2016年7月21日のクイズ
こんばんは。クイズ作家の田中健一です。
大橋巨泉さんが亡くなりました。
追悼のコメントを出している各界著名人の顔触れからも、
その存在の大きさが窺い知れますね。
巨泉さん司会の番組で最も印象に残っているのは
やはり『クイズダービー』です。
今見返しても面白い、ウィットに富んだ問題群は、
巨泉さんの絶妙な味付けによって、
より食欲をそそられるものになっていました。
10年前、私がスタッフをしていた『クイズ!ヘキサゴンII』に
巨泉さんが出演されたとき、
「行列!早抜けリレークイズ」で次のような問題がありました。
【Q】国際的な環境保護団体「グリーンピース」の本部がある
オランダの首都はどこでしょう?
この問題で、パッション屋良さん(懐かしい!)が
「アムステルダム」と答えて勝ち抜けたとき、
既に勝ち抜けていた巨泉さんから猛烈なクレームが入りました。
「首都はハーグだろ! 行ったことあるから間違いない!」
このような事態にすぐに対処できるように、
いつもスタジオで収録を見守っていた私は、
「確かに首都機能はハーグにありますが、
憲法上の首都はアムステルダムです!」
といった説明をしましたが、
巨泉さんは納得されていないようでした。
(※記憶をもとに書いているので、文言はうろ覚えですが)
これが巨泉さんと交わした最初で最後の会話(?)です。
クレームへの対応という形ではありますが、
思い返せば貴重な経験でしたし、
あの番組の収録で最も緊張した場面かもしれません。
ちなみに、巨泉さんは“六角形”の時代にも出演経験があり、
「SAVE」を見事に使いこなして優勝されています。
司会者としての業績が偉大すぎて霞んでしまいがちですが、
解答者としても超一流でした。
長い間お疲れさまでした。
どうか安らかにお休みください。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月21日、年間を通じた一般公開が始まった、京都市にある海外からの要人をもてなすための施設は何?
【2】7月21日、カシオ計算機が6月に世界累計の販売台数が3000万台に到達したことを発表した、1996年に発売した電子辞書シリーズは何?
【3】7月21日、老衰のため83歳で亡くなった、製菓会社を設立して「タマゴボーロ」をヒット商品に育て上げ、経営から退いた後は「日本一の個人投資家」とも呼ばれた実業家は誰?
【4】7月21日、アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したクウェート北部の都市はどこ?
【5】7月21日、夏の全国高校野球選手権・北北海道大会で優勝し、初の甲子園出場を決めた、かつて駒大岩見沢を率いた佐々木啓司が監督を務める通信制高校はどこ?
【6】7月21日、現役引退を表明した、ロンドン五輪の体操男子団体総合で銀メダルを獲得した、「田中3きょうだい」の長男として知られる体操選手は誰?
大橋巨泉さんが亡くなりました。
追悼のコメントを出している各界著名人の顔触れからも、
その存在の大きさが窺い知れますね。
巨泉さん司会の番組で最も印象に残っているのは
やはり『クイズダービー』です。
今見返しても面白い、ウィットに富んだ問題群は、
巨泉さんの絶妙な味付けによって、
より食欲をそそられるものになっていました。
10年前、私がスタッフをしていた『クイズ!ヘキサゴンII』に
巨泉さんが出演されたとき、
「行列!早抜けリレークイズ」で次のような問題がありました。
【Q】国際的な環境保護団体「グリーンピース」の本部がある
オランダの首都はどこでしょう?
この問題で、パッション屋良さん(懐かしい!)が
「アムステルダム」と答えて勝ち抜けたとき、
既に勝ち抜けていた巨泉さんから猛烈なクレームが入りました。
「首都はハーグだろ! 行ったことあるから間違いない!」
このような事態にすぐに対処できるように、
いつもスタジオで収録を見守っていた私は、
「確かに首都機能はハーグにありますが、
憲法上の首都はアムステルダムです!」
といった説明をしましたが、
巨泉さんは納得されていないようでした。
(※記憶をもとに書いているので、文言はうろ覚えですが)
これが巨泉さんと交わした最初で最後の会話(?)です。
クレームへの対応という形ではありますが、
思い返せば貴重な経験でしたし、
あの番組の収録で最も緊張した場面かもしれません。
ちなみに、巨泉さんは“六角形”の時代にも出演経験があり、
「SAVE」を見事に使いこなして優勝されています。
司会者としての業績が偉大すぎて霞んでしまいがちですが、
解答者としても超一流でした。
長い間お疲れさまでした。
どうか安らかにお休みください。
それでは、今日の問題です。
★問題★
【1】7月21日、年間を通じた一般公開が始まった、京都市にある海外からの要人をもてなすための施設は何?
【2】7月21日、カシオ計算機が6月に世界累計の販売台数が3000万台に到達したことを発表した、1996年に発売した電子辞書シリーズは何?
【3】7月21日、老衰のため83歳で亡くなった、製菓会社を設立して「タマゴボーロ」をヒット商品に育て上げ、経営から退いた後は「日本一の個人投資家」とも呼ばれた実業家は誰?
【4】7月21日、アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したクウェート北部の都市はどこ?
【5】7月21日、夏の全国高校野球選手権・北北海道大会で優勝し、初の甲子園出場を決めた、かつて駒大岩見沢を率いた佐々木啓司が監督を務める通信制高校はどこ?
【6】7月21日、現役引退を表明した、ロンドン五輪の体操男子団体総合で銀メダルを獲得した、「田中3きょうだい」の長男として知られる体操選手は誰?