……
残念ながら満足とは言えない展開でした。
内記と作兵衛の最期は立派だったものの、
まさかナレ死以下の扱いがあるとは……。
序盤~中盤は、脚本がよく練られているなあと
感心する場面が随所にありましたが、
終盤に近付くにつれて粗が目立ち始めました。
明らかに時間不足だったのではと思いますが、
プロならそれは言い訳にできないですよね。
それでも、キャラの立たせ方は素晴らしかったですし、
第1話からのトータルで言えば、
きわめて面白い作品だったと思います。
○良かった点
・役者陣(昌幸、内記、家康、佐渡、秀頼……)
・比較的史実に沿った脚本
・音楽
○悪かった点
・終盤のグダグダの脚本
・合戦シーンの人口密度・迫力
・回収されない伏線
ここまで熱く?語っていると、
毎年大河ドラマを見ているように思われるかもしれませんが、
実はそんなことはなく、完走した作品は『江』以来でした。
放送は終わりましたが、私の『真田丸』はまだ終わっていません。
実家の近くには真田信繁ゆかりの地もありますし、
余韻が残っているうちに訪問したいと思っています。
安居神社とか、できれば九度山とか。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】12月19日、フジテレビで放送された番組『SMAP×SMAP』で、人気コーナー「ビストロスマップ」の最後のゲストとなったタレントは誰?
【2』12月19日、Jリーグのコンサドーレ札幌に移籍することが発表された、「タイのメッシ」と呼ばれるサッカー・タイ代表の選手は誰?
【3】12月19日、日本の陸上界で今年最も活躍した選手に贈られる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた4人の選手は、山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀と誰?