2016年10月24日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
昨日の「しんはや」について振り返ります。
まずは複数の方から受けた質問の回答でも。
・チーフ作成問題の割合
未使用分も含めた全問題中の割合は27%でした。
わりと多い方かもしれませんね。
ただ、会場を沸かせたホームラン級の問題は、
他のメンバーが作成したものが多いと思います。
チームにホームランバッターが多数いたので、
私はどちらかと言うとシングルヒット狙いで、
全体的なクオリティを上げることに傾注しました。
・プレーオフで難易度を上げた理由
ここは「強い人」だけが「多人数」で戦う華やかなステージです。
そこで、みんなが一斉に反応するような問題ではなく、
やや重みのある問題を揃えることによって、
じっくりと問題に向き合っていただきたいと考えました。
また、逆の視点から言えば、
重厚な問題が最もフィットする場所ではないでしょうか。
ただ、「東日本新人王」では誤答やスルーが多く、
少し厳しすぎたかな?という反省点はあります。
・決勝で難易度を戻した理由
決勝は、誤答やスルーが少なく、テンポが良く、
お手本となるような美しいクイズが見たいと考えました。
ただ、最後まで聞けば簡単であっても、
目新しい視点やフリが含まれる問題を多く選んだつもりです。
「東日本新人王」の4人の決勝進出者の皆様には、
まさにファイナリストにふさわしいと言える、
素晴らしいクイズを展開していただきました。
勝負の行方も最後の最後までわからず、
特等席で興奮・感動しながら正誤判定をしていました。
終了後の四者四様のコメントも素晴らしかったです。
・「努力が報われる問題」とは
これは単に、対策が可能な時事問題や日付問題も
それなりに出題しますという意味でした。
ただし、ここでも知識とスピードのバランスを考え、
さまざまな趣向を凝らしたつもりです。
1問目は二十四節気に関する日付問題でしたが、
今回の問題群の方向性を示す先鋒であることも意識して、
あのような問い方をしてみました。
時事問題については、このブログでも多数出題していますが、
まったく同じ切り口の問題は1問もなかったはずです。
とりあえず、今日はこれくらいで……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月24日、被災地の産業育成を目指す復興プロジェクトの1つである日本初の波力発電所が完成した岩手県の都市はどこ?
【2】10月24日、新たに約40キロの古道が追加登録されることが決まった、和歌山県など3つの県にまたがる世界遺産は何?
【3】このたび、義兄の小山田茂誠に宛てて自身の老いた姿など記した直筆の書状の原本が約100年ぶりに見つかった戦国武将は誰?
【4】10月24日、外国人では1964年の阪神タイガースのジーン・バッキー以来2人目となる沢村賞を受賞した、プロ野球・広島東洋カープのアメリカ人投手は誰?
【5】10月24日、男子サッカーUー19日本代表が5大会ぶりとなる出場を決めた来年のワールドカップが開催される国はどこ?
昨日の「しんはや」について振り返ります。
まずは複数の方から受けた質問の回答でも。
・チーフ作成問題の割合
未使用分も含めた全問題中の割合は27%でした。
わりと多い方かもしれませんね。
ただ、会場を沸かせたホームラン級の問題は、
他のメンバーが作成したものが多いと思います。
チームにホームランバッターが多数いたので、
私はどちらかと言うとシングルヒット狙いで、
全体的なクオリティを上げることに傾注しました。
・プレーオフで難易度を上げた理由
ここは「強い人」だけが「多人数」で戦う華やかなステージです。
そこで、みんなが一斉に反応するような問題ではなく、
やや重みのある問題を揃えることによって、
じっくりと問題に向き合っていただきたいと考えました。
また、逆の視点から言えば、
重厚な問題が最もフィットする場所ではないでしょうか。
ただ、「東日本新人王」では誤答やスルーが多く、
少し厳しすぎたかな?という反省点はあります。
・決勝で難易度を戻した理由
決勝は、誤答やスルーが少なく、テンポが良く、
お手本となるような美しいクイズが見たいと考えました。
ただ、最後まで聞けば簡単であっても、
目新しい視点やフリが含まれる問題を多く選んだつもりです。
「東日本新人王」の4人の決勝進出者の皆様には、
まさにファイナリストにふさわしいと言える、
素晴らしいクイズを展開していただきました。
勝負の行方も最後の最後までわからず、
特等席で興奮・感動しながら正誤判定をしていました。
終了後の四者四様のコメントも素晴らしかったです。
・「努力が報われる問題」とは
これは単に、対策が可能な時事問題や日付問題も
それなりに出題しますという意味でした。
ただし、ここでも知識とスピードのバランスを考え、
さまざまな趣向を凝らしたつもりです。
1問目は二十四節気に関する日付問題でしたが、
今回の問題群の方向性を示す先鋒であることも意識して、
あのような問い方をしてみました。
時事問題については、このブログでも多数出題していますが、
まったく同じ切り口の問題は1問もなかったはずです。
とりあえず、今日はこれくらいで……。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】10月24日、被災地の産業育成を目指す復興プロジェクトの1つである日本初の波力発電所が完成した岩手県の都市はどこ?
【2】10月24日、新たに約40キロの古道が追加登録されることが決まった、和歌山県など3つの県にまたがる世界遺産は何?
【3】このたび、義兄の小山田茂誠に宛てて自身の老いた姿など記した直筆の書状の原本が約100年ぶりに見つかった戦国武将は誰?
【4】10月24日、外国人では1964年の阪神タイガースのジーン・バッキー以来2人目となる沢村賞を受賞した、プロ野球・広島東洋カープのアメリカ人投手は誰?
【5】10月24日、男子サッカーUー19日本代表が5大会ぶりとなる出場を決めた来年のワールドカップが開催される国はどこ?