2016年9月30日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
『なるほどストリート』、4回目の出演が終わりました。
見ていただいた皆様、ありがとうございました。
今回はなぜか「偶然見た!」という連絡が多かったです。

千住といえば、松尾芭蕉の『奥の細道』の旅の
出発点となったことでも有名ですが、
それが隅田川の南北どちらだったかは判明していません。
もし南なら現在の荒川区、北なら足立区が出発点となることから、
両区の間で論争が起きているそうです。
深川から船に乗って千住に着いた芭蕉は、
北岸に船をつけたと考えるのが自然に思えますが、
南岸で降りて江戸に別れを告げ(南岸までが江戸だったので)、
橋を渡るところから旅を始めたとする主張も一理あります。
という訳で、千住大橋を挟んで両側に
芭蕉ゆかりのスポットが多数設けられています。

先日も書きましたが、収録はゲリラ豪雨との戦いでした。
傘をさしても歩けないような時間帯もあり、
スタッフの皆さんは大変だったと思いますが、
パズルのように鮮やかにスケジュールを組み立てていました。
永代通りと同じ気心の知れたメンバーで、
前回のように食べすぎということもなく、
食べたものはすべて美味しかったので、
とても楽しい収録でした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月30日、日本百貨店協会加盟の店舗では最も北にあった西武百貨店が閉店した北海道の都市はどこ?
【2】9月30日、調査していたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に衝突して12年間に及ぶ任務を終えた、欧州宇宙機関(ESA)の無人探査機は何?
『なるほどストリート』、4回目の出演が終わりました。
見ていただいた皆様、ありがとうございました。
今回はなぜか「偶然見た!」という連絡が多かったです。


千住といえば、松尾芭蕉の『奥の細道』の旅の
出発点となったことでも有名ですが、
それが隅田川の南北どちらだったかは判明していません。
もし南なら現在の荒川区、北なら足立区が出発点となることから、
両区の間で論争が起きているそうです。
深川から船に乗って千住に着いた芭蕉は、
北岸に船をつけたと考えるのが自然に思えますが、
南岸で降りて江戸に別れを告げ(南岸までが江戸だったので)、
橋を渡るところから旅を始めたとする主張も一理あります。
という訳で、千住大橋を挟んで両側に
芭蕉ゆかりのスポットが多数設けられています。


先日も書きましたが、収録はゲリラ豪雨との戦いでした。
傘をさしても歩けないような時間帯もあり、
スタッフの皆さんは大変だったと思いますが、
パズルのように鮮やかにスケジュールを組み立てていました。
永代通りと同じ気心の知れたメンバーで、
前回のように食べすぎということもなく、
食べたものはすべて美味しかったので、
とても楽しい収録でした!
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】9月30日、日本百貨店協会加盟の店舗では最も北にあった西武百貨店が閉店した北海道の都市はどこ?
【2】9月30日、調査していたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に衝突して12年間に及ぶ任務を終えた、欧州宇宙機関(ESA)の無人探査機は何?
tag : 西武百貨店チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星